
ママの自転車 通称ママチャリ これって全国共通語なんやろか?
今日、久々にちょっと乗ったらBB(車軸)がガタガタ・・
ようこんな状態で乗ってたなぁ・・ ちょっと締めたら行けるやろ。
でも、どうせやるなら・・ とバラしてみた 予想通りグリスもエグイ事になってる
部品を洗浄して、(写真の状態から)ベアリングにグリスをグチュグチュ塗りまくって組み立てる
まさかそんな手でカメラを触りたくもないので写真なんてなし(笑
整備後に試乗したら新車の漕ぎ心地♪
これでまた我が家のママチャリが電動アシストになる日が遠のいた・・ ママ残念・・
この記事へのコメント
たぶん奥さんはいつか電動アシスト付き自転車を作ってくれると思ってはりますよ
おっ
長期連載のブログネタ出来ましたやん

おっ


いやいや・・ 何度も修理しよるで・・ と思ってるはずです(笑
以前 掃除機を何度も修理するもんだから、ついには「新しいのが欲しい・・」と言われました(爆
以前 掃除機を何度も修理するもんだから、ついには「新しいのが欲しい・・」と言われました(爆
ペダルがなんかママチャリじゃない気がする・・・
ママチャリはたぶん全国共通です。
ママチャリのBBって放置してるとそのうちクランクのスクエア穴が広がってきて修理不能になるんですよね。
いちど友人のがそうなったので、90度クランクとか360度?クランクとかにして「これに乗れ!!」と遊んだ記憶があります。
路上で立ち往生してる人のクランクはベアリングが割れたのかほとんど回らなくなってて、しょうがないから力ずくで回るようにしてあげたこともありましたね。
部品自体は1000円もしない気がするけど単品で入手しにくそうですよね。
ママチャリはたぶん全国共通です。
ママチャリのBBって放置してるとそのうちクランクのスクエア穴が広がってきて修理不能になるんですよね。
いちど友人のがそうなったので、90度クランクとか360度?クランクとかにして「これに乗れ!!」と遊んだ記憶があります。
路上で立ち往生してる人のクランクはベアリングが割れたのかほとんど回らなくなってて、しょうがないから力ずくで回るようにしてあげたこともありましたね。
部品自体は1000円もしない気がするけど単品で入手しにくそうですよね。
2009/02/24(火) 20:32 | URL | うえま [ 編集]
ママに頑張って乗ってもらわなきゃ! って事でフラットペダルです(笑
ボクもバラして初めて気付きました
ママチャリのBBってシェルがないんや・・ 部品点数 少なっ! って。
電動アシスト自転車なら普通のBBが付いてるのかな?
ボクも以前バイカーズステイションで長尾さんが記事にしてるのを見て試しました
360度クランクはビンディングペダル以外では乗れなかったですねぇ~
ボクもバラして初めて気付きました
ママチャリのBBってシェルがないんや・・ 部品点数 少なっ! って。
電動アシスト自転車なら普通のBBが付いてるのかな?
ボクも以前バイカーズステイションで長尾さんが記事にしてるのを見て試しました
360度クランクはビンディングペダル以外では乗れなかったですねぇ~