もっちゃんの「enjoy custom」
094291.jpg

昨夜 変態おやぢの集いがあった
3時間のダベリング しかしその中身はもの凄く濃い
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
094235.gif

大型連休の空き巣対策 「留守」を悟られるな!!

何年前だったか忘れたけど、近所で空き巣があった。 1階お風呂の窓から侵入したそうな。
その窓にはサクが付いてたので窓を開けてたそうですわ それを泥棒は丁寧にドライバーで外して
侵入して仕事を済ましたちゅう訳ですわ

それを聞いた俺は早速我が家をチェック  ありゃ・・ +ドライバーで我が家も簡単に外れるやん・・
こりゃ対策しなアカンわ!  と思った瞬間に対策まで浮かんだ
094271.jpg

洗車したのは半年振りくらいかな?  
仕上げは簡単作業でプロの輝き!がうたい文句のワコーズ バリアスコート いっときました

応援クリック いつもありがとうございます!
094234.gif

午前のウォームアップランは大雨やったけど、決勝は快晴のもとスタート!
094233.gif

その結果、昨日のフリー走行のタイムが反映されロッシがポールポジション
明日の天気は回復するようですが、ちょっと寒いみたいです
どうなるんやろ・・  スタートが楽しみですネェ~

そんな気になる貴方は忘れずチェック♪
日本GPなので普段は観る事ができない人も明日の決勝は地上波で観る事ができますよ~!
大阪の場合 4チャンネル 日本TV 14:50~  見逃すな!!  訂正 10ch 3:00~ でした
094232.gif

MotoGP第2戦日本GP フリー走行 ■気温:13度 ■路面温度:22度

明日の予選は雨になる確率が高いけど、決勝は晴れの予報
って事は、今日のフリー走行が非常に重要なのは誰にでもわかる
094231.gif

今週末はMotoGP第2戦日本GP
でも天気予報が悪い・・           金曜日フリー走行 晴れ 
                         土曜日予選 雨 
                         日曜日決勝 曇時々雨

ドライのレースが観たいけど、ストーナーが逃げるような展開ならレース途中で降ってもエエよ(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
CIMG3742.jpg

この写真の軍手は整備中に使ってたものではなく今まで出番を待ってて、これから使う軍手。
何の変哲もない綿の軍手なのですが、工具箱の最上段片隅で出番を待っている工具拭き専用

ボクの場合はまず工具を一つのバットに集める
そしてこの工具拭き専用の軍手をして工具箱の前に立ち、拭きながら次々と片付けていく
ウエスを手に持って拭くよりも、圧倒的に楽で早い!  ただそれだけなんですけどね・・ 
道具は大事に使いましょう♪  ↓も ヨロシク♪

応援クリック いつもありがとうございます!
094213.jpg

連休2日目の休みは雨模様  こんな時はメンテナンスするのが安上がりな休日である
とは言っても例のリアブレーキの具合を見ようとスタンドを掛けてタイヤを回しただけのハズが・・  
どうせならアレもコレも。 すると更にアソコもココも。 と、チェック&掃除してたら止まりませんわ

応援クリック いつもありがとうございます!
094212.jpg

20日(月)の天気予報は晴れのち曇りだったので高野山~龍神スカイライン方面へ行ってきた

高野山道路は落ち葉がチョッと多いなぁと思いつつ、今年1回目なので体を慣らしつつ向かう。
金剛峰寺前にはしだれ桜が綺麗に咲いてたので1枚。 普通の桜は散り始めてましたわ

その後、龍神スカイラインの護摩山スカイタワーに向かってる走る
スカイラインの途中の鶴姫ドライブインあたりからシールドに雨粒が・・  
でも路面が濡れるほどでもないし、雨粒もかすかに増えるだけなので取り合えず護摩山まで行くか・・
094174.jpg

ステップバーが磨り減ってきた  赤い点線で囲んだ真上より若干前側が磨り減る
そろそろローテーションしますか!
094161.jpg
磨耗は僅か0.2mmだが歪んでしまって要交換だったリアブレーキディスク
タイヤを空転さすと決まった部分で軽く「シャーー」とパッドに擦る 
急を要する程でもなかったが、いつまでも放っとく訳にも行かず・・ 走りに行く前に交換した
094151.jpg
昨夜 やっと開幕した って感じですわ
雨で順延になり、生放送から録画になり随分待たされました。  頑張って?MotoGPの情報を耳に
入れないようにしてたので第1戦をワクワク&ドキドキしながら観戦する事ができた
09446.gif

FIM&ドルナスポーツ、MotoGP決勝レースの順延を発表
長年GPをみてるけどこんなのは初めてですわ

現地時間 13日21時にスタートって事は、日本時間午前3時
まぁ それはエエんやけどTV放送はどうなるんやろ・・
日テレG+には今のところ何も書いてないなぁ  とりあえずスタート時間にはTVの前に居るけどね

応援クリック いつもありがとうございます!

