
今週末はイタリアGP ムジェロ
ロッシは母国グランプリにめっぽう強い 現在7連勝!!
8連勝を狙うと共に通算99勝目を目指して 日本時間20時55分~1回目のフリー走行が始まります
そして、もうひとつの楽しみは「今年はどんなスペシャル・ヘルメットを用意してるのか!?」
過去の7連勝を写真で振り返ってみよー

今年のスーパーバイクはアプリリアやBMWも走ってる
日本人も芳賀・清成・加賀山・玉田・そして中野と多くのライダーが参戦。
その中で、今年ヤマハからドゥカティに移籍した芳賀が速くて安定してる
もちろん現在ランキングトップ それもちょっとブッチギリぎみ・・

突然の修理となったので、龍神を走ったままの状態だったスポスタ
早速おかえり~ って事で綺麗にした もちろんいつもの拭き掃除♪
洗車するよりも拭き掃除の方がバイクの状態がよく分かる
それにボクの場合は仕事場の横にあるから毎日見てるしね

今週末は全日本第3戦九州AP大会
コニーは昨日のうちに練習を済ませ、うちに来て気合いを注入し・・ 今日九州入りしてる はず。
ST600のレースが本チャンやけどミニバイクでの練習が効くんやって。
近スポの自己ベストも出して絶好調! この勢いでオートポリスでも暴れたってや~!
九州の大応援団も準備に抜かりはなく「小西良輝応援ツアーでカモン!」ってバスツアーも♪
天気も良さそうなので楽しみですなぁ~

HAYABUSAのスイングアーム ピボットシャフト
大きな六角穴で、24mmのボックスソケットを使います
そこに付いてる特殊なナット(M32)も専用の工具を使って外します
現在 これをSNCM630材にて削って欲しいとの依頼を受けて製作中です
そしてこの六角穴を廃止して外にレンチの掛かる部分を設けたいとの事でした
多少の凸は承知の上です。 先端だけを切削して形状の検討をしました

RR5 AOYAMA がお気に入りのロッシ好き(笑 これを買った時の記事にこう書きました
「つるしのまま」ってのはボクの場合はありえないのでチョッとだけステッカーチューンしよっと♪
どこかにロッシを入れたいと思ってヘルメットを見てたら青丸部分のラインで ヒ ラ メ イ タ

シフトドラムの角を丸めたり~ シフトフォークやミッションギアも同じくチュ~ンっと。
もうちょっとやっても良かったのか? でも今まで何も手を加えてなかったんやから まぁ良しとしよう
しかしまぁ 我が住む街 大阪はインフルエンザで息子の高校は今日から1週間休みです
みなさんもお気をつけあれ。

フリー走行をみてたら今回はかなり厳しいな・・ と思ってたが なんとか予選は4番手をキープ
ポールはペドロサ 僅差で2位ロレンソ 3位がストーナー
今日、ロッシは勝って通算99勝にして次戦のイタリアGP(母国GP)に100勝目を賭けて走りたい
だからどうしても勝たなければ!
250のはポールがバウティスタ 2位シモンチェリ そして3位に青山博一
激戦間違いなしの展開が予想されます
第4戦 フランスGP ~全クラス決勝~ 125ccクラス 250ccクラス MotoGPクラス
5月17日(日) 17:45~22:30 ※ 野球中継延長時、放送時間変更の可能性あり
※ 17:45~、18:00~放送時、最大23:00まで放送
※ 19:15~、19:30~放送時、24:00まで放送

全日本などのテストでパドックに行くとヘルメットやツナギを天日干ししてる光景がある
ヘルメットはドーナツ形状をした濃い灰色のスポンジに逆さまにして内装を乾かしてる
以前から夏が来る度にいつか真似て作ろうと思ってた。
で、今回作ってみたって訳です。 サイズは全日本で見るそれらよりも大きめとする事にした。
紺色のカバーはヘルメットに付属の袋。 RR5の袋は薄いベージュだったので汚れ易いと思って
ゴストラッカーに付いてたのを裏返しにした。 さてその中身は・・

