もっちゃんの「enjoy custom」
103101.jpg

表題の通り エエモンが出来ました  

何が?って ETCランプの事ですヨ
画像はもう取り付けた状態なんですが、電源が入ってないと全く分からないでしょ
 
前回はインジケーターを取り外した所に設置したけど、納得いかず元に戻しました
しかし、元に戻したもののやはりあの場所に取り付けたい!  で、これが生まれました

人気ブログランキングにポチッと投票


103102.jpg

ホームセンターで買ってきたアルミのアングル

これをカットして~ 穴開けて~ スリット入れて~ カラーを耐振動の瞬間接着剤で貼り付けて~
(カラーって言っても内径3.5mmのワッシャー6枚を瞬間で貼り合せた手抜きカラー(笑)

そうやって製作したパーツのコレの正体は・・  これだ


103103.jpg

インジケーターの電球ソケットを差込んでる部品と入れ替えます
もうお分かりですね^^

続いて、ETCランプの先端を前回よりも更に削った

103104.jpg

あと1mmほど削れそうですが、調子に乗ってると痛い目に遭いそうなので程ほどに。

そして、ETCランプとアルミアングルで作ったパーツを合体

103105.jpg

見事なまでにピッタンコ
そうそう、ワッシャーを重ねて作ったカラーを瞬間で貼り付けたのは取付け時の作業性を上げる為です

続きまして~ インジケーターの文字盤にも小加工しま~す

103107.jpg

左ウインカー指示部のプレート裏面をコンパウンドで擦って透明に。
プレート表面には最初から艶消し塗装がされてるような感じだったのですが、色々とやってる内に
部分的に剥げて汚くなってしまった・・。 それならばとその艶消しを全部剥がしてから
プラモの時に使ってる艶消しクリアーをエアガンで吹き付けたら綺麗にリカバリー完了

それらを組み付けると一番最初の写真となる訳です (↓再度画像を貼り付け)

103101.jpg

ね! そういえば左ウインカーの場所にが無い事に気付くでしょ (チョッと判り辛いけど)

さて・・  点灯してみましょうか♪ ワクワクしてます?(笑



では・・  5 4 3 2 1 点灯~!

103106.jpg



大満足です ハイ!

ニュートラルランプはもちろんアクティブ デジタルスピードメーターの左端で光ってます 
いやぁ~ スッキリしました~♪

最近ランキングが激戦です・・ 応援クリック よろしくお願いします
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
すばらしいお仕事毎度のことながら頭が下がります。
「K○M」アイロンプリントありがとうございました。プリンタ仕様と違いシャープな線に仕上がり感も最高です。
ところでスタジオタッククリエイティブ発行のキャブレター誌No.6に出演させていただきました。圧着端子、ハンダ接合の解説と実演です。また立ち読み(×)、購入(○)してください。
2010/03/10(水) 12:50 | URL | ドカですやん [ 編集]
毎度です~ぅ
アイロンプリント 良かったでしょ!
DUCATIも作りましょうか?(笑

上記の書籍は今日発売のようですね 
半田は苦手なんですよ~ 特に線と線を繋げる時は腕が4本欲しいです(笑
購入して勉強させてもらいます!
2010/03/10(水) 18:20 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する