もっちゃんの「enjoy custom」
0711303.jpg

合同テスト最終日の結果を見ると、トップから4人がミシュラン・ユーザーで予選用タイヤで出したタイム
ミシュランとしてもエエとこ見せときたいのでしょう
今シーズンは散々な評価ですから・・

’08 RC212V はシートカウルも大きくなって(普通サイズになって)カッコよくなりました
タイヤもこの2人に合わせた物が作られるのでしょうね
ミシュランは背水の陣で開発し頑張る  って事は・・ 
もしかすると来シーズン  ペドロサがブレイクするかも!?

1. Pedrosa (Honda) 1.38.562 (giri 72)
2. Hayden (Honda) 1.38.848 (77)
3. Lorenzo (Yamaha) 1.39.464 (giri 89)
4. Dovizioso (Honda) 1.39.747 (giri)
5. Nakano (Honda) 1.40.121 (68)
6. Edwards (Yamaha) 1.40.181 (50)
7. De Angelis (Honda) 1.40.185 (58)
8. Toseland (Yamaha) 1.40.213 (63)
9. De Puniet (Honda) 1.40.398 (62)
10. Hopkins (Kawasaki) 1.40.984 (38)
11. Rossi (Yamaha) 1.41.538 (40)
12. Melandri (Ducati) 1.41.619 (81)
13. Okada (Honda) 1.41.715 (50)
14. Canepa (Ducati) 1.41.793 (53)
15. West (Kawasaki) 1.42.343 (64)
16. Guareschi (Ducati) 1.42.850 (43)
17. Itoh (Ducati) 1.43.001 (68)
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
0711293.jpg

ブリヂストン・タイヤ 最高やでぇ~  めちゃグリップしよるわ~

様子見ながら走っただけやのに 簡単にタイムでるし♪
調子エエのはジェレミーの顔みても想像つくやろ

0711294.jpg

俺も走ってる時は ずぅ~っとこんな顔で笑っててん  もう笑しか出ませんわ
タイヤはこれでOK! あとは・・
0711281.jpg

今年最後のモトGP合同テスト(3日間)がスペインのヘレスで始まった
フィアット・ヤマハはチームメイトでありながら使用タイヤが違う
ロッシがブリヂストン  ロレンソがミシュラン

信号待ちで同じバイクが隣に並んだだけで、別に友達でもないし・・  みたいな(笑
だから ピット・ボックスも「46」だけ。

いつもフェンダーに居てたビバンダム君はおらず、でもBSのステッカーもなく・・
多分今年は貼らん(貼れん)のやろね 厳密には12/31までミシュランって事みたいやし。
img2007112221425293447800.jpg

ラララ ライ ラララ ライ ♪  ライスポ買って エクササ~ィズ ワン・ツー・スリー

10年ほど前は毎号購読してたライディングスポーツ
現在は年に2冊 2月号と3月号を買うだけになった(前年のGPマシーン特集)

それは300号になったそうな  
ちなみに、いつもネタにしてるバイカーズステイションは先月が243号
もっと古くからあるのはライダースクラブ  珍しく買った先月号が404号

今号はいつも通りの内容に加えて、1987年~2006年までのGPを簡単に振り返ってる
そして、その年の最高峰クラス・チャンピョンのカレンダーが付属(画像は裏表紙)
0711271.jpg

1月ウンチーニ  2月スペンサー 3月ローソン 4月ガードナー 5月レイニー 6月シュワンツ
7月ドゥーハン 8月クリビーレ 9月ロバーツJr 10月ロッシ 11月ヘイデン 12月ストーナー

A4サイズなので写真部分だけ切り抜いて小さい額に入れ、お店のトイレにでも飾るか?(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
0711245.jpg


eBay.itオークションに出品されてるロッシの本物ヘルメット
現在価格 EUR 10.296,46   
為替レートを調べると1ユーロ 160.71円
って事は日本円に換算して 現在価格 165,474,800円

