
スポに乗ってるけど・・ 昔はカワサキ乗りでしたから、現在もそんなこと関係無しに
遊びに行くカワサキショップ アトミック
FRPカウルで有名な某メーカーやマフラーで有名な某メーカーとも深~いお付き合い
レース参戦やサーキット走行会なども積極的に行ってる元気なショップです

ニューモデル ZZR-1400
このシリーズも段々と排気量が大きくなりますね

まぁ 凄い顔してますね
真ん中には大きな口を開けたエアスクープ ライトも4個付いてますワ
一番の特記すべき事はカワサキに車両の3倍もの数で注文が入ってると聞くクラッチマスター

ニッシン ラジアルポンプクラッチマスターです
今、手に入れようとするとZZR純正部品として取り寄せるしか方法はない様です
握ってみましたが、やはり軽いです
スポに乗ってると国産はどれも軽いのですが、他の機種と握り比べてもやはり軽かったですワ

ER-6nって言う変わった名前の600です
しかし・・ このライト周り どないかなりませんか?

どう見てもカッコよく見えません・・w
カワサキ以外にもいえる事ですが、最近は宇宙人みたいな顔したバイクが多いですなぁ

マフラーの処理はビューエルちっくですね
マスの集中化ってやつでしょうか
それとも、どいつもこいつもセンター出しにするから短くしたれ!と考えただけなのでしょうか・・
ZZRは売れそうですが、ER-6nを街で見かける時は来るのか? ・・微妙・・w


