もっちゃんの「enjoy custom」
103231.jpg

少し前に大阪モーターショーを見に行った事を書き、ヤマハのブースに展示してたYZR-M1が「あれは2008年式や」と書いた。  数ヶ所のブログや、このブログを見てくれてる当店のお客さまから「どこを見て'08年式って判断できるのか分からん」って事なのでネタにしてみた

人気ブログランキングにポチッと投票
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
103301.jpg

今シーズンMoto2クラスに参戦する高橋裕紀が開幕前の最終オフィシャルテストで調子エエようです

ヤマハと関係の深いTECH3なのでマシンもヤマハYZR-M1に良く似ています
エエとこ見せたら来シーズンはヤマハでMotoGPクラスに復活か!?
頑張れよ~ でも焦ったらあかんぞ~

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103291.jpg


いやぁ~~  さっぶいですなぁ~~

もう3月も終ろうとしてるのに何ですかこの気温は!  冬やん・・
近所をぶらっと走ってたら何だか暗くなってきて・・  シールドに水滴が・・
ん? みぞれも混ざってるやん・・  こりゃかなわん!と家の方向へ。
20100326_03.jpg
MFJオフィシャルファンサイト より

コニーのJ-GP2マシン 右側から見ると普通なのですが・・
2010スーパーバイクレースin筑波 オフィシャルブログを見てると「あれ?」
左にもサイレンサーあるやん! 2本出しかぁ~! 偶然にもBB(高橋江紀)のマシンも2本出し。

同じ様でも集合のさせ方(分け方)に違いがあり、音質はハルクが高くてBBが低いそうです
このあたりも興味深い所ですね

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103244.jpg

今シーズンからモトGPクラスに参戦する事になった青山博一

先日のロッシを見て「ボクにもライトを・・」って言うから装着してあげました(笑
これで開幕戦カタールグランプリのナイトレースが走りやすくなるぞ~!  ヘッドライトで1秒短縮!

ところで、この写真をよーく見ると何かに気付きませんか?   ほら・・  スポンサーとか・・
ムフフッ 気付きました? 

人気ブログランキングにポチッと投票
103241.jpg

YZR-M1のエアダクトにヘッドライトを仕込んだら・・ をイメージして画像加工してみた
つーか、こんなR1を作ったらもっと人気が上がる(売れる)と思うのですが。

先月はスポーツスターの純正ヘッドライトにHIDを取り付けました それ以外にもゴチャゴチャと配線をイジってたので実走行してなかったのですが、先日の休みにやっと?ナイトランしました

人気ブログランキングにポチッと投票
103231.jpg

大阪モーターショー2010のヤマハブースにはYZR-M1が展示していました
離れた所から見ても46は存在感があります

ボクのYZR-M1好きは周知の事実ですが、ただ・・  近くによって対面すると・・  
シートカウルにワンコシールが貼ってない時点でチョッとテンションが下がります
そして・・ 確かにペイントは2010年仕様です  が・・

人気ブログランキングにポチッと投票
103221.jpg

大阪モーターサイクルショー2010にて展示してたカワサキアトミック Ninja turbo

コンテストみたいなのがありまして、結果はといいますと僅差で2位・・  残念!
ボクは少しばかりの協力でしたが、多くの方が写真撮ってるのを見て嬉しかった

展示中はずぅ~っとヘッドライトを点灯させました 本来は普通のH4バルブなのですが、実は・・

人気ブログランキングにポチッと投票
103211.jpg

今日は鈴鹿でスーパーGT開幕戦  
息子は彼女の親父に連れられ(もちろん彼女も)鈴鹿まで観戦に行ってます(笑 
俺も行きたいなぁ~  でも仕事やし・・
今年のホンダは間違いなく速いでしょ! HSV-101 は反則や~ あれが遅い訳ないやん!

久し振りにガソリンタンクが定位置に納まりました。 細々と色々やってて一応完了しました
明日は2ヶ月振りにバイク乗れそうや 

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103201.jpg
motogp.com
カタールテスト:プレシーズン終了

2010年 ロッシの連覇を阻む一番手はやはりドゥカティのエース ケーシー・ストーナーだろう
もちろん体調が万全ならの条件付。

そして、ボクの想像よりも良かったのがベン・スピース 総合で4番手タイムやもんなぁ
どうも4強の一角が崩れそう・・  それはもちろんレプソルのペドロサ。 
セカンドグループに飲み込まれそうです

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103191.jpg

カワサキ Ninja 250Rのカスタムマシン
今週末に開催される大阪モーターサイクルショー2010に展示する。 その最終仕上げにやってきた

カウルに隠れて判りにくいが・・  実はこれ・・

人気ブログランキングにポチッと投票

開幕戦まであと少し! 

MotoGPクラスは今日(18日)からカタールで最終テスト
これまでのシーズン前テストからヤマハYZR-M1は順調そうだ。  ロレンソも今回のテストから復帰みたいやけど、マシンが調子エエからすぐにタイムを出してくるでしょうね

ドゥカティのエンジン仕様変更(スクリーマー→ビッグバン)がどうなるか。 もしかするとストーナーが昨年よりも脅威じゃなくなるかも!? なぁ~んて思ったりして。

ホンダはワークスもサテライトもマシンの違いが殆どないそうなので青山博一にバシッ!と決めてもらいたい。 取りあえずシモンチェリには負けるなヨ!