165万かぁ・・  まだまだ上がるんやろなぁ
オークション終了は火曜日です 

応援クリック いつもありがとうございます!
0711231.jpg

この時期いつもホンダから来年のカレンダーが届く
ロッシがホンダに在籍してた時(’00~’03)は嬉しかったけど・・

0711232.jpg


ボクはヤマハのカレンダーがエエなぁ
今年も貰えるかな?  忘れずに聞いてみよう♪

応援クリック いつもありがとうございます!
0711221.jpg

ロッシの母国グランプリである イタリア/ムジェロ・サーキット
2007年 ハートをモチーフにしたヘルメットで見事優勝した

レースに向けて3個製作されたハート・ヘルメット
決勝で使った物は表彰台から観客に向かって投げ入れられた! (その後どうなったんやろ?
もう1つはロッシ所有  そして残りのもう1つがeBay.itオークションに出品される

ダイネーゼのサイトから誰でも入札出来るらしいですわ
まぁ とてもボクが落札できるような金額じゃないでしょうね・・

11月22日の木曜日正午に始まり27日正午に終了  
お金持ちでプレミア好きの方 お勧め商品です(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
0711206.jpg


0711205.jpg

この2枚の写真 違いが分かります?  無修正なのは上の写真です
1箇所だけ手を加えてます

答えは・・
0711191.jpg

落札したメーターを使って プチ修理

春ごろやったかなぁ インジケーターのニュートラルの球が切れた
さすがに不便なので、取りあえず間に合わせで右ウインカーを示す球とトレードしてた

その球を、落札したメーターから拝借した訳ですわ
一番程度の良い(点灯回数の少ない)球は油圧警告灯やろ と、それを外して取り替えた

久しぶりに全部点灯するようになって気持ち良か~♪

応援クリック いつもありがとうございます!
0711182.jpg

先日、龍神に行った時の写真をGotaroさんに頂いた (ありがとうございます♪

ホームページのトップに使ってる写真もGotaroさん撮影です
いつもながら一眼レフで撮影した写真は綺麗ですねぇ  (↑リサイズして画質を落としてます)

ふと気が付いたのですが、ブログに使う写真はこんな後姿が圧倒的に多いですね
理由として、この角度が好き♪ そしてコダワリがリア周りに集中してるってのもあります
もしも倒立を入れたなら、正常位の写真が増えるでしょう(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
0711161.jpg

マレーシアでは11/15~17の日程で「セパン合同テスト」が行われています

その様子をwebでチェックしたり、画像を見てて目に留まったのがR・ド・ピュニエ
’07カワサキから来期ホンダに移籍しました そして既にホンダで走り始めています
これの何が目に留まったのかと言うと ヘルメット&ツナギ です

シャークとスピーディですが、このカラーリングは 「ハーレー・ワークス」 でも使えるでしょ^^
ただそれだけです ハイ

ロッシは手の骨折があったので、次の11/27~29にある「ヘレス合同テスト」からと言われています
ブリヂストンを履いた印象を早く聞きたいですわ

応援クリック いつもありがとうございます!
0711151.jpg

スポーツスター XL1200純正メーター  
レッドゾーンが6200rpmから始まってるし、ブラケットの形状が塗装も含めて微妙に違う
僕の'99 1200S は5500rpmからレッドです

現在使用中のメーターブラケットは、デュアル・ブラケットの定番トラブルである
「ボルト穴近辺のクラック」が発生し、それを修復した物です

いつか交換しようという思いがあり、たまにヤフオクをチェックしてた
ブラケットだけだと平均7000~8000円位ですかね

ある時、画像の出品を見つけた   両方のメーターが付いて、配線も切られてない
「今は安いけどこれも上がるやろなぁ」と予想しつつ、自動延長も設定されてるし軽~くジャブでも
打って周りの出方を伺うとするか。 まずは終了10分前に入札

時間つぶしにブログなんぞを徘徊して、再度ヤフオクの様子をうかがう
ところが・・ あれ? まだ俺やん!?  あと3分で終るよ!?  エエの?
な~んて思ってたらオークション終了! 3400円で落札できてしまったやん! ラッキー♪
これが、1ヶ月くらい前くらいの話ですわ

