もっちゃんの「enjoy custom」
091312.jpg
今月(3月号)と来月(4月号)のバイカーズステイションは超詳細写真YZR-M1特集
M1が大好きなボクにはタマラン内容ですわ
今月はライダースクラブもM1の特集を掲載していますが(表紙もM1)
でも詳細具合では断トツでバイカーズステイションです モデラー(プラモ)な人達も嬉しいはずです

珍しい写真のナンバー1はP67の27番    このカットは初めて見ました
タイラップのネタは来月みたいですね

そして、今月号は な な なんと! 「間違い探し付き」  校正が終わった翌日に気付いたとか(笑
どこなんやろ? と記事を読んでると・・  この事かな?(P62①の中) 
もしかしたら全然違う場所かも・・   訂正(答え合わせ)は次号だそうです。(笑
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
091281.gif

今日は暖ったかいねぇ~ 15℃くらいまで上がったみたいやね
春近し!と感じるがまだ1月29日 また寒ぅなるんやろなぁ

少しずつ2009年の体制が発表されていく  移籍したライダーや・・  引退するライダー・・
残念な事に辻村 猛の現役引退が発表された

バイク業界から一切身を引くって事なのでもう「ぶちかまし」が観れないのは寂しいなぁ・・

でも、遊びでは乗るんやろ?  ほら昨年の年末にミニバイクでも遊んでたやん? 
街乗りはハーレーでも行っとく?  スポスタでも買っちゃう?(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
091251.jpg

シーズンが終ればお約束のマシーン紹介・解説  1月号はJSB、2月号はST600とGP250
そして1/24発売3月号はGP125とお待ちかねMotoGPです
091231.gif

なんとなく噂は聞いてたが・・  「いやいや・・ それはないやろ」 と思ってた
あれだけ歴史の有る それも鈴鹿開催 ホンダのお膝元やん
それに8耐って特にホンダはどうしても勝ちたいレースの1つちゃうの? 
いつもワークス必勝体制で望んでるやん!

でも、ホンマに撤退するんや・・  寂しいなぁ

応援クリック いつもありがとうございます!
091221.jpg

今夜は何の日か分かってますか~

毎年恒例のG+ MotoGP再放送  今夜はアメリカGPです
2008年のMotoGPを語るうえで絶対に外せない! いや、2008年の縮図ともいえるレースです
観る事の出来る方は是非!

応援クリック いつもありがとうございます!
091211.jpg
モンスターエナジーといえばカワサキを思い起こしますが・・
カワサキのMotoGP休止でロッシと個人スポンサー契約する事になったとか。

その契約金は2年で250万ユーロ(日本円で約2億9000万円)  
2009年に年間チャンピオンを獲得した場合にはボーナスとして50万ユーロ(日本円で約5900万円)
ロッシともなると儲かってしゃーないですなぁ~   (画像は手持ちの物を組み合わせて作ってみた)

でも、休止を発表した後でもテストはしてるようで・・  カワサキMotoGPテスト
4月の開幕にはどんな体制なのかな?  どこかの金持ちチームが拾ってくれると良いのですが。

応援クリック いつもありがとうございます!
091162.jpg
ミニチャンプス (1/12) 1999年 アプリリア RSV250 GP250クラス チャンピョンマシン
#46 V.ロッシ 
091153.jpg
1997年 GP125 V.ロッシ 当時18歳
世界GP参戦2年目 アプリリアで自身最初のワールドチャンピョンを決めた
20090113180512.jpg
ロデオボーイⅡ 最近は服だけが乗ってました・・

ヤフオクに出しても良かったが大きいから梱包が面倒やし・・
で、近所のリサイクルショップに持って行った  

めっちゃ綺麗やったので5000円位になるかなぁ と思ってたけど あまかった・・
引き取り価格 ¥1500  安ぅ・・

まぁ 部屋が広くなったので良しとしよう

応援クリック いつもありがとうございます!
09181.jpg

カワサキ『モトGP』への参戦休止 のニュースは皆さんもご存知かと。

撤退ではなく休止としたところに2010年への僅かな望みをつなげつつ
再びライムグリーンがサーキットに舞い戻る事を願います
09171.jpg

ロッシの歴代マシーン(1/12)ミニチュアやプラモデルをコレクションしてる事はご存知かと思います

最近 ヘルメットも集め始めました^^  一番右にある2007年ウインターテスト仕様が新製品 

今までに9種類が発売されてます      

残り5種類 かなり欲しいです

応援クリック いつもありがとうございます!
09161.jpg

コンプレッサーでは必ず使うエアダスターガン
普通と違うのは大きな口ですよね
以前から商品自体は知ってたのですが、使ってビックリ!
20090102161408.jpg

ここはどこか分かりますか?  
高野山道路を登りきった所にある高野山の西の玄関口「大門」です  
電光掲示板で気温が表記されてる所ですわ    

昨年のお正月は数台のバイクが走ってるのを見かけましたが、さすがに今年は無理ですね

応援クリック いつもありがとうございます!
09111.jpg

新年早々にエエ年してアホなことやってます・・  7人の俺を探せ!(笑

答えは↓