
以前も紹介した事があるガソリンホースに付けるワンタッチジョイント
ガソリンタンクやキャブを外す際にホースバンドを緩めてホースを抜き取りますが
ホースの間にこれを装着するとワンタッチでホースを分離できます
だからコックのホースを抜く時に「何じゃこいつ 固いなぁ・・」ってなりません
写真の物が通常販売されてるタイプで本体に弁が付いてて、もう片方には弁がありません
だから弁の無い方をコックの直後に付ける事となります
そうすると漏れるのはコック~アダプターまでのホース間にあるガソリンだけです
何や~ チョットだけ漏れるんかぁ って思ったら続きをどうぞ(笑

画像のように差込み側にも弁付きと弁なしが存在します
本体と差込み部の両方を弁付きにすればコック~キャブ間のどこにでも取り付けできます
これだと分離してもガソリンは漏れません

弁付きは少し大きくなりますが、それでも約50mmです
ここで自分のスポに装着した画像を入れたい所ですが・・
差込み側の在庫が少ない(それでもそこそこあるのですが)ので多く入荷したら装着します
実は・・ PADDOCKにて取り扱いを開始しました(笑
便利なのは分かってるのですが売られてる値段を見ると3000円~3500円します
それなら俺が・・ パッケージを無しにして安く提供してやろーじゃないかと(笑
安くてもコピー物じゃ意味がありませんので全く同じです
(コピー物が存在するかどうかは知りませんが)
差込み部の仕様違いにより価格が違います
弁無し 2300円 弁付き 2800円
現在はホース内径 8mm(5/16インチ)だけですが、今度6mmタイプもラインナップさせます
そうする事により小排気量のタンク(ホース6mm)にFCRを付ける(ホース8mm)
こんな場合は6mmと8mmを組み合わせるとホース径変換アダプターと兼用できますね
まだ通販ページには掲載してませんがヤフオクには出品中♪
お得でっせ~


この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/132-26f35104
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック