もっちゃんの「enjoy custom」
093289.jpg

これは今年の2月にマレーシア セパン・サーキットでテストした時の車両
ロッシが乗ったその物なので正真正銘2009年初期仕様と呼べます

093282.jpg
タンクカバー先端の形状が違います
’08ではカーボン剥き出しで露出してた部分がすっぽりと隠されました
長年フレームに溶接されてたラジエターのブリーザーホース差込口も昨年の最終仕様でも確認できず
’09でも見当たらないので廃止されたようです

093284.jpg
フレームも剛性が大きく見直されて、点線で示したように形状が違います
剛性を落としたのか?
矢印のサグリ位置も判別し易い場所の一つです

093281.jpg
クラッチはエクセディのプレートが確認できます  
昨年初めからM1のクラッチをテストしてるってのはエクセディの方から聞いて知ってたのですが
公の写真で確認したのは初めてです。 本採用になったのか?

もう一つ気になる点があって・・  それは・・
ホイールベース長くなった? ピボット位置が後に? スイングアームが長くなった?
’08YZR-M1をブリヂストンタイヤに合わせるとミシュランよりもさらにリアタイヤにトラクションを要求
されてリアタイヤが随分前になったそうな。  って事はスイングアームが長くなるのは無い? 
肝心のピボットがカーボンカバーに隠れて見えません・・

これらの詳細が判明するのは今シーズンが終了して、バイカーズステイション誌で吉村さんが執筆
する’09YZR-M1の詳細特集を読むまでのお楽しみって事で。
応援クリック いつもありがとうございます!
コメント
この記事へのコメント
はじめまして、ちょくちょくブログ拝見させていただいております。D-Store情報や、Moto-GP情報大変参考になり感心しております。又コメント入れさせていただいても宜しいでしょうか?。
2009/03/29(日) 00:09 | URL | ow70 [ 編集]
すみません、今気が付いたのですが大変失礼とは思いますがタイトルYZF-M1ではなくてYZR-M1と思いますが、お節介で申し訳ございません。
2009/03/29(日) 00:13 | URL | ow70 [ 編集]
ow70さん
はじめまして&いらっしゃいませ♪  ow70って事は同世代ですね
コメント大歓迎です! いつも少ないから寂しくて(笑 

ご指摘ありがとうございます
昨日の文中は全てYZFになってましたね 全く気付きませんでした
もちろん全て訂正しときました 
2009/03/29(日) 00:36 | URL | もっちゃん [ 編集]
またウソを書かんように、ここで勉強しよ~っと。
2009/04/04(土) 03:50 | URL | YO'SHI~ [ 編集]
またまたそんなこと言って・・
目の前でバラして観察できる&FIATヤマハ総監督から話が聞けるYO'SHI~ さんが羨ましいです
助手が必要な時は呼んで下さい 仕事休んで行きますから(笑
2009/04/04(土) 12:44 | URL | もっちゃん [ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
    ※広告と判断した場合は削除させて頂きます
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する