もっちゃんの「enjoy custom」
096184.jpg

XL1200Sのピストンとバルブが大きいのか・・   1/144のガンダムが小さいのか・・
27年ぶりに作り始めたガンダムが完成した


096182.jpg
お台場には1/1ガンダム(全長18m)が出現してるが、1/144のこれは全長125mm

でも さすがガンダム 風格がありますなぁ~

096181.jpg

27年前の作品の教訓を生かして傷塗装は控え目にした(笑
顔を塗り分ける時はマジで虫眼鏡を使おうかと思ったわ・・

096183.jpg

このポーズをさせたかってん!

次は息子が失敗して放置されてるグフ(多分)を再生させるか!?
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
すげぇ~!
お台場まで行かずとも近くでガンダムが見れますやん

今のプラモって間接動くんですね…

ガンダムシリーズの続編も楽しみですが、ぜひボトムスを作って欲しいです!
子供の頃に乗りたかったですボトムスに
2009/06/19(金) 11:42 | URL | マン蔵 [ 編集]
この手のプラモデルの作り方が多少分かってきました
つぎはもっと上手く作れるはず!?

今のはメチャ動きますよ 作りながら「こんなんになってるんや~」関心しきり。

ボトムスって何や? ずぼん? まさかね・・  と思って検索して判明。
初めて知りました(笑
2009/06/19(金) 12:04 | URL | もっちゃん [ 編集]
久しぶりのガンプラとの事でしたが仕上がりはさすがですね~。クリアーをつや消しにして正解でしたねv-218
ベースカラーにグレーを使ったのでしょうか?グラデーションが効いててスケール感も出てますね。

次は是非最近のキットを作って欲しいです。
個人的にはアッガイがいいですv-238
2009/06/19(金) 20:18 | URL | まつした [ 編集]
アドバイスしてもらったお陰ですわ~ ありがとさん!

次に買うならばもっと大きいのを作ってみたいなぁ~
そうなると1/60かなぁ^^
その前に息子の失敗作1/144グフの復活を。  もう始めてます♪
2009/06/20(土) 15:09 | URL | もっちゃん [ 編集]
うわぁ~~~やっぱりペイントしたら風格ありますねぇ。
いくら最近のキットが最初から塗り分けされてる言うても素組みじゃプラスチック丸出しになってしまうんですよね。

「ザクとは違う」の復活も期待!
1/60なら「ロッシ専用ザク」とかやって欲しいですがw
2009/06/21(日) 23:24 | URL | Gotaro [ 編集]
F1を観ながら塗装開始して今までやってました  
続きは明日にでも。  って日付は同じですが・・

「ロッシ専用」はいつか作りたいと思ってました
でも機種に迷いそうです
2009/06/22(月) 03:44 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する