もっちゃんの「enjoy custom」
082293.jpg

2008年MotoGP開幕戦 カタールGP(3月9日決勝) は史上初のナイトレース
アメリカ・モスコ社の照明設備によりロサイリ・サーキットは照らされる

そして、2月28日より2日間ナイトテストが開催されてる
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
ブログの管理者の皆さん  スパムコメントはどれくらい来ます?
うちは1日に平均2~3件ってとこでしょうか
だから気が付いた時にその都度削除しています

FC2のブログに、スパム対策として「画像認証機能」ってのが追加されました
コメントを書いて送信をクリックすると↓のようなのが出てきます

auth_image_url.gif

この場合は「1948」と押して再度送信  ようやくコメントが表示される

コメントするのに手間かけちゃいますので当ブログには設定はしませんでしたが
もっとスパムコメントが増えたら考えなアカンなぁ  と思ってますが。

応援クリック いつもありがとうございます!
082271.jpg
(クリックで大きくなるぞ♪)

自分の愛車をどの角度から見るのが好きでっか?
俺は後姿が好きやなぁ 

金色の前足になってブレンボのレーシングキャリパーとか付いてたら
前からの写真も増えるんやろなぁ

応援クリック いつもありがとうございます!
20080225174803.jpg

グローリーホールで製作中のスポーツスター
マフラーはチタンでワンオフですわ

この形状、どこかで見覚えがありますよね
スポーツスター好きは迷わず即答するでしょう  「バーン!のパクリですか?」って。
でも違うんだなぁ これが!

タイミングよくそのマフラーを付けてる車両があったのでパチリ!
比べてみよう!
082241.jpg

2月23日 一足先にSBK(FIM スーパーバイク世界選手権)が開幕しました
ポールはゼッケン11のトロイ・コーサー          詳しい結果はこちら

ドゥカティに移籍したビアッジが調子良さそうです
昨年はスズキで速いとこ見せて、今年の開幕戦がこの成績でしょ
嫌な奴(ボク個人的に)ですが、何でも器用に乗りこなしますなぁ

テレビ放送は Jスポーツ2 3月2日(日) 20:00~22:00

そして、この写真でも例の設備が確認できますなぁ
何か分かってますよね?  ここはカタールのロサイル・サーキットですよ!
082231.jpg

’08CBR1000RRのレース用マフラー

一時はどうなる事かと思ったけど清成のマシーンを見ると純正の形状を彷彿した物となってた
普通に考えたらこうなるよね

なんせHRCのキットパーツを装着した’08CBR1000RRを見て
「何やねん このマフラーは・・  カッコ悪ぅ・・」 と思ってましたから。
0822211.jpg

オフロードのパーツって使えるねぇ!

これは「DRC」のベアリングを内蔵したチェーンローラー  サイズは直径32mmと42mm
現在ボクが使ってる大きさを計ると42mm  なんとジャストサイズじゃないですか!
そんでもって価格は¥945  安い!  
082212.jpg

初めて買ったトレーニング機器は多分これ  中学生の頃やったと思いますわ

体の前で逆U字やU字に曲げるだけですが、取説には色々な方向で曲げましょう!
みたいな事も書いてた記憶がありますわ
今でもホームセンターとかで売ってたりしますよね

そして、次に買ったのが・・
082192.jpg

またまた 大事件ですわ
スペイン公式テスト(ヘレス)3日目にニッキー・ヘイデンがついに39秒台を切る1分38秒848

続いてロレンソが1分39秒252  次がドヴィツィオーゾ1分39秒313
そんでもってド・プニエ1分39秒351  やっとロッシ1分39秒568
トーズランド1分39秒727  次にチャンピョン ストーナー1分39秒845
デ・アンジェリス1分39秒932  そして中野真矢が40秒台で1分40秒333

なんと4番手のド・プニエまでが昨年のポールタイムを更新ですわ
それも全員がミシュラン・タイヤ
08217.jpg

前回来てくれた時に約束してた昨年のチャンピョンTシャツ 
今日、忘れずに持参してくれた   ありがとう!

ついでにサインもしといてよ! と開封して書いてもらった^^
そして、昨日から始まったモトGPのスペイン・ヘレスでの公式テスト結果を知らないって言うから
あ~だこ~だでホンダとミシュラン  そしてニッキーが凄いでっせ!と。
0821412.jpg

「2008 大阪オートメッセ」の会場のマツダブースでロータリーエンジンの組み立て実演をやってた

どんなシステムなのかは知ってるけど、改めて部品点数の少なさに感心した
積んでいくだけで完成かぁ~  な~んて思いながら・・  結局最後まで見てしまった(笑
082151.jpg
2008年 グレッシーニ・チームのカラーリング
うぅ~ん・・  ホンダ・ワークスに次ぐチームなのに 速く見えん・・  外装も2007やし・・

フィアット・ヤマハも発表当時はさんざんサテライトチームみたいや~! 
なんて言ってたのに見慣れたから、これも同様に慣れるかな?(笑

それよりも、ロッシの税金問題が解決したようですね
2001年~2007年度の税金を約55億支払う事で同意したとか・・
しかしまぁ どれだけ稼ぐと7年で55億の税金になるのでしょうか  

