
いつもトップブリッジの下で大人しく隠れてるのに・・ チョロチョロと出てきたウインカー配線
ギボシのカバーがやけに目に付く
熱収縮カバーで覆うか・・ と一瞬思ったが柔軟性がなくなるしなぁ・・
こんな時は、槇原君に助けてもらおう どんなときも~ どんなときも~♪

パドック製 オイルキャッチタンク もちろんボクも愛用中
掃除しないで写したのでちょっと汚いですね・・
フレームの形状から~'03までのスポーツスターにしか使えない
随分前に完売したが再販のリクエストがあり2008年に10個だけ再生産した
そしてまた・・ 2011年 少し作ろうかと計画してる そこそこ集まればの話だが。
仕様は前回(2008年)と同じになると思います
興味のある方は早い目にパドック通販サイトからメールでお問い合わせ下さい
作ったとしても少数です 20011年に2003年までしか使えん物を作るのですから・・
人気ブログランキングにポチッと投票


プライベートテストしたニュースはロッシファンなら知ってると思うが
予想以上に肩の治りが悪いみたいやね
今日が1月28日でしょ 2月1日からのマレーシア合同テストまで4日しかないやん・・
こりゃ厳しそう・・
まぁ ぼちぼちで。
人気ブログランキングにポチッと投票


YZR-M1が表紙でも#99・・ 何かテンション下がるわぁ~
付録のポスターも#99・・ 過去のポスターも飾った事ないけど余計に・・
#99がチャンピョンマシンなので仕方ないか・・
「7年にわたるバレンティーノとYZR-M1のパートナーシップ」って特集がせめてもの救いやな。
毎年この時期にMotoGPマシンのスケルトンポスターが付録だが、みんな壁に貼ったりする?
4つ折で入ってるから飾っても「折り線」が入ってるでしょ
この線がイヤなのでボクは飾った事がない
どうせならページと同サイズで良いから綺麗な写真の方が嬉しいし、額に入れて飾りたい
こんな意見をここに書いてても届かんやろなぁ・・
人気ブログランキングにポチッと投票


スレッドコンパウンド専用に歯ブラシを使ってる
スレッドコンパウンドって汎用グリスやシリコングリスと違って塗布する時に手が汚れるんですよね
そこで歯ブラシの登場~!
まぁ 1回やってみなはれ 具合よろしいよ~ ネジ部の谷底まで綺麗&簡単に塗れる(笑
それに無駄遣いがなくなるから一度購入すればメッチャ長持ちする
ただその辺にポイッと置いといたら周りが汚れてしまうので・・

何気に立ち寄った本屋で目に留まった表紙のZカスタム
フォークからホイールまで金キラや~ と思わず買ってしまった(笑
そしてよ~く見ると・・ あっ! インナーが黒でアウターチューブが金になってる!
これは「もし俺がオーリンズのフォークを買うなら・・ 」って考えてたパターンやんか!
でも想像してたよりも微妙・・
やっぱり黒かなぁ~ いや・・ 金もエエなぁ~ 買う予定も無いのに悩むわ(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


ヤマハ T-MAX を2011 ドゥカティ デスモセディチGP11 にカスタムペイント
この人とはお友達になれそうだ(笑
あっ・・ もしかして・・ T-MAXって事は、この赤色の下は・・
FIATカラーなのだろうか?
何だかそんな気がするっぞ~(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


社外の小型ウインカーに使われる事の多いG18サイズのウインカー球 従来の電球とSMDタイプ
今までLEDウインカーにしたいがウインカーの中に入らない・・ と諦めてたユーザーには朗報ですね
SMDタイプには8個のSMDが使われて、1個のSMDに3つチップが埋め込まれてる
写真をよく見ると足が上下に3本出てるのが確認できます

ボクのお気に入りブログにペイント系が2個ある
会った事もコメントした事も全く無いのだが、定期巡回させてもらってる
YUHIRO&M DESIGNS
このショップさんは直接ではなくどこかのショップを通してオーダーする事になるのだが
ボクがいつもお邪魔してるグローリーホールも窓口の一つ。
だからペイント作品は今までシンプルなデザインから複雑な物までいくつも見たが
それはもうお世辞抜きにいつも素晴らしい出来で文句なしだ
Third-Eye カスタムペイント&デザイン
作品は直接見た事はないが多分良い仕事をしてるのだと思う
遊び心もあって楽しい作品も多い
途中経過をアップしてるのでマスキングの方法など参考になる事も多々あるブログだ
明日はLEDウインカーの記事で~す 現在取り付け中~(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


2011年 ドゥカティの目新しいスポンサーといえばDIESEL
今後ロッシはDIESELを着て登場する事が増えるのだろうか
それと、スクリーンのステッカーが赤くなってる~ (昨年までのFIATの時は紺色でし)
これを見た時に 「そうや 変更せねば!」

飛び跳ねながらのカートレースは当りまくりの接戦!(笑
Wrooom 2011 concludes with competitive ice race
ロッシのカートのフロントとフェンダーにはFIAT500のステッカーが!
と思ったらカートレースの次は FIAT500 によるレースが始まった~
この写真のフェンスにもプーマの横は FIAT FIAT FIAT
FIATもロッシと共に移籍(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


色々な写真を見てると・・ ん? 光の加減か? いや そうじゃない
ロッシのウエアは真っ赤だ それなのに・・ 2011年のデスモセディチGP11は蛍光レッドだ
もちろん今年もマルボロはスポンサーになってるが、このご時世でロゴなどが書けない
だから違う試みで白を多く入れるって記事は読んだが、蛍光レッドもその一環なのだろうか。

