もっちゃんの「enjoy custom」
117311.jpg

2011 鈴鹿8時間耐久レース 決勝結果

レースは序盤からTSR・ヨシムラ・ハルクのガチンコ勝負
序盤に清成がヘアピンで転倒するが、アベレージの速いTSRはグングン追い上げる
そして再度トップに立ちそのままゴール
秋吉はいつもの悪い癖を前日のトップ10トライアルで出し切ってたので優勝する事が出来た(笑

まぁ波乱が起きなかった場合の予想通りの結果ですが、現地では8時間もの間 トップ3台による
スプリントレースは見応えがあったようです
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!

Video streaming by Ustream

TOP10 TRIAL結果
トップ10トライアルは天候が不安定だったので第一ライダーと第二ライダーに分けた10台ずつの
走行となりましたが、これが超面白かった~

ポールは最後の最後で加賀山が決めた 中須賀は惜しかったなぁ~ 
秋吉は悪い癖がまた出たって感じやね

第二ライダー勢では伊藤真一が最高の走りを見せた
さすがとしか言いようがない カッコよすぎますわ

明日もUSTOREAMをつけっぱなしで8耐をBGMに仕事しま~す(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117291.jpg

しかしまぁ 近年は便利な世の中になりましたなぁ
ボクは今年もUSTREAMで8耐観戦しま~す  昨日から見入ってますが(笑
現在は4耐 第2ライダーの予選  そして15時15分からは8耐公式予選2回目です


Live video for mobile from Ustream
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117281.jpg

クロモリ キャリパー取り付けボルト

少し前に完成したとご紹介させていただきました → 7月8日 キャリパーマウントボルト
その時は2本セットでのご提示でしたが、1本売りとさせていただきます  価格は一緒です

パドック通販サイトにも載せましたので通常通りご注文いただけます
注)ご注文前に詳細寸法のご確認を忘れずに。  よろしくお願いしま~す
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117251.jpg

今からキャリパー丸洗いしま~す の図
この手の記事は過去にも書いたし、また色々なブログ等でもネタになる事が多いですね

僕なりのポイントとしては「お湯を使う」  熱湯とかじゃなくてお風呂(40度)程度でOK
汚れも落ちやすくなるし、泡切れも良い  そして乾くのも早いと利点がいっぱいある
117253.jpg

第10戦アメリカGP決勝結果

淡々としたレースでしたね
シモンチェリが転んでくれたお陰で順位が一つ上がって6位フィニッシュ
開幕戦からロッシらしくないレースが続き今シーズンも半分以上消化しています・・

出口の見えぬ暗闇を走っていますが、唯一ブッチギリなのはMotoGP界におけるロッシ人気
これだけはストーナー・ロレンソなんぞは足元にもおよばんのだ

ストーナーよ 速いだけじゃ面白くないねん! (それに今シーズンは生意気やぞ! 
ロレンソよ 中途半端なパフォーマンスなんてするなー! (でも最近自粛してるの?
ペドロサよ 勝った時はもっと喜べ! (ウイリー苦手?
シモンチェリよ なに遠慮しながら走ってんねん! (無駄に転びすぎじゃ~
ドビチオーゾよ 昔から何も変わってない ず~っと一緒や・・ 気合が足らんねん!
スピースよ 普通になってしまったな・・  たまに速いけど・・ それだけやな。

次戦は8月14日 チェコGP ブルノだ  人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
117231.jpg

第10戦アメリカGP 予選結果

ロッシはトップから1.033秒差の予選7番手
なんとか目の前のドビチオーゾとシモンチェリを食ってしまいたい
そして地元GPだと気負いすぎたスピースがバテてくれたら4位でゴールできるだろう

ろっしふみ がんばって!   人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
117241.jpg

初めて見たRVFは鈴鹿のホームストレート 
“ボヘェーーーーーーーー”って排気音がとてつもなくカッコ悪ぅ~と思った
やっぱり4ストは直4やで!と全くRVFに興味を抱かなかった
でも先日RC30にHRCマフラーの音を聞いた時は懐かしく&めちゃカッコよかった(笑

本日発売 RECERS vol.10 仕事が終わったら買いに行こう♪
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117211_20110722185429.jpg

今週末はアメリカGP ラグナセカ

ロッシは久しぶりにデスモセディチGP11にも乗る事になりそうだ
一番の理由はエンジンの使用個数が厳しくなったからなのだが、これの詳細を書き始めると
話が長くなるので省略・・  

果たして決勝ではGP11を選ぶのか それともGP11.1にするのか。
多分殆どの走行にGP11を使うんじゃないかと予想してる
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117211.jpg

オーリンズ リアサス スプリング  DUCATI MotoGP Team
種類が有りすぎて選択に困らんのやろか・・
まぁ 未だにベースセッティングも出てないようですが・・  ろっしふみ がんばって!