今日、Gotaroさん のブログでメーターを落札したって記事を見て、ボクも引っ張り出した次第です
0711131.jpg

今日のような晴天は、立春を過ぎると「小春日和」と言います

ダイナのまるやん。 と スポのボク そしてGotaroさん の3台で龍神スカイラインを満喫しました

場所によって杉と松の落ち葉が多くペースダウンを強いられる所もありました
晩秋は仕方ないですね

まるやん。とは偶然にも同じ高校の出身なんですわ
ボクの卒業と入れ替わりで入学なので会うはずもなかったのですが、ボクの弟を知ってたりと
昔話に花が咲くちゅーやつですか  休憩も随分楽しかったです^^

その後 遅れてGotaroさんが龍神道の駅に到着  
帰りは3台で ズバババババッ ズバババババッ ズバババババーーーーーー  してきました

今年の龍神行きも今日で最後かな!?  天候と気温次第ですが。
また 皆で行きましょうね
みなさん火曜日が都合良さそうなので 次回も火曜日に^^

応援クリック いつもありがとうございます!
0711121.jpg

ボクはランボルギーニが好きです

小学生の時にスーパーカー・ブームがありました

そのとき以来 スーパーカー と言えば カウンタック

僕の中で フェラーリは高級スポーツカーであって スーパーカー じゃないんです

ドアは上に開かなきゃスーパーカーじゃありません(笑 

だからガヤルドを出した時はちょっとガッカリ・・  その理由はガルウイングじゃないから・・

最近 うちに来られるお客さんが「そこにカウンタック停まってるやん」 と教えてくれます

そうなんですよ  もう3週間ほどになりますかねぇ  

だから そんな話になった時はキッチリと教えてあげます  

「あのカウンタックですか! あれはですねぇ・・      !!」
0711111.jpg

世界最速のインディアン


21歳  「インディアン」 という名のバイクと出会う

63歳 生涯の夢 「世界最速」 に初挑戦

夢に向かって走る続けた男の 「実話」 を描く ヒューマンドラマ

いやはや バート・マンロー ってオヤジ じいさんは凄いですわ

余計な情報なしに観た方が面白いので、あえて書くまい

ユウさん
 貸してくれてありがとう^^

応援クリック いつもありがとうございます!
071176.jpg

お世話になってるグローリーホールが代理店になり取り扱いを開始した「モトガジェット

そのモトガジェットのサイトを見てて目に留まったのが、めっちゃ小さいウインカーリレー
 m-flash (LED・フィラメントバルブ ウインカーリレー)  

上にあるのが従来の一般的なリレーサイズなので、いかに小さいか分かりますね
その寸法は18mm x 13 mm x 9,5 mm   

配線を分岐させる時に手抜きな方法ありますやん  プライヤーでバグッて挟むだけのやつ
あれと同じ位の大きさですかね

それにしても ちっちゃいなぁ・・  ホンマにちゃんと動くんかいな  って不安になるほどのサイズ
今回と同じ気持ちは マイクロSD を初めて見た時かなぁ  これで2GBなん!? って(笑

これを使ってウインカーのLED化をしてみるのもエエなぁ と思いました

応援クリック いつもありがとうございます!
071172.jpg

100均 といえば ダイソー   ダイソー といえば 100均    
まぁ どっちでもエエんですけど

この タイヤゲージ も 100円   

100円ですよ! 100円  見つけた時はビックリしましたわ

でも いくら安くても 使い物になるのか?  これが一番の問題ですね

早速 ボクの タイヤゲージ と計り比べしました

リアタイヤの空気圧を2.2に合わす  そしてダイソーで計りなおす  
目盛りは2.1を表示してる つまりは 0.1少なく表示してるやん・・

071173.jpg

なるほど そういう事か・・   裏にも何か書いてるなぁ
「精度 100kpaに対して±7kpa誤差があります あくまで目安とお考え下さい。」

ここで 「何じゃこりゃ こんなもんいるか!」 ってゴミ箱に捨てるのか
「0.1の誤差か イケてるやん こいつ!」 って工具箱に入れるのかは  自由だ~!

