
肉厚2mmのアルミ角パイプで何かを作った時の端材を使ってステーを作った
エコやねぇ~(笑
さて 何に使うのでしょうか~!

ETCのランプを取り付けるステーでした~
ステー横の刻みはタイラップが治まるんですねぇ~ 芸が細かい!(笑
当初は長い方にランプを取り付けてたが、途中で変更したのでどちらにも刻みが出来てしまった
ランプ側にも溝がありタイラップがビシッと収まる様は気持ちエエですなぁ
そのETCランプも先端を削って平面にしました(もっと削っても良かったかな?)
そして これが・・

インジケーターのあった場所に収まりました~
純正のインジケーターは使わないので、その取り付け穴を利用しました
でも、ここから先の計画が決まってません 案は多少あるのですが・・ まぁ ぼちぼちやっていきます
追記
見れば見るほどに元の状態の方がエエんちゃうの? と思えてきた
で、とりあえず戻してみる・・

諦めた訳ではなく、何か面白い方法はないかなぁ~ と引き続き考えてます。
人気ブログランキング 応援クリック よろしくお願いします

