この記事へのコメント
こんばんわ。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
以前MTBがらみ(富士見パノラマ)でコメントさせて頂いたスポッ太です。
(長野在住ですが、カミさんが大阪の枚方出身でして、カミさんがスポに乗っています。)
ガンプラですが、私も最近ハマってます。
子供の誕生日プレゼントとして一緒に作り出してから、子供がすごくガンダムに興味を持ちまして・・・。
最近のガンプラはすごいと思いますね。
何もしなくて(素組み)でもそこそこのクオリティーでできるのが。
昔は、バリを研磨+パテ埋め+下地処理+下地塗装+塗装(仕上げ)・・・と色々やりましたが、結構面倒になってしまい、プラモデルから遠ざかっていましたが、この辺が改善されているのにはビックリしました。
(本当に好きな人は面倒な作業も苦にならないんでしょうけど・・・。)
今は子供に作る楽しさを分かってもらうのが前提で、一緒に作っていますが、「本当に上手に作りたい!」と思った時に色々と「技?」を教えていくつもりです。
子供が最初に作ったのが、「HG」シリーズのガンダムなんですが、完成してからしばらくして、下手なりにペンで「墨入れ」をしていたのにはビックリしました。
長々とすみませんでした。
以前MTBがらみ(富士見パノラマ)でコメントさせて頂いたスポッ太です。
(長野在住ですが、カミさんが大阪の枚方出身でして、カミさんがスポに乗っています。)
ガンプラですが、私も最近ハマってます。
子供の誕生日プレゼントとして一緒に作り出してから、子供がすごくガンダムに興味を持ちまして・・・。
最近のガンプラはすごいと思いますね。
何もしなくて(素組み)でもそこそこのクオリティーでできるのが。
昔は、バリを研磨+パテ埋め+下地処理+下地塗装+塗装(仕上げ)・・・と色々やりましたが、結構面倒になってしまい、プラモデルから遠ざかっていましたが、この辺が改善されているのにはビックリしました。
(本当に好きな人は面倒な作業も苦にならないんでしょうけど・・・。)
今は子供に作る楽しさを分かってもらうのが前提で、一緒に作っていますが、「本当に上手に作りたい!」と思った時に色々と「技?」を教えていくつもりです。
子供が最初に作ったのが、「HG」シリーズのガンダムなんですが、完成してからしばらくして、下手なりにペンで「墨入れ」をしていたのにはビックリしました。
長々とすみませんでした。
ホント 最近のガンプラは凄いですね
対象年齢が8歳くらいからだったかな? そんな子供が作ってもそれなりに出来てしまうのが凄いです
昔のプラモと言えば小さいボンドが付属してましたが、今のはボンド無しで出来上がってしまいますもんね。
でも段々と腕が上がるとボンドが必要になってくるし、色塗りもするようになりますしね。
息子さんにはシッカリ伝授してやって下さい^^
ボクも作ろうと思ったきっかけは見本を示して伝授するためです
対象年齢が8歳くらいからだったかな? そんな子供が作ってもそれなりに出来てしまうのが凄いです
昔のプラモと言えば小さいボンドが付属してましたが、今のはボンド無しで出来上がってしまいますもんね。
でも段々と腕が上がるとボンドが必要になってくるし、色塗りもするようになりますしね。
息子さんにはシッカリ伝授してやって下さい^^
ボクも作ろうと思ったきっかけは見本を示して伝授するためです