もっちゃんの「enjoy custom」
06661.jpg
現在使用中のキーホルダーです

ハーレーのように横から挿すキーシリンダーにはジャラジャラと重いキーホルダーや
多くの鍵をぶら下げるのは厳禁です
これは車にも言える事なのですが、キーシリンダートラブルの元です
06662.jpg
本題はこの小さくて細い便利パーツ
タイラップを短く切って、その辺にあった金具を付けただけ

現在、キャブは純正のCVですが、メンテナンスやセッティング変更でキャブを外す時に
チョークケーブルがあると邪魔なので取り外しています

それでも純正スロットルホルダーの時にはスロットル固定スクリューがあるので
暖気に困る事はなかったのですが、ハイスロに交換してからは固定する事が出来ず
毎回エンジン始動をしてから回転が安定するまで手で持ってた
アイドリングノブを回してアイドリングを上げてもエエんやけど面倒やん!?

先日レースしてる知り合いから「2ストのレーサーはタイラップ挿し込んでますよ」
と聞いて早速実行  これが中々エエんですワ
使い方は・・
06663.jpg
スロットルスリーブとハンドルバーの間に挿し込みます

ヘルメットを被る前にエンジン始動  タイラップを挿してアクセル固定
その後、ヘルメットを被りグローブしてタイラップを抜いてキーホルダーへ
ナイスです(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
そうそう、レースやってたときは、エンジンをかけて、スタンドを掛けるときに、困ってしまうんですよね。私は、忘れないように、カウルの隙間にタイラップを差し込んでました。
2006/06/07(水) 20:13 | URL | 転倒無視 [ 編集]
結構使われてる技みたいですね
僕は知らなかったので目から鱗ボロボロ落ちました(笑
2006/06/08(木) 01:37 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/150-92c6ff2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック