もっちゃんの「enjoy custom」
10781.jpg

先月 フォーククランプ と題して記事にしましたが、前回の時と若干ですが手を加えています
この時と見比べると違いが分かります

ボルトの太さが違いますよね   穴を開け直し&タップを切りなおして6mm→8mmに拡大。
ウインカーブラケットとして使うには8mmの方が都合良いからです


10786.jpg

良くあるウインカーステーですが、8mm仕様と10mm仕様があるので6mmでは都合が悪い訳です

ただ、ボクのフロントウインカーは少し変わったタイプを使っています

10782.jpg

少しでも軽く簡素にと思ってこの様な形態にしていました
黒いプレートはドライカーボン板です

このままでも良かったのですが、トップブリッジを留めてるボルトを締める際にウインカーが
共回りしてしまいます。 毎回ウインカーを押さえながら23N・mで締め付けしていました

それが面倒で、やっと対策する事にしました
やらねばと思ってから6年以上経ってると思います・・w

10783.jpg

ブラケットを使ってウインカー単体で固定しました
これでトップブリッジのクランプが締めやすくなりました♪

10784.jpg

前から見るとこんな感じ。
いつかは普通のウインカーステー(リアと同様のタイプ)を使ってやり直そうと思っています
それは来月かもしれませんが、10年後かも知れません(笑

写真にいっぱい写ってるパドック クロモリボルトは着々と進んでいます
人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する