応援クリック いつもありがとうございます!
082147.jpg

娘(とママ)にチョコをもらった   www.frantz.jp

「ブログのネタにして」やって・・  すまんなぁ~ 気をつかわせて・・ ^^;

原寸大でリアルに出来てますわ

しかし これは食べるのもったいないなぁ~

1年かけて完食させてもらいます(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
082145.jpg

息子の目的はこれらのD1レースカーですわ

家からD1選手の紹介してる本を持参して、ドライバーを見つけてはサイン貰ってました

でもD1ドライバーってそれぞれ別な本業があります
車関係のお店で働いてる人が多いようです
まぁ D1の事を少し知ってる人ならみんな知ってますが・・
082131.jpg

先日の3連休の月曜日 「2008 大阪オートメッセ」(音出るよ)へ息子と2人で行ってました

ドレスアップ&チューニングモーターショーですが、ボクはこっち系に目が行ってしまいます
高級セダンをカスタムしたVIPカーと呼ばれるような車種にはあまり興味なし・・ (一応見たけど^^

残念ながらこの新型GTR  フロント&サイドの窓が真っ黒
こりゃ 中身は空やな・・  でもカッコエエやん♪
082111.jpg

大阪箕面のダイネーゼ D-Store Osakaから注文の品が入荷したとの連絡が入った

「ついに発売!ダイネーゼ」「自分の身は自分で守れ」で紹介した胸部プロテクター

もちろん ロッシとお揃い^^ (色は違うけど・・  黒しか売ってませんねん・・
08297.jpg

前回の続きです

面を揃えたら6.8mmのドリルで穴あけし、M8のタップをたてます
そして、これを取り付ける・・  いいえ まだまだ。  これからが今日のポイントです

全然見えないけど・・  誰も気付いてくれないけど・・  100%自己満足の世界へ
08291.jpg

スポーツスターに長いサスを付けた場合のお約束 チェーンテンショナー
チェーンが遊ばないようにローラーで規制するパーツです
これは昨年製作しました

このままでもエエんですけど、1つだけ気になってたポイントがあります
それはボルトの裏側  って言うか固定方法って言うか・・
08276.jpg

2月5・6・7日の3日間 今年2回目のセパン合同テスト

バレンティーノは絶好調!
セパンのベストラップレコードは2006年 990cc時代にロッシの記録した2分00秒605
そのタイムをロッシ自ら連日更新してテスト期間内の最速タイムは2分00秒300
王者の復活を予感させてます

そしてチームメイトのホルヘ・ロレンソ 2分00秒705
タイヤの違いも跳ね除けてこのタイムは・・ 中々やるやないか!
08271.jpg

これは全てチタンボルト  
材質は64チタンと呼ばれる物で、比較的安く売られてる純チタンボルトとは強度が段違いです
写真では大きく見えますがボルトは全て6mm

左の黒っぽい2種類は某MotoGPマシンに使われてた物
中のボルト&ナットはISA(ボクが手を加えたのでネジ山が少ないです
左はタキオン

なぜレーサーはチタンボルトを使うのか   軽いから?
それも当然あるが、一番はチタンボルトの優れた特性である剛性や強度である
08261.jpg

先月の話ですが・・

1月24日から2008年シーズンが開幕したWCR(世界ラリー選手権)
J-SPORTSで放送しています

その第1戦は「ラリー・モンテカルロ」
優勝したのは写真のシトロエン  ドライバーはセバスチャン・ローブ
08241.jpg

誕生日までは数日早いがかみさんが誕生日プレゼント買ってくれた

財布が欲しかった  それもこれ。

いやぁ~ うれしゅうございます

ありがとう^^

応援クリック いつもありがとうございます!
thumb200803.jpg

今月号のバイカーズステイション 正しい読み方をお教えしましょう
それはねぇ  最後から読むんです  いやマジで(笑
だから ボクの巻頭特集は「紺碧の天空を仰いで ~最終回~」 です 
でもここでは一応 本来の巻頭特集の事でも書きますか。

ホンダCBR1000RR
買う買わんは別として、発表された時から「エエんちゃう これ!」と思ってます

’07までのセンター出しマフラーを右出しショートタイプに変更して、テール周りをコンパクトに。
出すぎた鼻先(カウル先端)を手前に引き寄せ、スタイリングはマスの集中化と空力が追求された
purapet.jpg
ボクの住む街 大阪府枚方市も今月から容器包装リサイクル法に基づき
「ペットボトル・プラスチック製容器包装類」の分別収集が開始となりました。

すでに「俺んちは前からやってるでぇ」とか「専用のゴミ袋やでぇ」とか色々あるでしょう
ボクの住む枚方市は大阪で4番目か5番目に人口の多い所です って事はゴミも多いでしょうね
ペットボトルは図書館や消防署の前に入れ物があって「できるだけご協力下さい」程度で
プラスチックの分別にいたってはまだでした

要はぺットボトル・プラスチックのマークがついたゴミを別に捨てるって訳ですよね