9/23のMotoGP モテギであった日本GPも雨
翌日の24日に予定してた龍神スカイラインツーリングも雨
今日のF1 30年ぶりの富士スピードウェイで開催する日本GPも雨
そしてもう1つ・・ 今日予定されてた小学校の運動会は雨で中止
雨 雨 雨・・・
でも来週は天気良さそうですね ↓

来週の日曜日(10/7)はスポーツスタ乗りには有名なミーティング
神戸缶コーヒーミーティング
今年で10回目となるらしい ほぅ~ 素晴らしいですねぇ
一度は行ってみたいと思ってるけど、開催日がいつも体育の日の日曜日やし・・
仕事柄 さすがに日曜は無理 だからこんな催しには縁がないです
しか~し 今年は雨天順延で翌日の8日(月祝)になるんやって。 って事は、日曜が雨なら・・
「同業者でスポ乗りの皆さ~ん もしかすると今年は行けるかも!?ですよ~」
↑ 思いのほか多いかも!?
でも・・ 天気予報をみると晴天になりそうですね
翌日の24日に予定してた龍神スカイラインツーリングも雨
今日のF1 30年ぶりの富士スピードウェイで開催する日本GPも雨
そしてもう1つ・・ 今日予定されてた小学校の運動会は雨で中止
雨 雨 雨・・・
でも来週は天気良さそうですね ↓

来週の日曜日(10/7)はスポーツスタ乗りには有名なミーティング
神戸缶コーヒーミーティング
今年で10回目となるらしい ほぅ~ 素晴らしいですねぇ
一度は行ってみたいと思ってるけど、開催日がいつも体育の日の日曜日やし・・
仕事柄 さすがに日曜は無理 だからこんな催しには縁がないです
しか~し 今年は雨天順延で翌日の8日(月祝)になるんやって。 って事は、日曜が雨なら・・
「同業者でスポ乗りの皆さ~ん もしかすると今年は行けるかも!?ですよ~」
↑ 思いのほか多いかも!?
でも・・ 天気予報をみると晴天になりそうですね

2007年 MotoGPクラスのタイトルを決めた時 ストーナーのチーム員が着てたチャンピョンTシャツ
白で小さく書かれてる文字 右の列は尊敬してるライダーの名前らしい
Doohan (ミック・ドゥーハン)
Gardner (ワイン・ガードナー)
Schwants (ケビン・シュワンツ)
Reiney (ウェイン・レイニー)
Roosi (バレンティーノ・ロッシ)
Agostini (ジャコモ・アゴスチーニ)
Sheene (バリー・シーン)
Roberts (ケニー・ロバーツ)
無難な選択です (現役では唯一ロッシの名前がありますね
でも、こんな時代のライダー名が並んでるのに・・
フレディ・スペンサー エディ・ローソン の名前がない
そんな事すると・・
来年のアメリカGPの時に彼らが君を見つけても話しかけにくいやん!?(笑

0.5mm厚のドライカーボン板を使用して製作 (製作ってほど大袈裟な物じゃないですが。
ネットで画像UPする際にナンバープレートの番号が分からないよう加工する事が多々あります
特に他人様のバイクをUPする場合は気を使いますが、自分のバイクは丸出し状態です
この番号は調べる手立てのある人には住所と名前が分かってしまう個人情報そのものです
やはり 丸出しよりは隠しといた方が良いのでしょうか
そんな時、簡易目隠しに丁度良さそうなドライカーボン板があったので製作したって訳です

ブリヂストンのレインタイヤ
MotoGPで「タイヤのワンメーク案」が浮上してる
ロッシがBSタイヤを履いたらどうなるか、ちょっと気になるけど・・ そんなもんクソ食らえ!
F1の後を追ってるやん・・。 (既にBSタイヤのワンメーク)
今シーズンはミシュランユーザーが不利とまで言われるくらいブリヂストンが進化しました
ミシュラン7人 ブリヂストン10人 ダンロップ2人
既にBSユーザーの方が多い状態になってます
でも、ミシュランとBSが逆の形勢の場合 ワンメーク案なんて出ただろうか?
多分そんな話すら出なかったやろね
日本GPでストーナーがタイトルを決めた時 BSの人が泣いてたよね
「やった~ チャンピョンや! ミシュランを倒したぞ!」って。
でも ワンメークになったらタイヤ屋さんも仕事の面白さ半減でしょ!?
ミシュランはBSに負けたままでエエのか? 決着つけたいよね!
来シーズンはヤマハ&ロッシ&ミシュランでタイトルを奪い返して欲しいですわ
おっと! まだシーズンは終わってないぞ! 次戦は10/14 オーストラリアGP
残り3戦 3連勝じゃ~ !