普段はこんな事しないが・・

生放送で予期せぬ事態なので。
094113.jpg

2009年ロードレース世界選手権 シーズン開幕!

カタール/ロサイル  ナイトレース


日本時間 日曜(今朝)の早朝 5時05分~5時50分 にMotoGPクラスの予選がありました
G+の予選放送は録画で12日(日)24:30~25:45なので、結果を知りたくない人は注意です
ボクも今日は一日中MotoGP系のページには行かないようにします(笑
予想はするなら、気持ち的にはロッシにPPを獲ってもらいたいけど・・  ストーナーがPPかな?

決勝はその予選放送が終わってから生放送 25:45~30:30 !
オールナイトで開幕戦を楽しもう!ですわ   月曜休みの特権♪

応援クリック いつもありがとうございます!
094111.jpg
ロッシのM1がチョッとだけ変更になりました
スポンサーが増えたってのはニュースの通りですが、ボクが注目したのはゼッケン
以前のこんな事を記事に書きましたが・・
09445.gif

このブログはFC2を使ってるのですが、今日アクセスすると・・

勝手に広告が載ってるやん!

それも記事内にデカデカと3個も!


一応 自分なりにこだわってページ全体をデザインしてるつもりなんですけどね
それなのに、これらの広告は非常に見栄えが悪い!  もう勘弁して・・・

しかし 何でこんな事になったんや? 無料なので仕方ないのかな!?
とりあえず調べてみよう。 
09444.gif

4/26に日本GPがツインリンクもてぎであります
例年通りなら翌日は合同テストなんですよね~ って事は・・

月曜休みな俺でも日曜の晩に出発すればETC休日特別割引で行けるやん
そんでもって、テスト観てからついでにコレクションホールなんかも行ったりしてね
帰りは遅くなるけど夜間割引で半額やん
計算したら往復の高速代が10250円+燃料代ですわ  距離は617km

相乗りすりゃ半額になるし・・  な~んて思ってたら・・
09471.gif
ヤマハのメールマガジン VOICE をご存知でしょうか 
そこらへんのバイク雑誌よりよっぽど面白いですよ! 超お薦めです!

そのメルマガのVol2が今日配信されてきましたVOICE 2009シーズン Vol2
内容は見てのお楽しみ♪
VOICE 2009シーズン Vol1 を見逃した方はこっちもしっかりチェックして下さい

ちなみに昨年までは INSIDER として配信されてました

今週末は待ちに待ったMotoGP開幕です! 

応援クリック いつもありがとうございます!
09461.jpg

知り合いのブログにチラッとアライの2009年カタログが載ってた

それを見た瞬間 あっ! こ こ これは! 

以前の日記を調べるとそれは2008年10月7日  そう この日からずぅ~っと待ってた!
Araiに願いが通じたのか?(笑
09451.jpg

始まりました 全日本ロードレース選手権
コニーを応援するサイトとしまして2009用の看板を作ってみました
そして、本日開幕戦の結果は・・ 残念ながら4位・・

優勝した手島選手は練習走行からずぅ~っと調子よくてトップタイムを刻んでました
表彰台にも上れなかったコニーですが、何が悪かったか・・
いつものアレをしなかったからかな。  これはコニーとボクだけが知ってる事なのですがね^^

さぁ フンドシ締めなおして、次は5/24オートポリス  バシッと決めてや!


応援クリック いつもありがとうございます!
09441.gif

どこかに行く時 高速道路を使う場合はココで料金を調べる事が多い

ETCの休日特別割引1000円は平日休みの俺には全く関係なし・・
そりゃ平日も実質4:00~24:00は3割引やけど1000円には敵いませんわ

平日も1000円にならんかなぁ~  

応援クリック いつもありがとうございます!
09421.jpg
最近ケミカルネタが続きますが・・

左はメンテ好きには欠かせない!? CCIメタルラバー
主にブレーキのマスターシリンダーやキャリパーの組み立てに使用します
ゴムやプラスチックを侵さず、ブレーキフルードに溶解します 
ハーレー純正などに使われてるシリコンフルードには使用厳禁です

それ以外の用途としてはフロントフォークのシール関係のメンテナンスにも使っていますが
もっと良い物はないかと思ってると、どうやらワコーズのフッ素オイル105が良さそうです
09411.jpg

1000もエエけど600も捨てがたいよなぁ~
ZX12RからCBR600RRに乗り換えたツレも600面白いでぇ~ って・・
そんな時 タイミングよくバイカーズステイション誌の特集 600cc最速モデル王座決定戦
HONDA CBR600RR   YAMAHA YZF-R6   SUZUKI GSX-R600   KAWASAKI ZX-6R
それと表紙には載ってないが TRIUMPH DAYTONA 675