
アストロのジャッキを使ってます
左の六角部分は21mmになってるので、そのまま工具を掛けてジャッキアップできます
ジャッキの側に専用のレンチを用意したいと思ってたところ、ホームセンターなどでも売ってるラチェット
レンチ(足場を組む職人さんなどが使ってるヤツ)を見て・・ あっ!
安いし、長さも十分やなぁ アレも付けたらエエんちゃう!? と加工プランが整った。

2010年 開幕戦カタールGP スタート!
第1戦カタールGPが4月11日に開催されてから、25日に予定されてた日本GPがアイスランドの噴火
で中止となり、ようやく今週末が第2戦スペインGPが開催される
今年は休みが長いなぁ~
ロッシはカタールGPのあと4/14日にトレーニング(モトクロス)中に転倒で肩を痛めてしまった
あれから2週間経つが未だにケガの影響がどうのこうのって・・ 伝えられてた以上に悪かったんやね
その療養のために休みが長くなったのはラッキー

Moto2も楽しみやねぇ 前回転倒リタイヤしてしまった高橋裕紀も今回は表彰台をゲットしてほしい
富沢は前回の優勝がフロックだと言われないように決めろよ! 頑張れ~!
人気ブログランキングにポチッと投票


MotoMatters.comにヤマハコミュニケーションプラザの写真が掲載されてた
日本GPに来たけど延期になった。 で、その時に行ってきたようなので現在の様子って事が言えます
奥にグッズ売り場があるので1Fですね
写真から判断すると'07・'08・'09の歴代FIATモデルが展示されてますねぇ~
GWにどうですか! と言いたい所なのですが、4/29~5/5まで休館日でした・・
今年も行きたいなぁ~ 行くなら6月以降やな(笑 でもどうなるんでしょうね高速料金制度
人気ブログランキングにポチッと投票


昨夜 GAORA モトバトルで全日本ロードレース 第2戦鈴鹿2&4レースの初回放送があった
秋吉・高橋・中須賀のバトルを楽しみにしてた
そのなかでも高橋は良かったねぇ~ いやぁ~ よく頑張った!
最終ラップのシケインで秋吉にインを刺されて僅差の2位になってしまったが
北川さんの解説によると秋吉はシケインだけで0.5秒速いらしい・・ 凄いなぁ・・
残念なのはJ-GP2のコニーvs山口のバトルが殆ど映ってなかった・・
来年は一つのクラスとして開催されるようになるとエエね

バイクに乗るにも色々あり 街中を流したり 時にはワインディングへ走りに行ったり。
そんな走りに行くって時は安全の為にレザースーツを着てた
しかしどこから見ても本気クンそのままやし、それにボク自身もエエ歳なので卒業したいと思ってた
そして、今春やっと卒業する事ができました

これまでものウインタージャケットやレザーパンツは持ってるのですがレザージャケットは1着目です
HSL004N パンチングレザー仕様で、インナーも取り外しできるので長い季節使えます
レザースーツと同じプロテクターを装備してるってのも決め手でした
これでのんびりワインディングを走れます

人気ブログランキングにポチッと投票


今月号のライスポの特集
世界グランプリ250ccクラス最後のチャンピョンマシン 青山博一 ホンダRS250RW
その詳解を見てるとスイングアームに+2mmのシールが。
左が2mm長いですよ~ って事なのか こっちを2mm長くしてね~ って事なのか
まぁ 確認する方法もないですが・・
普段からバイクを見慣れてる方はRS250RWを見てると何か変?と思うかも。
と言うのも、右側にチェーン、左側にリアブレーキがあるので多くのバイクとは反対ですから。
でもハーレー・スポーツスターはこれと同じなのでボクは写真を見てても違和感ありません
しかし似てますなぁ~ 何がって、スタンドフックですよ。 そっくりです(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


今日発売(6月号№329)のライディングスポーツはDVDがセットだ~!
最終戦の翌日に実施されたバレンシアテストから、12月のルーキーズテスト、2月のセパンテスト
3月のカタールテストまで収録してるっていうから こりゃ楽しみだ!
その分いつもより少々高くて1280円 でもこの程度なら許す!
最近は女性誌なんかだとトートバッグなどの「付録合戦」が凄い
またそうしなきゃ売れないらしい。 そのうちバイク雑誌も付録つきが多くなるかもね
人気ブログランキングにポチッと投票


OAKLEYの2010年 新作 SCALPELのケーシー・ストーナーモデル
ボクのスポーツスターに合うやん!と思って購入
普段からロッシを連呼してるクセに・・ って思うでしょうが、この辺りは柔軟に対応(笑
ではロッシが表彰台などで使ってるサングラスはご存知でしょうか

エアクリーナーあれこれの続編です
中央にドカァ~ンと口を開けてるのはパドックファンネル 2005年に9個だけ製作した逸品です
しかしそのままでは長いファンネルを取り付ける事が出来ないので、付属品として・・ 下駄(ゲタ)!

