もっちゃんの「enjoy custom」
0912122.jpg

2012年 MotoGPクラスのエンジンが800ccから1000ccに排気量拡大が決定

2002年に990ccで始まったMotoGPクラス  
年々進歩を遂げたマシンは最高速が速くなりすぎて(34?km)危険って事で2007年に800ccに。
それでも改良に改良を重ね今シーズンは990cc時代の最高速が塗り替えられた
確か348kmか349kmで、350kmには届いてないはずです でも来シーズンには越えるかな!?

それをまた1000ccにするって事は耐久性を上げて(エンジン使用制限の個数を更に減らして)
パワーを抑える方向なのか。  まさか市販のエンジン流用はないよね?
2010年シーズンって事は3年後か・・  その時にまだロッシは現役で走ってるのだろうか・・

いつもありがとうございます 今日もお帰りの際には宜しくお願いしま~す♪

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
800ccが既に990ccのラップタイムを凌駕する昨今ですから、最低重量とか何か足枷をしてくるでしょうね。
電子制御もカギですね・・・・ドリフトやパワーリフトは観たいけど、危険なハイサイドは無いほうが良いし、ビミョウな問題かも。
市販エンジン容認みたいです。
2009/12/13(日) 15:39 | URL | Gotaro [ 編集]
今のレギュレーションと同じならまさにモンスターマシンになること間違いなしですので
まさかそんな事にはならないでしょうね  観てみたいけど(笑
果たして市販エンジンを改造してワークスと戦えるだけの物が出来るのか・・ 
普通に考えたら今のサテライトチームよりも更に後を走る事になるでしょうね
果たしてどんな事になるのやら・・  最高峰のプライドだけは捨てないで頂きたいと切に願います
2009/12/13(日) 19:57 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する