もっちゃんの「enjoy custom」
今日は龍神スカイラインへ走りに行こうと家を出た

最初の右折する交差点で視界に入った右のウインカーが・・?
やけに点滅が早いなぁ・・ もしかして後ろが切れてる?
見てみみるとやはり切れてる・・w
  
そのままの状態でガソリンスタンドまで行き、給油しながらどうしようかなぁと考える
どうしようと言うのは高野山の天気が昼から悪い 
雨はなさそうだが、予定を変更して近場の山でも走るか!と笠置方面へ向かう
でも何やら曇ってきたぞ・・ 雲の色も黒っぽい

でも・・ 何か今日は気分が乗らんなぁ・・
好きなコースじゃないからか?
ウインカーも切れてるし・・

こんな集中力が無い時は危ないので帰宅する事にした(笑
ソロは勝手気ままに予定を変更できるからエエね

家に帰って早速ウインカー球を交換しようと手持ちの球を見る
欲しいのは12V21W  でも10Wばっかりやん・・

仕方なしに近所のホームセンターに行くと在庫なし・・
オートバックスにも在庫なし・・

次の機会でエエわ!と帰宅して10Wを付ける
ちょっとハイフラ!  GTカーみたい(笑 
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
集中力が無いときってありますよね。
事故ったときは何気なくバイクのりだして、適当に走っていましたけど、ところどころいつもの感覚と違う部分がありました。
ここを一回りしたら帰ろう、と思った矢先に事故ってました、たしか。
それからは、バイクに乗るときは数日前から乗るかなーと暗示かけてたり(笑)
2006/05/10(水) 18:20 | URL | うえま [ 編集]
野生の勘というか、嗅覚というか、ボクも大事にしています♪まぁアカンときも有りますが(笑)。
なーんとなくヤな感じがして減速したら、小学生が飛び出してきたり、ブラインドコナー立ち上がりに車がハザードとか。
そんな事が数回あると、そういうアンテナを大切にしてしまいますね。

ハイフラッシュのウィンカーを見ると、なぜか一昔前のカンフー映画を想像してしまいます。なんか微妙に早送り的に見えてしまうんです(笑)。
2006/05/10(水) 19:15 | URL | KazKam [ 編集]
バイクに乗れる貴重な時間であっても、嫌な予感がしたり気分が乗らない時は
帰る勇気も(勇気か?)必要ですね

長く乗ってると色々なシチュエーションに遭遇します
アッ! この車 曲がりそう・・とか、ネズミの臭いがするぞ・・とか(笑
そんなアンテナの数が初心者ライダーとの差なのでしょうね

渋滞の左端を軽快に走ってくのはエエんやけど、自分の左が本屋があったりスーパーがあったり、車の出入りする可能性のある渋滞路の左端走行は危険が潜んでいます
そこをカッ飛んでいくバイク(スクーターも含)は少なくないです
親切から生まれるサンキュー事故も左に用事があるから出来上がってしまう事故
幹線道路では夕方、帰宅に向かうスクーターを沢山見ますがメッチャ飛ばしてるおじさんも見ます
いつも「あんたのバイクはそのスピードから停止するのに何メーター必要ですか?」と問いただしてみたい
そんなスクーターのドラムブレーキでは追突すること間違いなし・・
それ以外にも山ほど危険は潜んでます
峠を軽快に走るより、一般道の方が悪魔が多いように思います
やはり一番安全なのはサーキットですかね(笑
2006/05/10(水) 20:57 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://paddock.blog44.fc2.com/tb.php/121-a46fdc8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック