もっちゃんの「enjoy custom」
123311.jpg

全日本ロードレースも開幕戦ですね  予選結果

写真を見ると、ライディングスタイルがイン側にグッと体を入れて、頭の位置も同様にイン側に
あるモトGP的な感じになってきましたよね 後ろを走ってる高橋巧なんか凄くイイじゃないですか! 

ボクの注目はJ-GP2デビューレースのハルク・プロ 浦本修充
若干17歳なんですけどね 昨年までGP125ccに乗ってました  現在は身長も伸び盛りで、実力共にまだまだ伸びそうな勢いです。 
今年からJ-GP2にステップアップして体のサイズとマシンが丁度よくなりました  
ハルクのJ-GP2マシンは前年度のチャンピョンマシンなので、カッコ悪いとこ見せられない状況なのですが、その期待にもしっかりこたえて予選2番手 凄い!
全日本初優勝目指して頑張れ!

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
123282.jpg

先日購入した2冊のロッシ  
写真集も良かったが、バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~ がまた面白い!
V・ロッシ自叙伝よりも更に深~く綴られています  古沢氏の事も一杯出てくるよ~

色々感想でも書こうかと思ったけど、情報無しに読んだ方が面白い。
1995円だ 買って読もう!   ボクは現在2ラップ目です(笑

読んでる途中で えっ?そうなんや~とトリビア的な事が載ってた
ボクが知らんかっただけかも知れませんが・・
123273.jpg

誰もが知ってるこのデザインはフレディ・スペンサー

市販されてる物ではなく YUHIRO&M DESIGNSさんでペイントされたヘルメット
かれこれ7年ほど経過してるがオーナーさんも大事に使ってる事も有り色褪せなど皆無だ
123251.jpg

昨日発売のRACERS 今号はボクの大好きな YAMAHA '04 YZR-M1 だ

2004年の出来事は今まで色々なところで読み聞きしてるので、どんな切り口にするのだろう
もしかすると今までの繰り返しか? それなら面白くなさ過ぎるぞと思ってたら・・
そうきたか~! と結構面白く読ませてもらった(笑

あと2週間でモトGPも開幕だ!  そして1年後にはロッシのヤマハ復帰だ!?(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123242.jpg

ブラックテーパーボルト 黒クロメート仕様
M6とM8 どちらも首下40mm

M6は紹介させてもらったが、M8は作らないのですか?って問い合わせがポツポツある
M8ボルトの一番人気と2番人気の40mmと45mmは既にラインナップしております

この2種類はブレーキキャリパーの合わせボルトに使うから良く出ます
ブレンボ買ったけど標準のボルトは不細工なので・・  
買ったキャリパーがステンボルトに交換されてたから気持ち悪い・・
な~んて事で交換される場合が多いです

キャリパー合わせボルトはキャリパーをフォークに取り付けたまま交換すると簡単です
取り付ける際の締め付けトルクは2.1~2.3kg・cm (21~23N・m)程度が多いです

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123221.jpg

注文してた2冊の本が届いた  ロッシファンなら買わない選択なんてないでしょ!

バレンティーノ・ロッシ写真集 ~ザ・ドクターの肖像~
これを見たらロッシの全てが分かる って感じの写真集です
結構文章のページもあるし、歴代のマシンやヘルメット載ってます
こりゃヨーロッパで売れまくるはずやわ  今夜の晩酌のつまみはこれに決定~!

バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~
まだ読んでません  中は文字ばかりやし(笑  こっちはじっくりと。

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123201.jpg

今年に入って一発目のツーリングは和歌山・奈良のワインディングコース
寒くもなく天気も良くて最高でした

13台の内訳はハーレー1台 BMW6台 ドゥカティ1台 ヤマハ4台 スズキ1台
YO'SHI~さん曰く「なぜか俺の行くツーリングはヤマハと外車ばっかりや・・」

帰路の途中 十津川あたりでシフトアップの際に左足の内ももがプピピッときた
うおっ とかばったら今度は右内ももにきた    アカン 運動しなきゃ・・ 

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123191.jpg

発売して間もないクロモリボルトの黒クロメート仕様
購入して頂いた方々には非常に好評で凄く嬉しい^^  ありがとうございます
459のカリスマ京都のカスタムリニューアル真っ最中も記事にしてくれました。 おおきに!

さて、長さが40mm以上のボルトには軸部分に目が付いちゃいます
この目の部分は何かと申しますと治具の痕なのです
boltB68.jpg

全国のSR乗りの方 お待たせしました
オイルフィルターカバーの下側に使うスペシャルボルトが完成しました

オーナーさんはご存知の通り、1本だけヘンテコなボルトが使われています
純正を加工する方法もありますが、そこだけ普通の鉄ってのも・・ ねぇ。
って事でSCM435(クロモリ鋼)から削り出しています
だから他のボルトよりもチョイと高いのは仕方ないです

ついでにエンジンカバーボルトを注文しやすいようにSRセットも設定しました
SR・SRXエンジンカバーボルトセット

装着画像は・・  459のカリスマが今週末にでも・・?
完全に他力本願でございます(笑

SRじゃない方も普通にご注文いただけます
クロモリボルト ブラック

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123151.jpg

パドックの新製品  黒テーパーボルト  材質はもちろんクロモリです

まずはM6  長さは20mmから5mm刻みで65mmまでラインナップ
エンジンカバーボルトを黒テーパーボルトにしちゃって下さい^^

価格は230円~350円です
販売ページを現在作ってます  今日か明日までにアップします
黒テーパーボルト 宜しくお願いしま~す^^

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123141.jpg

ガソリン価格が急上昇してますなぁ  ハイオクなんて160円超えてまっせ~
一体いつまで上がり続けるんでしょ・・

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123122.jpg

好評絶賛発売中のパドックHIDヘッドランプキット
4300ケルビンと6000ケルビンを比較してみた

ケルビンとは明るさの事ではなく色温度を示す単位。
ケルビン数が上がると黄→白→青と変化します そして明るさは低下していきます

明るさの単位はルーメン
4300kは3200ルーメン 6000kは2900ルーメン  つまり4300kの方が明るいのです
ちなみに純正のハロゲンバルブは1200ルーメン程度。

夜間 HIDヘッドランプに照らされた路面の見易さは4300k
白い輝きを求めるなら6000k
当初、6000kが多く売れると思ってたのに今のところ半々くらいだ
バルブ単品も取り扱ってるので気が変わったら交換しちゃって下さい^^

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
12391.jpg

OLFA(オルファ)  大阪が誇るこのカッターナイフは世界中で使われてる
社名が「折る刃」からきてることは有名な話だ

工具箱に入ってたオルファを並べてみた  みなさんも一つくらい持ってますよね?
12381.jpg

ステップとブレーキレバーは銀色派 もしくは素材色派とでも言おうか  
黒などの色付だと操作で擦れて部分的にハゲてくるのがイヤだから。
アクスルシャフトの頭部やボルト頭がレンチで傷ついても気にならないのだが・・

でも最近 黒いステップが気になる・・  かなり気になる・・

気になると言えば、ステップバーのローレットが磨り減りによるグリップ悪化も。
最初のうちは回して使う  ステップバーの貫通穴を横位置にしたいから180度回す。
12371.jpg

ヤマハのクラッチローがロッシにアドバイスを求めた

クラッチロー:バレ YZR-M1の操作を教えて欲しいんだ
ロッシ:アクセルが × で ブレーキが だ・・

L.スッポ:「いつものライダーたちがトップを争うでしょう」
ドゥカティのことは何も言いませんなぁ 眼中にないって訳ですかな。
まぁ そんなこと言ってられるのも今の内ですわ (そう願いたい・・  ろっしふみ がんばって!

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
12361.jpg

ドゥカティ 1098S
純正でもオーリンズフォークが入っていますが、それを FG R&T にグレードアップ
更に パドック クロモリアクスルシャフトを装着
12341.jpg

先週の日曜日(2月26日)オーストラリア・フィリップアイランドで開幕したWSB
すでに結果は知ってるのだが・・

初回放送は今日の10:00~(Jスポーツ3)なので既に終わってる
再放送は22:00~(Jスポーツ1) ボクにはこれが開幕戦(笑
青山博一はWSBのデビューレース。  2009年(GP250)の時のような姿を見たいものだ

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
12321.jpg

久し振りのモトGPです(笑

セパンテストの2回目が終わりましたね~
前回よりも順位は落としたけどギャップが詰まったようなのでOKでしょ
もう少し詰めないと表彰台争いが出来ないけど、少しずつオーラを取り戻してきてるよね?

CRTはド・プニエが速いですなぁ
ボクとしては日本の4輪レースのGT500とGT300みたいに混走だけど表彰は別にしてあげたい

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!