もっちゃんの「enjoy custom」
ブレーキマスターシリンダーのホース取り付けはワイヤリングとタイラップ(インシュロック)を勝手にモトGPタイプと命名

記事にするのを忘れてたシリーズ または「記事にする程でもないシリーズ?」
今回は「マスターシリンダーのホース留めはモトGPタイプ」 とボクが勝手に命名(笑

タイラップとワイヤリングの両方で留めてるだけなのですが・・
モトGPマシンを見てるとこの方法を採ってるメカニックが多い もしかしてブレンボの指定!?

詳しい理由は知らないですが、真似してるだけです ハイ。


ホンダRC212Vのフロントブレーキ マスターシリンダー

写真はホンダRC212V
ワイヤリングする位置はタイラップの前とか後ろは決まってないみたいで、他の車両を見てもバラバラです
タイラップの前後にワイヤリングを施した(ダブルワイヤリング?)した事例もあり。

ホースはグリーンの透明を使ってるマシンが多いですよね  
さすがにボクのバイクにこのホースは似合わないと思うのでブレンボ純正ホースを使っています

でも・・ 汗のかかない透明グリーンのホースがあるなら使ってみたい(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する