もっちゃんの「enjoy custom」
09771.jpg

昨日から作業開始しています
順調に作業も進み、シリンダーを抜き取ってクランクケースの穴にウエスを突っ込む。
次にサークリップ外して~♪ と  ん? スターターの近くに落ちてるこの小さい破片は何?
(スポーツスターは後シリンダーの直後にスターターが位置してる)
あれ? あれれれれ?  な な なんじゃこりゃ~~~~~~!


ピストンのトップリングがバラバラじゃ~(後シリンダー)
慌てて磁石で破片を集める・・

09774.jpg

これで全部か? クランクケースの中に落としてないのか?
前シリンダーのトップリングを外して形状を紙に写し取る

09773.jpg

絵の中にジグソーパズルよろしく破片を並べる  微妙な形を合わせつつ並べる

で で できた~

09775.jpg

全部あって良かった♪

これでクランクケースに入ってないのは確実なので、あとはなぜこうなったか。
ピストンリングの状態を主治医に伝えても経験ないって言うし・・  どうしよう・・
他にハーレーで詳しいのは・・  あっ! そうや!超マスターオブテクノロジーに電話しよ。
こんな事やあんな事 あーじゃこーじゃ その他もろもろ で、大丈夫ちゅう事でした♪

エンジン音とかアイドリングとか全然問題なかった ただちょっと煙が出てきてただけやったからね
この後は急がず慌てずぼちぼちとやっていきますわ

↓いつもありがとうございます 今日もお帰りの際には宜しくお願いしま~す♪
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
おお・・・
初めて見た・・・
2009/07/07(火) 18:09 | URL | TA-1 [ 編集]
焼付いてリング固着とかは何度も見ましたが、こんなんは僕も初めて見ましたワv-28

で、原因として考えられるのは~
なんやったんですか?
2009/07/07(火) 19:51 | URL | かっち [ 編集]
え~!!こんなことあるんですか。。しかしよく破片を全部見つけましたね。無かったら腰下も・・・ですからね。ま、それも人生ですが。。

続報、楽しみにしています。
2009/07/07(火) 21:26 | URL | tetsu [ 編集]
v-132TA-1 さん
何通りかの語句で検索してみたのですが、ボクのが一番細かかったです・・w
2009/07/07(火) 23:45 | URL | もっちゃん [ 編集]
v-132かっちさん
結局はこれや!ってのは分からないのですが、ハーレーのブリーザーには何も付けない方が良いようです
でもぶっ壊す前で良かったですわ
2009/07/08(水) 00:03 | URL | もっちゃん [ 編集]
v-132tetsuさん
最後の1個が見つからずクランクケースの中にも磁石付きパーツ引っ付けツールを掻き回していました
結局はエンジンの隙間に落ちてて胸をなで下ろした次第です
ボクはtetsuさんの真似は出来ませんから1回で済ませたいと思ってます(笑
2009/07/08(水) 00:04 | URL | もっちゃん [ 編集]
ブリーザー
ご無沙汰してます。
本当に大事になる前で良かったですねぇ。

「ハーレーのブリーザーには何も付けない方が良いようです。」ってところ気になります。
原因知りたいです。
2009/07/09(木) 09:03 | URL | だみあん [ 編集]
v-132だみあんさん
あのパーツに関しては様々な意見があります
現在ボクが思ってる事ですが・・ 国産車も乗ってきてオイルキャッチタンクもそれぞれの機種に装着していました。 でもその中には溜まる物などほとんどなく飾りパーツに近かったです。このようなバイクなら内圧バルブを装着してもノーメンテナンスに近い感じで良いと思います。
でもスポーツスターの場合、オイルキャッチタンクには定期的に排出してやらねばならぬほどゲロゲロが溜まります。 このホースの途中に装着する内圧バルブも動きにくく(固着も経験有り)なるのでバルブ自体もメンテナンスの必要があります。
しかし、その効果はボクも確認してるので・・  難しい所です。 今後は装着しない可能性85%くらいかなぁ としか言えません^^
2009/07/09(木) 11:07 | URL | もっちゃん [ 編集]
私はオイルキャッチタンクは初めてですが、結構水と乳化したオイルが溜まっていることにびっくりしてます。
かえってブローバイガスが冷えて液体に分離する前に、エアクリーナーの中に戻してしまった方がいいのかなぁとも最近思いました。

いずれにしても早めにキャッチタンクとバルブをメンテする必要がありますね。
2009/07/09(木) 12:59 | URL | だみあん [ 編集]
でも、乳化する前とはいえあれがキャブに入るのを想像すると気持ちよくはないですよね
メンテナンスもバイクを楽しむ一つですから(笑
2009/07/10(金) 17:20 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する