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117191.jpg

なでしこJAPAN 素晴らしいですね~ いや~ 良かった おめでとう
みんなの笑顔も最高ですやん!

全英オープンで優勝したダレン・クラーク(北アイルランド)
ボクはゴルフをしないけど、中継はたま~に見る
で、優勝したD・クラークって42歳ですって!  老けてるなぁ・・
俺より年下やのにメチャおっさんやん・・ 腹まわりもえらい事なってるで・・  運動しいや(笑 

大型台風接近中! 皆さん気をつけましょう  人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
117181.jpg

今日たまたま立ち寄ったレーシングワールド高槻店でT-REVの体感イベントを開催してた
T-REVといえばtera-nが開発したクランクケース減圧バルブだ

もちろんこれまでにも同様の効果を求めたパーツが販売されてる
一応ボクのスポーツスターにはワンオフの減圧バルブは装着してるのだが、やはりこれらの製品は
非常に気になる存在であることは間違いない事実だった
もちろんアソコのもアッチのも手にしてジックリ見たことはある

で、tera-nに直接色々と話を聞き、色々な質問をぶつけた  もちろんtera-nも後発だという事は
十二分に分かってる  で、その結果「導入するならT-REVやな!」と。
あとはどんな取り付け方をするかでボクの場合は随分と使う部品がかわるのでじっくり考えたい
(だからまだ買ってないよ)

もちろん今年の8耐に出場するBMW S1000RRにも装着済みで、データーロガーからも効果はバツグン
のようだ 山口辰也のドゥカティにも付いてるし、後はどれって言ってたっけ? 忘れた(;^_^A

8耐 応援してます  頑張ってね~ #135 Team Tras BMW S1000RR (黄色だよ~
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117172.jpg

第9戦ドイツGP決勝結果

ペドロサが頑張りましたね! 
トップ争いが3人に絞られてからはペドロサを応援してました^^

ロッシには7位でゴールして欲しかった~  僅差で9位フィニッシュ
でもまぁ 16番手スタートだったので上出来でしょう
まだ勝てませんがランキングは4位です(笑   人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
117162.jpg

第9戦ドイツGP予選結果

予想外の結果にビックリ・・ 予選16番手 トップから-1.639秒
まぁ 初日のギャップ(トップから-1.689秒)を全然詰める事が出来なかった
ただそれだけですよ・・  。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン

ろっしふみ がんばって! 人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
117152.jpg

第9戦 ドイツGP ザクセンリンク フリー走行 1&2

フリー走行 1  14番手
フリー走行 2  12番手
今回も期待してません・・
第13戦 9/4 サンマリノGPまでに仕上がれば、それでOKです
だから今はしっかりデータを取って次に繋げよう

シモンチェリは今回も気合入ってるなぁ~  今度こそ決めろよ(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117141.jpg

ハルク・プロ CBR1000RRのリアホイール

8耐ではレース中にタイヤ交換をするが、それを素早く出来るように多数の工夫がある
その一つがディスクの位置だ

通常のリアディスクはホイールの内側に入ってるが、ご覧のように外側にオフセットしてる
ホイールのハブ自体がこの形状なのだ
ディスクを外に位置させる事によりリアタイヤを真っ直ぐ引き出す事が出来るのだ
117124.jpg

午前の走行が終わったので食事を済ませてハルクのピットへご挨拶
岡田忠之 玉田誠 高橋巧の3人が今年の布陣 
隣はTSRなので伊藤・秋吉・清成がウロウロしてる  なんとも豪華な景色です(笑

ハルクのアドバイザーとして頑張ってるコニーと談笑 午後の走行はヘアピンに行くって
言うから、それならお供しますわと。
117121.jpg

今日は2011鈴鹿8耐の合同テストに行ってきた
午前中はS字~逆バン~ダンロップの近辺を愛車でウロウロする
天気は快晴で超暑い! 8耐気分も満喫です 
117111.jpg

以前から携帯するのに都合のよいワイヤーロックが欲しかった
そんな時に見かけたのがSAFEMAN リトラクタブルワイヤーロック

ワイヤーもシッカリしてるし、それでいて軽くてコンパクト  こんなのが欲しかったのだ!
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
117101.jpg

スターバックスをハシゴする おかわりナイトラン 命名 by もっちゃん

「ドリップコーヒーご購入時のレシートをご提示頂いたお客様は当日内であれば、2杯目のドリップコーヒー(ホット/アイスどちらでも可)を他店舗でも100円(税込)でお楽しみ頂けます。」

第1回目は8台のおっさんライダーが集結  これからの季節はこれですな!
次はどこのスタバをハシゴしよう(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
11672.jpg

