もっちゃんの「enjoy custom」
102191.jpg

パドック製 ハーレーダビッドソン スポーツスター用クロモリアクスルシャフト(~’04)
※フロントのみ'07まで使えます 
表面処理は無電解ニッケルメッキ
付属のナットとワッシャーも含めて全て削り出し!  もちろん前後とも中空仕様!

ボクのスポーツスターは足回りを変更してるので使えないですが「もしも自分の分を作ったなら・・」
と考えて仕様を決めたコダワリの逸品です


102192.jpg

純正との比較ですが・・  パドック製クロモリアクスルの方が断然カッコイイですね
重さは純正が675gのところクロモリは475g  なんと200gも軽量化となります

102193.jpg

純正はネジ部が細くなってるし、ナットやワッシャーは・・・   コメントは控えます。 
パドック製の方はワッシャーとフランジナットがビシッ!と揃ってて「エエ感じ」でしょ
シャフト先端にはRピンを挿す穴が開いて、以前記事に書いたRピンが付属します


102194.jpg

フロントアクスルの重量は純正533gのところパドック製は436g 97gの軽量化となります
純正は頭に棒を差し込む仕様になってるのでサイズが長く横に飛び出してしまいます
パドック製は六角にしてレンチを使えるようにしました  横への飛び出しも六角部だけとなります

102195.jpg

他の機種でも製作OK!ですよ~
お問い合わせはパドック通販サイトまで。

人気ブログランキング 応援クリック よろしくお願いします
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
おおっ!チョーかっこいい~!!

ありがとうございます。あ~金曜日が待ちどうしい。

スイングアームのシャフトを作る時は、ぜひ声かけて下さいね。僕ものりま~す。
2010/02/20(土) 21:52 | URL | すずき [ 編集]
コレいい!

欲しい♪
2010/02/20(土) 21:54 | URL | tumu [ 編集]
純正ってもしかして、丸棒にネジ切ってナット通して溶接?!。ウ~ン、アメリカらしい。妙に関心しました。
2010/02/20(土) 22:25 | URL | となかい [ 編集]
はじめまして、

カッコよすぎです!!

06スポなんですがいけますか?
後は気になるお値段です。
あーモンキーもいけますか?
2010/02/21(日) 00:59 | URL | ミッチ [ 編集]
v-132すずきさん
最高でしょう! 装着一番乗りですね♪
気になるのは・・  金曜日の天気が今一です 
他の日でもボクの仕事が終わってから取り付けでもOKですよ~
ピボットシャフトも行ちゃいますか! 了解です


v-132tumuさん
マジで言ってるの?(笑 
ボクらの業界用語で言うと2本セットで「てらひょこ」です


v-132となかいさん
まさしくその通りです! 安上がりですよね


v-132ミッチさん
カッコエエ!って褒めてもらうのが一番うれしいです! ありがとうございます
06スポの製作も問題ないですよ~ ただこれとは寸法が違うはずです
気になる価格ですがセットで58000円です
でも2セット3セットとまとめて削る事が出来るならプライスダウンも可能です
モンキーも当然OKですよ  
ちなみにNSF100と同寸じゃないですよね? (バーゲンプライスにて発売間近です)
2010/02/21(日) 02:31 | URL | もっちゃん [ 編集]
純正の材質は何でできているのでしょうか?ドレスアップの他に剛性アップも期待できます?
2010/02/21(日) 07:44 | URL | NA [ 編集]
v-132NAさん
純正の材質は詳細までは分からないですが、フロントはステンレスでリアは炭素鋼だと思います
1にドレスアップ 2に剛性アップではなく、1に剛性アップで2にドレスアップです^^
中空加工する事により応力もUPしますしね
2010/02/21(日) 13:48 | URL | もっちゃん [ 編集]
博士こんばんわ!

フロントアクスルシャフトですが、六角頭がもう少しデカイ(シャフト径が六角に内接する位?)と良いと思います。アウターチューブを引っ張る(純正だとドリル突っ込むんでしたっけ?)時に六角ヘッド自体が位置決めしてくれると楽~♪

リアアクスルシャフトはノーマルスイングアームのあのチープな軸の調整方法でも左右の同寸を出しやすいような穴になっていれば嬉しいですね~。


価格的には・・町工場勤めにはキツイです(笑)。
2010/02/22(月) 18:59 | URL | KazKam [ 編集]
v-132KazKam さん
六角頭はこれでギリギリなんですよ。 
シャフトが約20mmでそこに19mmの二面幅六角頭を削り出しています
19mmの次は一般的に22mmですよね だから大きくするのは不可能なんです  
位置決めは純正の構造上 問題なしっす♪

リアも中空なんですが、そこにシャフトを通すと左右を合わせやすいですね 
kazkamさんに言われて気が付きました(笑

アクスルシャフトのプロジェクトは関わってるのがボクだけじゃないので・・(汗
でも物は最高っすよ! 貯金して下さい(笑
2010/02/23(火) 11:53 | URL | もっちゃん [ 編集]
ん~なるほど~
いっそ六角頭でなく22mm位のφ頭で六角穴があれば・・(汁

でも確かにモノが良いのは画像の色で充分こっちに届きますわぁ☆
端面がドエラく綺麗ですもん。
2010/02/24(水) 00:04 | URL | KazKam [ 編集]
あっ!!
ナットと同デザインでフランジ付きの頭なら
更にカッコもエエっすね☆

すんません(汁;
2010/02/24(水) 00:09 | URL | KazKam [ 編集]
v-132kazkamさん
六角穴は出来ますよ~ 全く問題ないで~す

フロントアクスルの頭をフランジ付きにしない理由は構造上の為です
フロントタイヤを取り付けるとき、一番最後に右フォークのピンチボルトを締めますが、その時にはブレーキを握りストロークさせて馴染ませてからピンチボルト締め付けです
だからこの場合はフランジが付いててもフォークと接触してる訳じゃないので・・
格好は良さそうですが^^
2010/02/24(水) 15:52 | URL | もっちゃん [ 編集]
いい出来ですね
スンゲェ カコイイ!!
こりゃ欲しくなりますわw
2010/02/25(木) 06:23 | URL | もぐ太 [ 編集]
v-132もぐ太さん
ありがとうございます
我慢できなくなったらいつでもどうぞ!
2010/02/25(木) 15:31 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する