
先日のイタリア(イモラ)でマックス・ビアッジが39歳にして2010年のWSB王者になった
今年はアプリリア+ビアッジが安定して速かった~ (だからチャンピョンなのだが・・
お約束のチャンピョンTシャツを着ていますが、何やら10項目のことが書かれてるんだと。

限定で復刻する“Bonneville Cyclone”という情熱を貴方の油冷へ。
2010年9月30日(木)までに30本のオーダーが入らなければ企画が不成立となるそうだ
あと3日で3本の注文は入るのか!?
マフラーよりも外装を復活させた方がエエんちゃうの? なんて思ったり。
まぁ 俺には何も関係ないけど(笑
27本の注文が入ってるんやから作ってあげりゃエエのにね
人気ブログランキングにポチッと投票


今日は Team Alliance のチームマネージャーがHYODで打ち合わせがあるってんで同行。
最近バイクウエアはヒョウドウがお気に入りのボクなのだが、今秋のニューモデルもチェックしてきた
そして、以前から欲しかったストレートタイプが少しだけマイナーチェンジして発売されてたので購入

パドック クロモリボルトをお買い上げ頂いた お客様より写真を頂いた
それらのブログ記事 ボルトが届いた ブレーキローター用 キャリパーブラケット用
写真が綺麗だと商品が栄えますなぁ~
クロモリボルトのご用命はテクニカルスペース パドックまで。
ラインナップに載ってないサイズも気軽にご相談ください
今後もラインナップを増やしていきますよ~
人気ブログランキングにポチッと投票


motogp.comにてパドックガールたちの写真撮影と題したFREE VIDEOがアップされてる
真ん中の黒いビキニはLCRホンダのローレン・ヴィカーズ
LCRホンダ ランディー・ド・ピュニエ はプレイボーイがスポンサーなので
グリッドではバニーガールとなり(じゃない時もあるけど)パラソルを持って微笑んでいる
でもド・ピュニエとはそれだけの関係ではないようで・・


二ヶ月に一度のお楽しみ

本日(24日)発売 RACERS vol.06 Kawasaki GP Racer
今までのRACERSは古いマシンばかりだったが、今回はMotoGP Racer“ZX-RR”の事も書かれてる
「2009年マシンは自信作だった」 その内容は克明に書かれてるのかな? 非常に楽しみである
撤退と参戦を繰り返すカワサキに未来はあるか?
人気ブログランキングにポチッと投票


パドック クロモリボルトにラインナップが増えました

まだ販売ページは出来上がってないですがボルトは出来てます
ラジアルマウントキャリパーの取り付けボルトに使えるサイズです
M10×P1.25 長さ 60mm 65mm 70mm 75mm の4種類 価格は 1本 ¥1000
お問い合わせは テクニカルスペース パドック まで。
欲しいサイズがラインナップにない場合はリクエストして下さいね~
人気ブログランキングにポチッと投票


今まではジョギングする時に携帯で時間を見ていた
でも、そこそこ走れるようになってくるとタイムなんぞを気にしだした(笑
その時に使う時計が欲しいなぁ あっ そういや持ってるやん

と電池の切れた時計を引っ張り出してきた Gショック ガウスマン

本日は、京都 周山街道で北上し、鯖街道で帰ってきた 爽快ツーリング
ボスは
今日のコースは路面状態も比較的良く走りやすかった
ただ・・ 平日ライダーには今日のような祝日は車が多くて疲れます 平日休みで良かった(笑
でも・・ 空いてたら面白いやろなぁ と思う所は数箇所ありました
それと・・ 驚いたのは・・

第13戦 アラゴンGP 決勝結果
ヘイデンとロレンソの3位争い ラストラップは見応えあったねぇ~
そして来年はドゥカティに46が・・ と妄想してました(笑
それにしても気になるなぁ~ マフラーエンドの網・・
人気ブログランキングにポチッと投票


第13戦アラゴンGP予選結果
ホンダやドゥカティと比べて最高速が8kmも遅いヤマハ・・
それでも予選2番手につけたロレンソはお見事としか言いようがない ロッシは7位
それにしても・・ まるで祥也がYZR-M1に乗ってるようだ・・

スペイン 「モーターランド アラゴン」 コース長:5.078km
スタートして左90度のコーナー スタート直後は要注意やね
そこから前半 いや15コーナーまで忙しいコースやなぁ
パッシングも多く観られそう 接戦になるとかなり激しくなるぞ

そしてロッシが 「第16コーナーの進入が重要になる」 と言っていた最終コーナー
初日のフリー走行1回目はドライ、2回目はウエットだったが
予選と決勝はドライで観たいコースですねぇ
今夜の予選は生放送
2010 MotoGP 第13戦 アラゴンGP ~全クラス予選~ 日テレG+ 生放送 20:00~23:15
観戦する側もコースを覚えると楽しさ数倍アップしますよ~!
人気ブログランキングにポチッと投票


今週末は第13戦 アラゴンGP 初開催なので馴染みのない名称だ
2009年9月に開業したモーターランド アラゴンは開催地でスペインにある
ボクのグーグルアースでは全てのサーキットの場所をチェック済みなので、アラゴンも同様に探した

今年の4月 モトクロスでトレーニング中に転倒して肩を痛めた
「そんなに大した事ない」みたいな報道やったけど、本当はかなり悪かったようだ
最終戦の2~3日後には手術するとの事
手術自体は簡単なようだがリハビリに4ヶ月ほどかかるんやって。
その手術の前に、最終戦の翌日に行われる恒例のテストがある
ヤマハには気持ちよく送り出してもらってドゥカティでテスト出来ることを願う
そりゃ・・ ドゥカティに乗るのを早く見たいやん!
今週末は初開催のアラゴン(スペイン)だ!
人気ブログランキングにポチッと投票


ウォーキング&ランニングを始めて一ヶ月が過ぎた
三日坊主な俺がまだまだ続けられそうなのでランニングシューズを買った
昨夜から使い始めたが、軽快に進む進む 今までのスニーカーと比べたら雲泥の差
自転車で例えるならMTBからロードに乗り換えた位の衝撃やわ
そんな今まで使ってたスニーカーは・・

今日はハーレー仲間で三方五湖方面に行くツーリング企画もあり 「行こうかなぁ・・」 と迷ったが
バリッとワインディングを走りたかったので、ソロで龍神スカイラインを目指した
向かってると「ホンマに今日は晴れの予報か?」と疑いたくなるほど黒い雲があちらこちらに。
でも雲は低そうなので「護摩山は雲の上か?」なんて思いながらグングン登っていく
護摩山スカイタワーはこんな天気だった さすがに標高1000メートルを超えると涼しいわ!
さて今日はどうしよう・・ と空を見ながら休憩
高野山方面は怪しい色の雲がかかってるなぁ・・ 南の方がエエみたいやなぁ。
現在時刻は 13時過ぎ・・ よし!走るか!

ヤマハのストライカー ってバイクが2011年に発売されるんだとか。
タンクの形は好きやけど・・ それだけかな。
でも新しい機種が発売されてバイク業界が賑やかになるのは非常によろし!
この手のバイクを買うならハーレー以外に考えられませんなぁ~
人気ブログランキングにポチッと投票


ロッシが次回開催のアラゴンについて語る
イタリア語で喋ってるから何て言ってるかさっぱり解らん・・
唯一「MotoGP」ってのが聞き取れただけ・・
チャオ
英語だったとしても大して解らんけど・・(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


最近のバイクカスタムではお約束となりつつあるホンダ純正グリップ 通称ロッシグリップ
なぜロッシグリップなのかご存知ですよね?
ホンダからヤマハに移籍してもグリップだけはホンダ純正を使い続けています
ドゥカティでも使い続けるのだろうか? 非常に気になる(笑
本題はグリップへのワイヤリング
今日、ドゥカティ1098Sで来店していただいた方のグリップにもワイヤリングが施してあった
しかしワイヤーが細く3~4重巻きで、先端の処理も悪くグリップに沿って曲げてるだけだった
「こんな状態なら手に刺さる可能性もあり危険やで」とお節介な性分なので直してあげた