修理の間、お店にバイクが無いとスペースがガラ空きになって寂しい・・ って事でBMWを借りてきた
ボクのスポと比べると・・ デカ! 重っ!
走って・・ シフトダウンの度(アクセルをあおる度)左右に車体が揺れるのがキモイ(笑
でも前後にオーリンズが入ってて乗り心地は最高♪
こうしていつもの場所から眺めると改めて大きいなぁ
その点 俺のスポはスリムでコンパクトで、めちゃスポーツバイクやん!
ますます好きになったよ スポーツスター♪

昨日、龍神から帰宅後 ツナギから普段着に着替えてグローリーホールまで。
いつものようにダベって「そんじゃ帰りますわ~」って帰宅しようとしたその時・・
「カラカラカラッ・・」 あれ? エンジンかかりません・・

陽気に誘われてぶらっっと龍神までひとっ走りしてきた
平日なので道は空いてるし、路面温度も丁度エエのかタイヤのグリップも最高ですわ
ここは護摩山スカイタワーの駐車場なんですが、写真を見るとキジ料理が好評らしい
俺は食った事ないけど・・ ホンマに旨いんか?
これから龍神まで行ってガソリン補給 そして引き返して家に帰った訳ですが・・
この後、問題発生・・ 別に転倒したとかそんなんじゃないんですけどね・・

6年生になる娘の自転車を買った 今回選んだのは普通の自転車(26インチ)
あっと言う間に大きくなって子供用自転車の卒業ですわ
ぜひ欲しかった装備は3段変則とハブダイナモ式のオートライト。 このライトは暗くなれば勝手に
点灯するし、タイヤ側面で発電しないからウゥ~と鳴らないし、ペダルも重くならないのがエエ。
後に荷台も付いてたけど外したった。
せっかくのデザイン(レトロ調?)が崩れるし、荷物を載せるって事は無いし。
それに2人乗り防止の為にもこれが一番ですわ
一時期はジャイアント・ルイガノ・スコット・ホットチリと色々なMTBが並んでた我が家もいつの間にか
ママチャリばかりになってしまった・・
物干し場に唯一残ってるジャイアント 朽ちる前に直そうと思ってもうすぐ1年が経過します・・

エクセディは、「2009 Moto GP」 FIAT YAMAHA TEAMをサポートします
シートカウルの裏側にステッカーも貼ってるようです
この件については2回ブログ記事にしました
2007年4月12日 ヤマハM1の変貌 2009年3月28日 YZR-M1が大好きです
それにしても、2007年の記事に試作の件を書いてたなんてすっかり忘れてました・・

MotoGP第3戦スペインGP 決勝結果
文句なしの完勝でした ヘレスでは強いなぁ~!
予選結果から今回は心配したけど、当日のウォーミングアップで神業セットアップ!
これぞロッシがドクター(THE DOCTOR)と呼ばれる由縁です
しかし、本日の主役は何と言っても青山博一です

2009年6月号 No.261 目次 (4月30日発売)
20 プロフェッショナル・メカニックに学ぶ基本整備
22 ホンダ編 CBR1000RR/オザワR&D
26 H-D編 FXCWC/ハーレー・ダビッドソン新宿
30 BMW編 R1200GS/バイクハウス・フラット
34 ドゥカティ編 ムルティストラーダ1100S/パワーハウス・モータークラブ
38 モト・グッツィ編 ブレヴァ1100/モト・ラボロ
42 空気圧、ライディングポジション、工具などについて
45 和歌山・海外試乗:アプリリア RSV4 ファクトリー
52 和歌山・海外試乗:ドゥカティ・ストリートファイター
58 RB海外試乗:モト・グッツィ V7カフェ・クラシック
61 :モト・グッツィ グリーゾ8V スペシャル・エディション
63 :モト・グッツィ ネヴァダ750
64 東京モーターサイクルショー
69 東京モーターサイクルショーの出展者にインタビュー
74 クラシックモーメント:復元されたホンダ RC142
78 試乗と解説:オートレース用レーシングマシーン
82 試乗と解説:2台のカワサキZ改
表紙のようなフロントフォーク 俺のスポに欲しいなぁ~