人気ブログランキングにポチッと投票
103161.jpg

昨日ペニーレインに行ってきた続きです

15年ぶりのご無沙汰だったが以前と変わりなく出迎えてくれ、話の流れから「乗ってきぃな!」
って事で久し振りにジムニーに乗った。 でもボクの乗ってたJA11ではなく、現行モデルのJB23

「JA11とは比べ物にならんくらい乗り心地が良くなってる」らしいのだがビッグホーンに慣れた体には「ジムニーってこんなんやったっけ?」 そんな筈はない! と よーく思い出してみると・・

人気ブログランキングにポチッと投票
103163.jpg

1993年の5月頃まで乗ってたスズキ ジムニー(JA11)
長男が生まれて数ヵ月後に「家族も増えたしもう少し大きくしようか」といすゞミューに乗り換えた

息子は小さい時から車が大好きで、どこに行くにも手にミニカーを握ってた それからずぅ~と車好きのまま春から高校3年生となる。  スーパーGTやF1そしてWRCなどのレースからドリフトまで好きなのだが最近ジムニーに目覚めてしまった  それならば
ボクの乗ってたジムニーが現役で存在してたなら手に入れたいって事になり捜索する事にした

人気ブログランキングにポチッと投票

Love Cub 50 プロジェクト

昨日で第2弾のヤフオク出品が終って、今日から第3弾 Love Cub 50が新たに始まった
これで最後やから今まで以上に競り合うんかな?
第2弾の一番人気は所ジョージのLoveCub50 なんと落札価格 1351000円

第3弾は今のところ本田技術研究所/二輪R&Dセンター(デザイン開発室)のカブが一番人気
残り6日 現在価格791000!  あるとこには有りまんなぁ~

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103141.jpg

V.ロッシ、イタリア政府から表彰

このニュースを読んで嬉しかったのは・・
「イタリア人ライダーがイタリアンマシンに乗る。それはナイスだろう。だけど、ヤマハに残るだろう。彼らは少しイタリアンで、フィーリングがすごくいいから、もし、他の行動を取ったら、それは裏切り者の気分になってしまうだろう」

人気ブログランキングにポチッと投票
103131.jpg
緑立つ道 開通直前・最終号

不定期で新聞に入ってるが、今回は開通直前・最終号となってた  次は開通・最新号か?
中を開けると・・

人気ブログランキングにポチッと投票

上限料金制「予定の6月から」

ホンマのところは一体どうやねん!?  こりゃ6月になるまで分からん(信用できん)なぁ

ところで、我が家の近所を通る高速道路 第二京阪道路 が今月20日に開通する
これに沿って一般道も出来上がるのだが、非常に楽しみでワクワクしてます
高野龍神スカイラインに行くのにも都合がエエし、グローリーホールに行くのも楽になるわぁ~
ただ・・ ご存知の方も多いと思うが、先日 龍神スカイライン絡みで逮捕があった
二輪通行禁止になったらどないすんねん! お願いやから無茶は止めよー! ボチボチ走ろうや!

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!

高速道路料金の上限制、参院選後に先送り

現行の休日1000円高速は平日休みの俺らには関係ないから不公平な決まりやなぁと思ってた
でも、「やっと俺らも6月から高速が安くなる♪」と思ってたのに・・ 先送りかい!

そりゃ反発する意見も分かるが、バイクの高速代だけでも見直してくれんやろか!?
タイヤ2個しか付いてないのに・・  最大乗車2人やで・・  路面も痛めんやろ・・
駐車スペースも車1台分の所に4台置けるぞ・・ それにエコやん!?  
もちろん平日休みな俺らのことも考えてや! これが肝心やで

人気ブログランキングにポチッと投票

応援クリック いつもありがとうございます!
103101.jpg

表題の通り エエモンが出来ました  

何が?って ETCランプの事ですヨ
画像はもう取り付けた状態なんですが、電源が入ってないと全く分からないでしょ
 
前回はインジケーターを取り外した所に設置したけど、納得いかず元に戻しました
しかし、元に戻したもののやはりあの場所に取り付けたい!  で、これが生まれました

人気ブログランキングにポチッと投票
10391.jpg

先日 ガソリンタンクの底を補修した記事を書いた
その時に溶接補修の熱が伝わりタンク表面の塗装が沸いてしまった コレばかりは仕方ない。

そのままガマンしとこうかとも思ったが、ガソリンタンクはバイクの顔なので部分補修する事にした
と言っても塗るのはこのタンクの赤を塗ってもらった知り合いの板金屋さん
10361.jpg

肉厚2mmのアルミ角パイプで何かを作った時の端材を使ってステーを作った  
エコやねぇ~(笑

さて 何に使うのでしょうか~!
10351.jpg

配線処理にはこの手のカバーを使う事が多いが、昨日こんな話があった

「あの蛇腹カバー(手前のヤツ)って使いにくいから嫌いやねん」  そうかぁ~? どんな所が? 
「硬いし、買った時の癖あって 何かパキパキやん」  もしかしてそのまま使ってる?
これはなぁ ドライヤーで簡単に曲げ癖は取れるし、時にはドライヤーで曲げたりすんねん。

もしかして知らん人って多いんやろか? と思ってネタにした
確かにパッケージにそんな事は書いてないし、切り売りを買えば尚更・・

そうなんや! と初めて聞いた方は応援クリック↓お願いします^^  もちろん知ってた方も♪

応援クリック いつもありがとうございます!
10321.jpg

ボクの99年式スポーツスターにはストーツのシングルシートが取り付けられてるので、シート下に
多少のスペースがある(画像上半分は小物入れ検討中の際に画像加工)

ストーツのシートステーにはETC車載機を導入する際に製作したアルミとドライカーボン板を使った
特製取り付けベースがあるので、そこにHIDのバラストやイグナイターを設置した