'99年式 ハーレーダビッドソン スポーツスター XL1200S もっちゃんSPL
ご存知のように愛車のスポスタは理想に近づけるべく随所に手を加えています
エアクリーナー周辺だけでもオリジナルな部分が多数あります
この角度から見ただけではカーボンエアクリーナーカバーが付いてる程度にしか見えませんが
下から覗きこむと・・

みなさんもご存知だとは思いますが自然には勝てませんね
延期のニュースを書いてる記事はあっても↓の様な事はまだ誰も書いてないよね!?
10月3日になると終盤戦に入る前の中休みが無いって事です
年間18戦あるのですが、14戦日本(10/3) 15戦マレーシア(10/10) 16戦オーストラリア(10/17)
終盤に3連戦となってしまいます
ここをどう戦えるかがタイトル争いの鍵 それと同時にロッシファンとしては嫌な感じがします・・
あまり得意でないモテギ 直線の長いマレーシア ストーナーの地元オーストラリア・・
アカン


人気ブログランキングにポチッと投票


2010年 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 鈴鹿2&4レース
J-GP2クラスでコニーが2連勝♪ おめでとう!
JSB1000クラスは秋吉・高橋・中須賀の3台でバトルしたみたいやねぇ!
僅差で高橋が優勝を逃したようやけど、今シーズンは乗れてるなぁ~
来週26日のモトバトル2010(GAORA)が楽しみ

人気ブログランキングにポチッと投票


2010年のコニーは#73
今週末は第2戦 鈴鹿2&4
2輪はJSB1000とJ-GP2のレースだけの開催となります
ハルク・プロからはJSB1000クラスに#634 高橋 巧 J-GPクラスに#73 小西 良輝 の2名が参戦

2010年のドゥカティMotoGPマシン デスモセディチGP10
サイレンサーエンドの網は何? ドゥカティの秘密兵器?
触媒でもなさそうやし・・ って言うかMotoGPマシンには触媒の装着義務もないし・・
もしかして移動する時だけ取り付ける異物挿入防止ネットみたいな物なのか?
きっと走行する時は使ってないんや! な~んて思ったり(笑

お約束になりつつあるヘッドライト装着 でもナイトレースはカタールだけなので今回が最後か(笑
2010年 開幕戦 カタールGP ロサイリ・サーキット
ロッシとロサイリはどうも相性が悪い なので近年は開幕戦で勝てない
それに対してドゥカティ+ストーナーは相性抜群 今回もポールポジションだ
数分前に行なわれたMoto2クラス 富沢優勝の興奮冷めやらぬままMotoGPクラスがスタート
序盤はロッシ・ストーナー・ペドロサの3台で目まぐるしいトップ争い
そしてストーナーがじわりじわりと離し始める・・ 「やばい・・ 逃げられる・・」
ペドロサと遊んでる訳に行かずペースを上げてストーナーを追いかける
その矢先だった あぁーーーーーーーー!

2ストローク250ccの時代に幕を降ろし今シーズンからMoto2(4スト600cc)が始まった
日本時間深夜3:15にMoto2クラスのスタート(生放送)
退屈なレースしてたら眠ってしまうぞ
この次に控えるMotoGPクラスを見逃すといけないので携帯の目覚ましをセットしとく。
ところが始まってみればトップ争いに日本人ライダーの2人が絡みまくり!
眠くなるどころか、目が離せん!! めっちゃ面白いぞ! そして・・

開幕戦 カタールGP フリー走行 やはり赤が来たか・・
3番手ロッシのタイムも遅い訳じゃない ストーナーがイイのだ
そしてロサイル・サーキットとの相性もストーナーの方がエエし・・
ロレンソもケガの影響はないらしい・・ 3連単で買うとしたら 27 46 99
人気ブログランキングにポチッと投票


