
本題はこの小さくて細い便利パーツ
タイラップを短く切って、その辺にあった金具を付けただけ
現在、キャブは純正のCVですが、メンテナンスやセッティング変更でキャブを外す時に
チョークケーブルがあると邪魔なので取り外しています
それでも純正スロットルホルダーの時にはスロットル固定スクリューがあるので
暖気に困る事はなかったのですが、ハイスロに交換してからは固定する事が出来ず
毎回エンジン始動をしてから回転が安定するまで手で持ってた
アイドリングノブを回してアイドリングを上げてもエエんやけど面倒やん!?
先日レースしてる知り合いから「2ストのレーサーはタイラップ挿し込んでますよ」
と聞いて早速実行 これが中々エエんですワ
使い方は・・

スロットルスリーブとハンドルバーの間に挿し込みます
ヘルメットを被る前にエンジン始動 タイラップを挿してアクセル固定
その後、ヘルメットを被りグローブしてタイラップを抜いてキーホルダーへ
ナイスです(笑


この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/150-92c6ff2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック