
大きさ15mmくらいの小さなパーツ
材質は樹脂で内側がギザギザなってるのも確認できると思います
自転車のパーツなのですが、シマノのディスクブレーキに付属してるアイデアパーツなのです
言葉で説明するよりも写真を見た方が早いので・・

オランダGP 予選結果はご覧の通り 超接戦です
予選タイヤでは極僅差ですが、レースタイヤでは若干ストーナーのタイムが良いので
今朝のフリー走行でペドロサとロッシがどこまでマシーンを仕上げられたかが鍵ですね
バトルの予感♪ 非常に楽しみです
オランダGPは土曜が決勝ですよ~!
G+は今夜生放送 日本時間の9:00頃 決勝スタートです

オランダ GPフリー走行1回目と2回目の結果を見るとドカティのストーナー完全復活ですか?
ロッシは2番手につけてるので、今週末の敵はストーナーに絞ってもよさそうです
G+の予選放送は今夜26:30~27:45
しかしまぁ ドカティのマシーンは完全にストーナー専用車なのでしょうね それに対して
チームメイトのメランドリがあまりにも悲惨な状態なので見てられません・・
って言うか画面にさえ映る事がなく見れません・・
今シーズンは下位から3番手くらいまでが指定席になっていますわ
フリー走行2回目も最下位ですか・・ 何度も表彰台に上がった事のあるライダーやのに・・
バチッとバイクが仕上がっていれば驚異的な走りをする事もありますが、今の状態では
「あれ? まだ居たの?」ってさえ思える状況です
ホンマはもうちょっと出来る子や! メランドリ頑張れ~!

今週末は第9戦オランダGP またの名をダッチTT 開催地はアッセン
昨年はフィアット500の発売を記念したスペシャルカラーでした
レースは見応えのある内容で、DVDに保存しています 勿論優勝はロッシです^^
タイトルバナーも2007アッセン仕様に変更 気付きました?(笑
オランダGPはいつもの如く 金曜が予選で土曜が決勝です。 見逃すなっ!

イギリスGP 決勝結果 詳しくはヤマハレース情報
ドライのフリー走行、ウエットの予選と両方のコンディションでトップタイムをマークしてた昨年度
チャンピョンのストーナーが決勝になってもその勢いは止まらず独走で今季2勝目を許す。
ロッシはレース序盤 2位のポジションをキープしつつストーナーを追うがジワジワ離される・・
この時点で勝負が決まってたね 今回は2位でOK
次のアッセンでは復調したストーナーをコテンパンに打ちのめす走りを期待しますわ

イギリスGP ドニントンパーク・サーキット 雨の予選でロッシは2位をゲット!
ポールポジションは2戦連続でドゥカティのストーナー
昨年なら「あぁ・・ またか・・ 面白くないレースになりそうや・・」 となってしまってたが
今年は全然怖くない相手になってしまいました^^ 詳しくはヤマハレース情報
昨夜、少しだけ放送を見ようと2:30にチャンネルをG+に合わせると・・ サッカーやってるやん
それも後半は始まって6分ほど こりゃ予約録画の変更しなきゃ!
3:15から録画開始にして終る時間も遅めにして寝ました。
決勝はG+の放送が月曜早朝(録画放送)なのでこんな時だけスカパーの生放送が羨ましい・・
って事で今夜の9時頃から決勝レースを見終わるまではレース関係のサイトは見ません(笑

補修した後なんですが・・
コックを外した時にステンレス製の網でできたストレーナーがタンク内で外れた
外れやすくなってる理由は分かってる
リザーブの残量を変更しようとコックを改造した時に接着されてるストレーナーを取り外した
その時にそしてストレーナー自体が拡がって緩くなってたのだ
今回外したコックを何気に見てて・・
「あっ! ステンレスなんやから、フラックス使って半田で留めよう」と。 そして実行した

HIDのキットを扱うようになりました
安物のキットはバラストがショボくて壊れますが、これはいわゆる上物のバラストなので大丈夫!
そんな自信があるから1年の保障付きです
価格はまだ決めてないですが、2万円前後となりそうです

ネタにするつもりはなかったのですが・・ 記事に書くような事がなくて・・(笑
八代亜紀なんかは雰囲気あるし、都はるみも独自の世界があってエエ!
いつ聴いてもメチャ上手いなぁ~と思うのが坂本冬美なんですわ
高音がスコーンと入ってきて聴いてて気持ちがエエです
記事を書くにあたって調べたら和歌山出身で白浜の近くってのは知ってたけど
生年月日が1967/3.30 って事は、な~んや 同級生やんかぁ~
坂本冬美の代表曲といえば紅白歌合戦でもよく歌ってる「夜桜お七」
6月6日放送の『僕らの音楽』って番組でジェロと共演した 元々ジェロが坂本冬美のファンで
来日2年目の時にNHKのど自慢に出場した時に歌ったのも「夜桜お七」 そして見事合格!
(ちなみにボクも高校3年生の時にNHKのど自慢に出た(笑 予選敗退やったけど・・w)
= 夜桜お七 =
赤い鼻緒がぷつりと切れた すげてくれる手ありゃしない
置いてけぼりを蹴飛ばして 駆け出す指に血がにじむ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すげてくれる手って何? と思ったら、鼻緒を結ぶ事を「すげる」と言うそうな。
そう分かるだけで歌い出しの情景が浮かんできますねぇ
って事で 坂本冬美×ジェロ の「夜桜お七」をどうぞ!
いつ聴いてもメチャ上手いなぁ~と思うのが坂本冬美なんですわ
高音がスコーンと入ってきて聴いてて気持ちがエエです
記事を書くにあたって調べたら和歌山出身で白浜の近くってのは知ってたけど
生年月日が1967/3.30 って事は、な~んや 同級生やんかぁ~
坂本冬美の代表曲といえば紅白歌合戦でもよく歌ってる「夜桜お七」
6月6日放送の『僕らの音楽』って番組でジェロと共演した 元々ジェロが坂本冬美のファンで
来日2年目の時にNHKのど自慢に出場した時に歌ったのも「夜桜お七」 そして見事合格!
(ちなみにボクも高校3年生の時にNHKのど自慢に出た(笑 予選敗退やったけど・・w)
= 夜桜お七 =
赤い鼻緒がぷつりと切れた すげてくれる手ありゃしない
置いてけぼりを蹴飛ばして 駆け出す指に血がにじむ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すげてくれる手って何? と思ったら、鼻緒を結ぶ事を「すげる」と言うそうな。
そう分かるだけで歌い出しの情景が浮かんできますねぇ
って事で 坂本冬美×ジェロ の「夜桜お七」をどうぞ!

平成12年式 ビッグホーン 最終モデル
新車で買った次の年やったかな? いすゞが乗用車部門から撤退しました
だからモデルチェンジがある訳もなく、いつまで経ってもビッグホーンの一番新しい型です(笑
最近思ってたんですわ いつ洗ったやろ・・ って。 洗ったっていっても洗車機なんですが。
年末は洗うタイミングを逃したから・・ その前やなぁ 多分。
思い出せんから かみさんに聞いたら去年の11月頃やったんちゃう? って返事が。
天気もエエし、やる事ないしって事で6~7年振りに手洗い洗車しました
オートバックスに行って粘土まで買ってくる気合の入れようです 当然ワックスも掛けましたよ
結局は4時間ほどやってました その甲斐あってピッカピカですわ

タンクが無いので明日は最高にエエ天気ですが走りに行けません・・
ガソリンタンクを修理する為に知り合いの板金屋に預けてきました
その作業場には・・ ポルシェGT2が2台 を含む数台 フェラーリ360など4台くらい
ランボルギーニディアブロや古い車だとロータスヨーロッパもあったなぁ
そりゃもう ほぉ~! って車ばっかりですわ
タンクはというと、ボンドでアルミ板を接着してから研ぎ&ペイントしてもらいます
一番は溶接し直すのが良いのでしょうが、そんな事したらフルペイントしなきゃならない
デザイン部分はボクが塗る事になるので・・ めっちゃ面倒やん!
それを回避できただけでもOKですわ^^

アライの新製品 RX-7 RR5 写真はダニ・ペドロサ レプリカモデル
RR5の特徴の1つが後ろに付いてる羽(エアロ・フィン)でしょう 5段階に角度調整できます
ディフェーザーの出口も大きくなり効果アップ!になってるのでしょう ところが・・
本題はここからです

梅雨の合間の貴重な晴天 DXのまるやんと今年1回目の龍神スカイラインに行ってきた
左は奥の院駐車場から護摩山まで一緒に行ったスポ1200S
ノーマルっぽいけどFCRとオーリンズとハイパーオレンジとキャリパー等々
開ける開ける&走る走る 革ジャンの下にはちゃっかり樹脂の脊椎パッドを背負ってました
護摩山に着いたのが11時前だったので、まるやんと2人で本宮まで行く事にした それと同時に
予定走行距離が260km→370kmへとワインディングが110km長くなる事を意味します
龍神スカイライン(R371)→中辺路(R311)で本宮に向かいます
よぉ~し! 頑張るぞ~

6月8日 ペドロサの地元開催 バルセロナ カタルニアGP 詳しい情報はこちら
今回の放送(G+)は深夜1:30~ 125cc って事はMotoGPクラスは4:00頃から。
さぁ どうする・・ 俺・・ 次の日は休みやし・・ 頑張って観よう F1も遅いし^^
F1はカナダGP生放送 そしてクビサの初優勝 それにしても奴は若い(23歳)のに
めちゃハゲてるなぁ 現役の間になくなるんちゃうか?
深夜4:00 MotoGPクラスが始まる
ロッシは予選9位からスタートして9周目に2位まで浮上 その頃トップのペドロサは一人旅状態
まだストーナーやドビツィオーゾが近くにいるけど、それまでの走りを見てて確信した
「今日は間違いなく2位やな」 時計を見るともうすぐ朝の5:00 外も明るくなり始めてる・・
録画してるのでこの続きは朝起きてから見よう^^
そしてさっき見終わりました 余裕の2位でした (さすがに今日のペドロサには追いつけません
ストーナーとのバトルも昨年とは大違い! 安心して観てられました
フロントローに並べてたらペドロサとの熱いトップ争いが観れたかもしれませんね
次は2週間後 ボクの好きなコースの1つ イギリス・ドニントンパークです

今回のロッシはイタリア代表チーム「アズーリ」のコスプレで登場
昨夜2:30から始まったカタルニアGPの予選放送
予選も残り30分ほどとなった時 不覚にも寝てしまった・・ 寝転んで観たらアカンね
ハッと気が付いた時にはポールポジション ストーナーのインタビューが・・
ロッシは? 9位か・・ ガックリと肩を落とし寝ました
鈴鹿300kmは現地に行ってる友人からメールが入る
スタート直後のS字で10数台の多重クラッシュ 赤旗中断
その中にコニーが居たようでリタイヤしたって・・ まぁ怪我してなさそうなので良かったですが。
しかしまぁ ヨシムラは速いですなぁ
さぁ 気を取り直して今夜はカタルニア決勝です!