2010年 ロッシのタイトルを脅かす一番の強敵はストーナーだと思ってる
そのドゥカティはエンジンを変更してきた 今年はビッグバンエンジンだ
ドゥカティ全体としては乗り易い方向になったようだが、このエンジンの信頼性はどうなのか?
エンジン使用個数6基まで(新しいレギュレーション)での耐久性は?
このあたりがカギになるかも・・ な~んてね。
ロレンソも速いが所詮同じYZR-M1に乗ってる限りロッシには勝てない
ペドロサは(ホンダ勢全体が)出遅れるが、それでも何とかセッティングをつめた青山博一が
ホンダ勢の中でトップフィニッシュ!(って事になるかも!?)
と妄想しつつドゥカティにもヘッドライトを取り付けてみた(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


サントリーBOSS 走る最速バイクコレクション フリクションバイクMotoGP
息子が「ロッシがあったから買ってきたでぇ~」と。 なかなか気が利くやないか

さすがに缶コーヒーの景品で製品としての出来映えを期待できるはずも無く・・
でもケニーロバーツとシュワンツは揃えてもエエかなぁ~(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


WORLDSBK.COM
スーパーバイクは既に2戦を消化していますが、アプリリアのビアッジは調子エエですねぇ~
2戦目のポルトガルは2レースとも勝っちゃいました
好き嫌いの分かれるライダーではありますが、ちゃんとリザルト残すよなぁ
イタリアンカラーのアプリリアRSV4もカッコよろし!
全日本でもアプリリアが参戦する予定でしたが、1戦と2戦はお休みらしいです
でもビアッジと同じ様には・・ まず無理やろなぁ
ドゥカティの芳賀はピリッとしませんなぁ・・
1戦目はウォームアップで他車の転倒に巻き込まれてしまって、痛み止めを打ってのレース。
そりゃ満足に走れる訳がない。 迎えた第2戦は歯車が噛み合わずトップ争いできず
そうそうF1は3戦目にしてやっとベッテルが勝ちましたねぇ
シューマッハーがどこまでやれるのかみたくて、例年よりもちゃんとF1を観ています
そして、今週末 やっとMotoGPが開幕や~!
人気ブログランキングにポチッと投票

今日はハルク・プロ勢が強かった~
現地に行けないのでネットでチェック!
レース結果は MFJオンラインマガジン MFJオフィシャルファンサイト
JSB1000は高橋 巧 J-GPは小西 良輝 ST600は中上 貴晶 が優勝! パチパチパチ♪

コニーは今シーズンから始まるJ-GP2クラスに参戦 ゼッケンも相性の良い73
ボクは73はハルク・プロに幸運(強運)を招くゼッケンだと思ってる (ST600は中上貴晶が73)
今週末は全日本の開幕戦が筑波サーキットで開催されています
2010スーパーバイクレースin筑波 オフィシャルブログを見てると・・ 忘れずに持って行ってるやん

人気ブログランキングにポチッと投票


なんとイタリアにはロッシのガチャガチャが! 大人買いよろしく大人ガチャガチャしてしまいそうや・・
これのネタ元はこちら↓
BATTLE FACTORYの 尾野弘樹オフィシャルブログ “HIRO BLOG”
昨年は全日本GP125クラスでランキング3位、 今シーズンは同じくBATTLE FACTORYからスペイン選手権にフル参戦する。 スペイン選手権の合間には、全日本J-GP3クラスにもスポット参戦する予定だ。現在、決まっているのが第3戦オートポリス。第4戦SUGO、第6戦もてぎ、第7戦鈴鹿へは参戦予定だという。スペインではKTM、全日本ではHondaを駆ることになる。
今後、どのように階段を上っていくのか楽しみですね
人気ブログランキングにポチッと投票

高速道路 新料金案
大阪に住んでると休日1000円といっても近郊の高速は別料金なので実質1900円程度になる
6月から新料金案になり普通車2000円 軽1000円 大型5000円がそれぞれ上限となる
新聞を読むと料金体系は首都高速・阪神高速を除いて全国一律とするって事なので大阪在住の我々は普通車で実質100円の値上げ。 軽(オートバイ)に限っては現状より安くなる
そして何よりも嬉しいのが土日限定ではなく平日もってのが嬉しい
これでやっとボクら平日休みの者も割引を受けられるぞ
それ以外にも例えば、全日本のレース関係者も助かるよね
週末のレースの為に木曜日にサーキット入りする って事は「平日移動」
テストなども平日にするので、ただでさえ資金の厳しいチームばかりなのでこれは助かる!
今週末は全日本の開幕戦 第1戦は筑波サーキット
今年は少しだけお手伝いさせてもらってるTeam Alliance ライダーは徳留真紀
そして親しくさせてもらってるハルク・プロのコニー
もちろんどちらも超ベテランでタイトル獲得の筆頭です 応援してるで~ 頑張ってや~!
人気ブログランキングにポチッと投票