ご存知の方も多いと思いますが、ドゥカティのバレンティーノ・ロッシが初登場
でもレーシングスーツのデザインが・・ 気に入らん・・ 俺が。(笑
いつの時もそうだが、色味やデザイン(配色)は変更されるだろう
まずは2月1~3日のオフィシャルテスト
この時に着用するヤツは違うと予想。 それを楽しみにしとこう!
人気ブログランキングにポチッと投票


今日は鈴鹿サーキットに行ってきた~ 寒いけどエエ天気でした
朝起きると大阪はドピカ~ンの晴天
YO'SHI~さんも行くと聞いてたし・・ 「よし寒いけど行くか!」と新名神経由で向かう
途中雪の舞う状況だったが鈴鹿に入ればエエ天気。
なのに・・ 肝心のYO'SHI~さんは雪で引き返しとるがな!
珍しくかみさんも一緒だったのでいつものようにウロウロして、昼からはその辺をあちこち
寄り道しながら帰ってきた 久し振りに2人でドライブらしいことしたからまぁエエか(笑
そーいやコースではTSRのST600に藤井謙汰が乗って練習してた
今年からST600に出るのか? しっかしまぁ 恵まれた環境ですなぁ・・
人気ブログランキングにポチッと投票


ドライバーが有名なPB社のボールポイントドライバー 3mm ・ 4mm ・ 5mm ・ 6mm ・ 8mm
超お勧め工具の一つです
六角レンチの先が丸くなってるのでレンチが傾いても回せるなんて事は誰でも知ってる
それに「こんなの買わなくてもL型レンチの先も同じ様に丸くなってるやん!」 と言われそうだが
使い勝手は雲泥の差なのだ~
人気ブログランキングにポチッと投票


冬こそカスタムに最適と言いつつ「お前はどないすんねん」と。
まずはタイヤを交換しなきゃならんのです (カスタムちゃうやん・・
フロントタイヤを見ると峠を元気よく走る気にはならんくらい減ってます
でも交換前にドワァーっと遠出してもエエかなと思ってます
遠出っていっても日帰りなんですけどね(笑 要は高速を使って行くって事です
普段は真ん中ばかり減る高速の遠距離ってイヤですやん?
候補としては・・ ガンダム ついでにヤマハコミュニケーションプラザ(笑
西へ走って九州ってのもエエんやけど、さすがに日帰りは無理っしょ
で、カスタムはというと・・ 金色の前足が欲しいなぁ~♪
人気ブログランキングにポチッと投票


毎日寒いですねぇ~
こんなバイクにあまり乗らない時期こそカスタムには最適な季節と言えますね
年明け早々ありがたい事に図面を書きまくってます。 これらのシャフトのオーナーさまも
当ブログを見てくれてるようなので「あっ 俺のシャフトや」と思われてる事でしょう(笑
そんな方々は分かって頂いてる事なのですが、単にクロモリシャフトを作るとしても純正と
同じ形状では作りません。 だって面白くないじゃないですか!
製作に入る前には図面を見て形状を確認して頂いてから製作に取り掛かります
何パターンもご提案して納得してもらえるまで書きます
(と言いつつも最初のご提案がかなりイケてるのですが(自画自賛 笑)
だから仕上がってきて「えぇ・・ こんな形状か・・ 何かカッコ悪い・・ もっとここが・・」
な~んて事が起こりません 大満足間違いなし!です(笑
各オーナー様 楽しみに待っててくださいね!
人気ブログランキングにポチッと投票


「松屋の牛めし」が240円になろうと、すき屋がいくらにしようと俺の中で牛丼と言えば吉野家
いつも並つゆだくBセットを注文
運ばれてきたなら「七味風味のふりかけ」のような七味を牛丼・味噌汁・漬物にふり掛ける
次に紅生姜の量は牛丼の具に対して1:1 だから見た目は生姜丼のようになる(笑
これを混ぜながら食うのが好きなのだ~
そういや思い出した! 以前TVで上地雄輔(遊助)が俺流を紹介してた
確か生卵の器の中に生姜を入れて七味をふり掛けて混ぜてから丼にかけてた 今度やってみよう♪
人気ブログランキングにポチッと投票


昨日、昼から走り初めに出かけた
どこに行こうか・・ 針テラスにでも行ってみるかと取りあえず阪奈道路で奈良方面へ
阪奈を走りながら「山を抜けるか 名阪で向かうか」と思案したが気温も低いので名阪を選択する
針テラスには20台程度のバイクが停まってた
昼飯に温かい蕎麦を食って腹ごしらえして「さぁ これからどうしよう」
そのまま引き返すのは面白くないので大内PAまで行ってR163で帰るルートを決めて走り出す
R163で大阪に向かいながら「YO'SHI~さんはガレージで作業してるかな?電話してみよう」と思って
小さな駅の前でバイクを止めた するとそこに恋路橋なんて粋な名前の橋があるではないか。
今まで鈴鹿サーキットの往復で何十回と通ってるのに初めて気付いた

写真は昨年9/14の護摩山駐車場 今頃ここは雪で埋もれてるやろな・・
近年の年越しパターンは子供達はガキ使をみてる
ボクは別の部屋で紅白をメインに色々なチャンネルを行ったり来たり
でも下の娘(中1)はどうも飽きてきたみたいで、今回は一緒に紅白観てた
その後はCDTVをみながら&呑みながら夜更かし
JUJUを観たかったのに直前で寝てしまったようだ(娘談)