この記事へのコメント
こんばんはー
ZZR1400、いいでしょう?^^(もっちゃんは興味ないかな?^^)
私にとって、久しぶりに真剣に欲しくなったカワサキ車です。
近所のカワサキ屋では今年入荷分を既に完売したようです。
妻に「そんなに欲しければ、NINJAを2台共処分したら?」なんて言われてます(笑
しかし...今、アトミックさんのHP見たら、NINJA仲間が昨年秋のモトルネのウルトラNKで
優勝してたことを知り、やっぱりNINJAは手放す気にはなりません...
ZZR1400、いいでしょう?^^(もっちゃんは興味ないかな?^^)
私にとって、久しぶりに真剣に欲しくなったカワサキ車です。
近所のカワサキ屋では今年入荷分を既に完売したようです。
妻に「そんなに欲しければ、NINJAを2台共処分したら?」なんて言われてます(笑
しかし...今、アトミックさんのHP見たら、NINJA仲間が昨年秋のモトルネのウルトラNKで
優勝してたことを知り、やっぱりNINJAは手放す気にはなりません...
2006/05/31(水) 00:12 | URL | Suz [ 編集]
ハーフニンジャを留学時代も合わせて3台乗ったワタクシ、ER6nは乗ったら欲しくなりそうなんで、試乗を控えてます。
俺が今まで試してみたかった構造に最初からなってますから、ノーマルで乗るしかなさそうなんで(笑)。
>ER-6nを街で見かける時は来るのか? ・・微妙・・w
それはハーフニンジャ時代からの宿命です(笑)。EX-4乗ってた頃、何度ゼルビス(VT250系)に間違えられたか分かりません。
ゼルビスよりもマイナーなのか?と軽くショックでしたw
俺が今まで試してみたかった構造に最初からなってますから、ノーマルで乗るしかなさそうなんで(笑)。
>ER-6nを街で見かける時は来るのか? ・・微妙・・w
それはハーフニンジャ時代からの宿命です(笑)。EX-4乗ってた頃、何度ゼルビス(VT250系)に間違えられたか分かりません。
ゼルビスよりもマイナーなのか?と軽くショックでしたw
Suzさん
新型ZZRは中々カッコエエなぁと思いました
ただスポが面白いので購入することはないでしょうが、高速巡航ロングツーには最適でしょうね
ウルトラの記事は昨年じゃなく2004年ですね
芦田選手は知り合いなんですね
お客さんにもニンジャオーナーがいますが、さすがにニンジャも古くなりました
それでも未だに根強い人気があるカワサキの代表機種ですね
ユウさんの試して見たかった構造ってマフラーですよね(笑
この黒でよければ値切ってきましょうか!?(笑
僕が中間排気量の中から選ぶとなると・・
600ccのレプリカでしょうなぁ
EX-4もゼルビスもマイナー度はどんぐりの背比べでしょ(笑
新型ZZRは中々カッコエエなぁと思いました
ただスポが面白いので購入することはないでしょうが、高速巡航ロングツーには最適でしょうね
ウルトラの記事は昨年じゃなく2004年ですね
芦田選手は知り合いなんですね
お客さんにもニンジャオーナーがいますが、さすがにニンジャも古くなりました
それでも未だに根強い人気があるカワサキの代表機種ですね
ユウさんの試して見たかった構造ってマフラーですよね(笑
この黒でよければ値切ってきましょうか!?(笑
僕が中間排気量の中から選ぶとなると・・
600ccのレプリカでしょうなぁ
EX-4もゼルビスもマイナー度はどんぐりの背比べでしょ(笑
マフラーは最重要項目ですが(笑)、パイプフレームでリアサスもリンク無しでも、公道を普通に乗るのならアリなんじゃないのか?というのがあって、しかも180度並列ツインが異常に好きですから、正直いじるところが思いつかないという・・・でもステップ周りは一人乗りに割り切ってでももうちょいシンプルにしたいですね。あ~でも次期バイクはシングルと決めて間もなく見積もり出しに行くんで、買いません(笑)。
おまけにこれはインジェクションですからね
シングル買っちゃうんですね 何をかうんやろ?
楽しみにしときますワ
シングル買っちゃうんですね 何をかうんやろ?
楽しみにしときますワ
>ウルトラの記事は昨年じゃなく2004年ですね
>芦田選手は知り合いなんですね
あ、そうでしたか!道理で話がかみ合わなかった訳です(笑
芦田君とは15年来の付き合いです
私は京都市内出身なのですが、当時、大津SAで土曜深夜に
単車乗りが大勢集まってたのです^^
>芦田選手は知り合いなんですね
あ、そうでしたか!道理で話がかみ合わなかった訳です(笑
芦田君とは15年来の付き合いです
私は京都市内出身なのですが、当時、大津SAで土曜深夜に
単車乗りが大勢集まってたのです^^
2006/06/02(金) 00:51 | URL | Suz [ 編集]
僕も土曜夜の大津SAに数回行った事ありますワ
今はもうやってないんですかね?
夜の集まりなら僕も行けるのになぁ・・
今度しますか? 大津SA PM10:00集合 ナイト缶ミー
今はもうやってないんですかね?
夜の集まりなら僕も行けるのになぁ・・
今度しますか? 大津SA PM10:00集合 ナイト缶ミー
こんばんは、帰宅しました
>今度しますか? 大津SA PM10:00集合 ナイト缶ミー
いいですねー 近いうち、やりましょう!
知り合いにも声かけるようにしますね^^
>今度しますか? 大津SA PM10:00集合 ナイト缶ミー
いいですねー 近いうち、やりましょう!
知り合いにも声かけるようにしますね^^
2006/06/02(金) 22:44 | URL | Suz [ 編集]
来週中頃から梅雨に入るみたいです
明日は突然すぎますかね
僕は夜ならいつでもエエですよー
明日は突然すぎますかね
僕は夜ならいつでもエエですよー
おはようございます
今晩ですか...突然なんで、妻に否決されそうで、ちょっと難しいです
ごめんなさい
雨さえ降らなければ、来週にでもしましょう!
今晩ですか...突然なんで、妻に否決されそうで、ちょっと難しいです
ごめんなさい
雨さえ降らなければ、来週にでもしましょう!
2006/06/03(土) 10:33 | URL | Suz [ 編集]
了解しました
明日は山口ミーみたいですね
当然僕は仕事なので・・
月曜日にでもまた行こうかなぁなんて思ってます
いつもの場所へ(笑
明日は山口ミーみたいですね
当然僕は仕事なので・・
月曜日にでもまた行こうかなぁなんて思ってます
いつもの場所へ(笑
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/142-2bb527ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
タミヤ(TAMIYA) 1/12 スケール プラモデルバイクシリーズL : 173mm・LML スターデラックス・カワサキコーヒーブレイクミーティングに行って来た(その4)。・カワサキ バイク・ノアの中古車比較!一発中古車検索 買取価格にも!・【バイクCM】カワサキ Ninja ZX-6R・
2007/07/21(土) 22:16:52 | バイクの日