どこの国にもドアホ もしくはバカタレがいるようで・・
いつもロッシを後ろから映している車載カメラが取られとるがな!
それもバイクが傾いても絶えず水平に撮影する最新の車載カメラやぞ!
ゴール後にコースサイドでファンに囲まれてたが、その時にバキッともぎ取ったんやろなぁ
でもそれを見ていたファンクラブのメンバーから袋にされたかどうかは定かでない・・
こんな車載カメラ いくら位するのか見当もつかん How much?
人気ブログランキングにポチッと投票


7/14 シングルレートスプリングの記事にも書いたがスプリングを組み替えた
それで乗ってたのだがオイルを現状よりもワンランク粘度を上げたくなった
フォークオイルはいつも使ってるアッシュ #33から#40に変更
アッシュの番手数字は独自のものなので他社の数字と単純に比べられないのでご注意を。
ついでに黒に静電塗装されてるアウターチューブを使う事にした。
イニシャルアジャスターとも色が合って、よりスペシャルな雰囲気になりました~
レース中の避けきれない不運な事故であったが残念でならない motogp.com
Moto2になった今年の開幕戦に優勝して、その後も常にトップに食らいついてた
もっともっと富沢の活躍するレースを見たかった
息子と一つ違いなのに早すぎるわ 親御さんの事を思うと辛いなぁ
ご冥福をお祈りします
Moto2になった今年の開幕戦に優勝して、その後も常にトップに食らいついてた
もっともっと富沢の活躍するレースを見たかった
息子と一つ違いなのに早すぎるわ 親御さんの事を思うと辛いなぁ
ご冥福をお祈りします

第12戦 サンマリノGP 予選結果
PPはペドロサ ホンダはトップスピードが伸びてるなぁ~ Average Speed
それでもロレンソは2番手につけてるのでロッシも行けるはず!
素晴らしいショーを魅せてくれ!
決勝は生放送 日テレG+ 9月5日(日) 17:45~22:30
ロッシ&ヤマハが観られるのも残り7レース
人気ブログランキングにポチッと投票


第12戦 サンマリノGP Moto2クラスフリー走行 1
JiRチームはパッシーニの代わりに手島を走らせてたがインディアナポリスで負傷してしまった
今回はその手島の代役でデ・アンジェリスが乗る事となった
今シーズンは当初Motot2に参戦してたが、青山の代わりにMotoGPクラスにも出た
そして今回は初めて乗るTSRのマシンでいきなり初日トップタイムにはビックリ!
ミサノは地元でコースを知ってるとはいえ、まさかトップタイムとは・・ 一番衝撃なのは手島かも?
ロッシのフリー走行1は4番手タイム でも最多周回数を走り気合十分!&体も万全!
もちろん真ん中を狙ってます!
今夜の予選は生放送 日テレG+(20:00~23:15
一昔前の日本人ライダーがポンポン勝ってた時代が嘘みたいやなぁ
人気ブログランキングにポチッと投票


山口辰也が急遽Moto2クラスに参戦!
サンマリノに参戦とのことだが、第13戦アラゴンにも出れるかもって事らしい
アラゴンは初開催なのでここでエエとこ見せて欲しいねぇ
自身のブログにも書いてるが、代役参戦するのに20万ユーロも必要らしい・・
2万ユーロの間違いじゃないのか? 20万ユーロを今日のレートで計算したら21,605,798円やで!
代役参戦(1戦かもしれない)で2160万円も必要なのか?
もう現地に着いたのだろうか・・ Moto2クラス フリー走行1は今日(日本時間22:10~)始まる
最近調子エエようなので結果をしっかり残してきてもらいたい 頑張れ~!
これでサンマリノGP Moto2クラスには富沢・高橋・手島・山口の4人が参戦
人気ブログランキングにポチッと投票


何でモノクロやねん カラーで見たいわ! って要望はあったかどうか定かではないが・・
右肩の“ 1 ” も消しました(笑
さてさて、今週末は第12戦 サンマリノGP
ロッシも "ファンのために素晴らしいショーを" と約束をしてくれてる
まさしく それ! ですわ それ! 期待してまっせ~
問題です 上の画像は「ライダー」or「バイク」 どちらを入れ替えたでしょうか?(笑
人気ブログランキングにポチッと投票