でも・・ ちょっと手を加えたら もっと良くなるでぇ
071151_20071105203333.jpg

ちょっと気が早いですけど、画像をイジってみました(笑

来シーズンの表彰台では帽子の色が青から赤になります
そう! ミシュランからブリヂストンへと変わります

来年の新しいチームメイトのロレンソはミシュランタイヤを使うとの事。
それに加え、ピットもチームスタッフも完全に別なようです
071148.jpg

最終戦 バレンシアGP  優勝はダニ・ペドロサ


ロッシが1ポイントでも取ると年間ランキング3位が決定してしまう厳しい状況だったペドロサ
本来のロッシにすれば容易い事だったが・・ 手負いの王者は歯車が噛み合わない
決勝はメカニカルトラブルでリタイヤとなってしまった

今年最高の走りをしたペドロサは見事優勝 そして年間ランキング2位をゲット
いつもムスッとした顔してるのに今日はちょっとだけ笑ってたから画像を載せたるわ(笑

でもまぁ TV画面に映るリタイヤ直後のピットでのロッシは、寂しげな表情してたよなぁ・・
今日は僅か1ポイント取るだけで良かった  15位以内に入るだけで良かった
リタイヤ直前は14位を走行してて、その前にはチェカとエドワーズ  こりゃ12位までは行けるな!
と思った矢先に・・ えっ・・ うそ~・・ マジで~  って。
(その前に見てたワールドカップ・バレーも惜しかったなぁ・・)

次は4ヵ月後 2008年 3月9日 カタールGP   

応援クリック いつもありがとうございます!
071141.jpg

最終戦なのに まだ試練を与えるか・・    予選で痛恨の転倒

071142_20071104124917.jpg

M1がバラバラですわ・・
valenciana_20071102192148.jpg
39°29'7.92"N  0°37'45.83"W   グーグルアースより
「リカルド・トルモ・サーキット」 通称「バレンシア・サーキット」
観客席がコースを囲んでる観客には見やすいサーキットです
ミニバイクコースを巨大化させた感じですね

今年も最終戦となってしまった モトGP  2007年シーズンも見納めかと思うと寂しいですわ

初日の走行は・・  相変わらずケーシー君が速いですなぁ
ロッシは8番手に付けていますが、コメントは「タイヤのグリップが云々・・」
多分 ミシュランへの信用ってないのでしょうね  それでもミシュラン勢では2番手タイム
ミシュラン勢の1番手はペドロサ(全体では3番手)  全体の2番手はダンロップのギュントーリ
BS ②DP ③MI ④BS ⑤BS ⑥BS ⑦BS ⑧MI

タイヤのレギュレーションは使用本数が増やされる事になりそうですが、それよりも
来シーズンのロッシとペドロサがBSを使う事が出来るのかどうか!?の方が気になります

G+ 放送予定
予選 11月3日(土) 26:30~27:45
決勝 11月 4日(日)18:45~23:30(生放送)

応援クリック いつもありがとうございます!
thumb200712.jpg

巻頭特集 “1000ccロードレーサーレプリカ4台徹底比較”


この手のバイクはどれに乗っても 「どんぐりの背比べ」 と勝手な想像をしていました
でも、順位を付けたら全員が スズキ・ホンダ・ヤマハ・カワサキ になるじゃないですか
それも スズキGSX-R1000 がダントツにエエ様です

読み終えた時 そんなにエエんか GSX-R1000 一度乗ってみたいなぁ  そう思いました
欲しいじゃなくて 乗ってみたい (ここ重要です^^)

そんなスズキ GSX-R1000 といえば・・
071114_20071102112443.jpg

8耐は27年ぶりにヨシムラが優勝するし、全日本JSB1000クラスのタイトルも獲った
現在、国内最強の市販車はGSX-R1000って事ですかね

応援クリック いつもありがとうございます!
071111_20071101140737.jpg

かなり遅い DSデビュー です

今までプレステはするけどDSは興味なかったんですわ
でも、子供のを借りてやってたら 手軽で面白いやん! と自分専用が欲しくなり購入しました
何色でも良かったのですが、新色ってだけでコレに^^

古い曲も始めて聴けば新曲 と同じで ボクにしてみりゃ全部新作ソフトですわ♪

応援クリック いつもありがとうございます!