今年も鈴鹿8時間耐久レースの前哨戦 鈴鹿300kmの季節が来ましたねぇ
JSBを観てるとヤマハ YZF-R1の中須賀とスズキ GSX-R1000の秋吉が調子エエですなぁ
ホンダは今年から新型のCBR1000RRになってまだ本来の速さを出し切れてないような感じです
そのホンダCBR1000RRに乗る急募. com team HARC-PROのコニー(小西良輝)
ペアライダーの安田毅史はケガで出遅れてたが、ようやく先日の火曜日から走行を開始。
しかし、今週末の300kmはまだ厳しいか、コニー1人で300kmに参戦です
実は去年も交代せずに300kmを1人で走りきり2位でした!
しかし、凄いですよね レーシングスピードで300kmを休憩無しですよ
普通にツーリングするだけでも疲れるのに。
先日の火・水の2日間鈴鹿でテストしてたそうで「久しぶりに1000に乗ったら疲れましたわ」って。
でもそんな事言いながら・・ 狙ってます 今年は表彰台の真ん中を!
去年は一人で走るのが急遽土曜日に決まったそうですが、今年は既に決定してるので
心の準備は万端って事でした
もちろん 「パドックもっちゃんパワー」 もすでに注入済みなので、こりゃ可能性ありまっせ~

フィアット・ヤマハのホルヘ・ロレンソは、3日、今週末に開催される第7戦カタルーニャGPの
開催発表会に出席。デビューシーズンでのタイトル獲得の可能性が消滅したことを認めた。
松葉杖を突いて会場に姿を見せた21歳のスペイン人ライダーは、両足首を負傷した第4戦
中国GPの転倒により、「チャンピオンシップを制覇するチャンスがあったけど、あれで、その
可能性が失われたと思う」と心境を語った。
まだ18戦中6戦が終っただけでもう白旗? ランキングトップのロッシと28pt差しかないのに?
もしも、ロッシとペドロサが絡んで転倒リタイヤでもしたら・・ 一気に詰まるやん(優勝は25pt
そりゃ怪我してるのは分かってるけどメチャ頑張ってるやん
お前の事はそんなに好きじゃないけど、その意気込みを買って応援してたのに・・
もっと かかってこいや! お前なんかに負けへんでぇ とロッシも言うてるよ (多分 笑

昨夜 カワサキアトミックのオーナーやスタッフ&友達とナイトラーメンツーリングと称して
奈良の王子駅前にある「王子ラーメン」まで行って来た
その帰りにカワサキ DトラッカーX とスポを交換して帰ってきた
最近はスポーツスター以外のバイクに乗っても街中なのでどうって事なかったけど
昨夜はクネクネと走行してた訳なんですが、もうビックリですわ Dトラッカーって面白いねぇ
そりゃ250なのでパワーはないけど、クルックル曲がりまんがな!
高野山道路なんかに行っても間違いなくDトラッカーの方が速いわ
多分、他メーカーのモタードもこんな感じなんやろね 久しぶりに欲しいなぁと思いました
自分のスポに乗り換えた時 色々思う事も出て来て収穫の多いナイトラーツーでした
たまには違うバイクに乗らなきゃアカンね それも適度なワインディングで!

小学生の頃 木曜日の9時といえば大人気の歌番組 「ザ・ベストテン」
ボクも毎週みていました
歌謡曲は大好きなのですが、演歌がランクインされると 「これのどこがエエねん・・」と。
その頃は子供だったので興味がなかっただけで、大人になって色々経験すると
演歌のよさが分かり始めます ホンマ素晴らしいです ヒットする理由がわかります
この演歌ネタは1回じゃ終りそうもありません
「やっぱり演歌でしょ」のカテゴリーまで作っちゃいました 末永くお付き合い下さい^^

強いロッシの完全復活ですかね 淡白なレースでしたがボクは満足です^^
写真の順番通りでフィニッシュ
このヘルメットで負ける訳にはいかんでしょ(笑
ロレンソは痛恨の転倒リタイヤでノーポイント
画面一番上に記載してるポイントランキングを見ても分かるように、前戦のフランスで
ノーポイントだったストーナーと共にランキングで遅れをとってますね
今シーズンは取りこぼしが致命傷になりそうです
次戦は来週 6/8 カタルニアGP 目指せ4連勝!