もっちゃんの「enjoy custom」
09841.jpg

クランクケースにシリンダーとシリンダーヘッドを繋ぎ合わせてるヘッドスクリュー
部品で取り寄せるとエンジンの左側に見える4本はメッキ仕上げされてます
このヘッドスクリューの頭が錆びてる車両は結構多いですよね


09842.jpg

ボクの車両から外したヘッドスクリュー
室内保管なので頭は錆びてないのですが、分解する時はメチャクチャ固かったです
緩めようとするとバイクがズリズリズリ・・ と下がっていく。  「おぉ~い チョッと来て~」
息子を呼んで「乗ってブレーキ掛けててくれ」とヘルプを頼みました

外したヘッドスクリューをみると何も塗らずに取り付けたみたいです(メーカーのラインはこんなもん?)
ボクはワコーズのスレッドコンパウンドで潤滑して組み付けます

今回 この部品を取り寄せて 「へぇ~ そうなんや~」 と思ったことが一つ

ご存知のように ボクの車両は 1999年式 XL1200S スポーツスター

ご存知のように ハーレーダビッドソンな訳で・・

ご存知のように アメリカ生まれのオートバイなんですが・・

09843.jpg

このヘッドスクリュー  日本製やん

いつもありがとうございます 今日もお帰りの際には宜しくお願いしま~す♪

応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
全てのパーツを見たらハーレーダビッドソン社が自社生産してるパーツって何%ぐらいなんでしょうね?

10%くらいあるんでしょうかねぇ?
2009/08/04(火) 18:12 | URL | マン蔵 [ 編集]
自社生産がどれ位か見当もつきませんが、ヘッドスクリューが日本製って事に驚きました
例えばキャブ関係なら純正がケイヒンなので不思議じゃないんですけどね
2009/08/04(火) 23:59 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する