ボクが京都のグローリーホールに顔を出してる事は何度も書いてるのでご存知だと思う

そしてボクのスポーツスターは基本的に自分でカスタム&メンテナンスしているが
困った時には頼りになる主治医がここいる。  バイカーズステイション誌に幾度となく
登場した(勝手に載せられた?)事もあるのだが、その主治医が再びブログを再開した
穴の住人 セカンドシーズン
今度はどれだけ続くのだろう・・  ファーストシーズンよりも長くなる事を祈る(笑

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
11781.jpg

キャリパーマウントボルト
まずは試作というか初期ロットが完成した (製作数は写真よりももっとあるよ~
材質はSCM435H(クロモリ) サイズはM10で長さが30mm ご覧の通り中空仕様だ

これはボクが以前から作りたかったボルトの一つで、仕様や寸法もかなりこだわって決めた
11771.jpg

NSF250R 174万9510円 
これをベースにモディファイした方が良いのか・・
11761.jpg

当ブログを何年も前から見ていただいてる方はご存知かと思うが・・  ロッシに続くライダーを
探しながらGPを見るのだが2008年のGPデビュー以来マルク・マルケスに注目している

デビューしたての頃は体も小さくて「子供」だったのだが今では身長も徐々に高くなりMoto2マシン
にジャストフィットといえる体格となってきた

2011年は開幕戦と第2戦が転倒ノーポイント、そして第3戦も転倒 この時は再スタートし21位
続く第4戦でようやく優勝 第5戦は2位 第6戦はまたリタイヤしたが第7戦は優勝 
先日の第8戦も落ち着いたレース展開で見事な優勝を決めた 
その走りを見てると、ランキングトップのブラドルとは52ポイント差ではあるが間違いなく
追い付きそして追い抜く事は可能だろう
GP125のテロルと共に将来は世界GPを引っ張っていく事になるのでしょうなぁ

ロッシは来年早々パパになるそうだ おめでとう♪ 人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
11751.jpg

CPCクイックカップリング

現在のCPCクイックカップリングは5年ほど使っただろうか  当然左側。
オス・メス共に弁の付いたタイプ。
割れてきたなどというトラブルは起こっていないが、仕様変更を兼ねて交換した

今回はL型を使う事にする  ホース内径は8mmなのだがL型に8mm仕様がメーカーに存在せず
仕方無しにドゥカティの純正と同じ物(10mm仕様) パドックでの品番 CPC-D-B を使う事にした
11741.jpg

ベン・スピースの速さが安定してきた  前戦は優勝 昨日は4位
以前は「膝よりも肘を擦って走りまんねん」 といったヤジロベエスタイルだったのだが
最近は普通になってきてる この普通に乗ることが速さに繋がってるのか
次に爆発(優勝)するのはアメリカGPかな(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^


応援クリック いつもありがとうございます!
11732.jpg

第8戦イタリアGP決勝結果

序盤にストーナーの独走体制となり あぁ 今日も終わったか・・ と世界中が思ってた
ところが終盤ロレンソとドビチオーゾがストーナーに追い付いた
ロレンソはスパァーンとストーナーを抜き去りトップの出るとそのまま引き離す

ストーナーとドビチオーゾの一騎打ちとなり「ここでストーナーを抜いて男をあげろ!」と
いつもほったらかしのドビチオーゾを応援する(笑  いやぁ~ よく頑張りました!

ロッシはドゥカティ勢の最上位フィニッシュではあるがまだまだトップ争いできるレベルではない
だがドゥカティ&ロッシにはもう一度母国GPのチャンスがある 第13戦サンマリノGP (9月4日決勝
ロッシにとってはむしろミサノサーキットの方が実家にも近く本当の凱旋レースといえよう
それまでにあと1秒 コーナー一つに対して0.1~0.2秒詰める事が出来たなら・・
あと2ヶ月 大いに期待して待とうではないか!
ろっしふみ がんばって! 人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!
11723.jpg

第8戦イタリアGP予選結果

やはりドライでは厳しいですね
明日は雨になるのかなぁ~ そうなれば暗闇から脱出できるかも・・

コニーは思ってるかも・・
「バレンティーノめ 俺の真似しやがって・・ 目玉は俺の専売特許や!」って(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
11711.jpg

ついに始まった第8戦イタリアGP
イタリアンカラーの観客席は赤と黄の2色に彩られる

フリー走行 1
ロッシはセッション中にマシンが止まるアクシデントに見舞われ、僅か13ラップの走行
トップと1.793秒差の13番手・・

フリー走行 2
3番手タイムだが悪天候で参考にならず・・

うぅ~ん  今週末も厳しい状況には変わりなさそうだ・・
ろっしふみ がんばって!  人気ブログランキングにポチッと投票 

応援クリック いつもありがとうございます!