前回のリア周りの整備の続き 今回はチェーン調整です
長いリアサスを取り付けるとチェーンが垂れる事になるのですが、その張り調整をしました
基本はドライブスプロケット(前側) スイングアームアクスル(支点) ドリブンスプロケット(後側)
この3点が一直線に並んだ時 一番チェーンが張った状態にする
でも僕のスポは・・ 画像の状態
一直線に並んだ状態にするにはもう少しタイヤを持ち上げないとダメなのですが
これ以上リアタイヤは上方向に動きません
なぜなら、リアサスがフルストロークしてもココまでしか縮まないからです
もう少しストロークしたとしてもタイヤがフレーム(ウインカーの取り付け部)に当たってしまいます
この状態でチェーンが一番張る状態に調整します
そして、タイヤやサスを元に戻すと適切な垂れ具合となります
お店にバイクを置いてるから たまに言われます 「チェーン ダルダルやでぇ」って。
いやいや・・ 「これでエエんです! バッチリなんです!」

いつもピットで旦那の無事を祈ってる若き嫁
まさか、結婚1年目でタイトルを手にするとは思ってもみなかったでしょう
シーズン前には誰にも想像できなかった結果ですから
ストーナー チャンピョンおめでとう
今シーズンは文句なしに貴方がチャンピョンですわ
今夜はいつもにも増して激しい夜になるでしょう(笑
ロッシに味方してくれなかった今日の天候ですが、残念ながら僕にも味方してくれないようです・・
明日の龍神ツーリングは降水確率が高いので中止します
大阪は曇りながら夕方までは大丈夫そうですが・・
和歌山県南部は降水確率も高いですね
龍神は和歌山県の真ん中辺りです それに山なので降る可能性が高いですね
ワインディング主体ですので雨が降ると危険なので止めときましょう。
でも、「昨日まで天気予報で雨やったのに晴れてるやん!」って事も少なくないです
明日の朝 目覚めて&天気予報チェック次第では・・ 行くかもしれません(笑

まだ今シーズンのチャンピョンがストーナーだと決まった訳じゃない
限りなくタイトルを手にする可能性が高いだけ・・
そんなタイトルの経験がない(250cc時代も含め)ストーナーはちょっとナーバスになってる?
BSの出来もイマイチなんかな? 予選順位 9番手
予選順位 1位ペドロサ 2位ロッシ 3位ヘイデン 全てミシュランユーザー
明日 日本GP決勝 2:00スタート 波乱の予感!? 見逃すな!!
24日月曜日の龍神ツーリング
降水確率がずぅ~っと40%なんですよね・・
店で流れてるFM802では 雲は多いが崩れない なんて言ってるけどホンマか?
もう少し回復してくれると良いのですが・・。

今週末は日本GP 場所はツインリンクもてぎ
ストーナーが茂木でタイトルを決めるには、ロッシの前でゴールする事が条件となる
茂木と相性の良いドカティ&ブリヂストン
ロッシにとってはかなり厳しい戦いとなりそうです
地元開催って事で日本人ライダーがいつもより多く参戦します
ドカティからはホフマンが解雇されたので急遽日本GPだけ伊藤真一は走る事に。
スズキからは開発ライダーの秋吉耕祐 カワサキからは同じく開発ライダーの柳川 明
秋吉はもしかすると6番手くらいには入ってくるかも!?
僕としてはヤマハとホンダからもそれぞれ開発ライダーを走らせて欲しかった
それは、ヤマハから吉川和多留 ホンダから岡田忠之 この両名です
茂木を走ったら玉田よりも吉川の方が速いかも・・
岡田は・・ もしかするとヘイデンより速いかも・・ いや・・ ペドロサよりも速いかも・・
ん? って事は・・ ホンダ勢で一番速いかも!! マジで。
いつもMotoGPを観れない環境の貴方!
日本GPは関西でも地上波生放送で観れますよ~ 読売TV10chで午後2時~です

カーボンパーツ復活計画最終回 な~んてタイトルを付けていますが・・
内容は完全にタイトル負けしています(笑
前回は裏面の塗装でした
次に表を2液性ウレタンクリアー塗装するつもりでした が・・
これだけの為に使い古しを保存できない2液性クリアーを使うのも気が引ける
取り合えず、塗装準備の足付けした表面に保存してたアクリルのクリアー(ホルツ)を吹き付けた
そして乾燥後に1500番の耐水ペーパーで水研ぎ&極細コンパウンドで研ぎ出しをした

第14戦 ポルトガルGP 決勝 結果はこちら
やはり主役が勝つとサーキット全体が盛り上がるし、何をやっても絵になります
マシンとタイヤがきっちりと機能すれば負けません だって 王者ですから^^
その王者が今年苦しんでる事をサーキットにいる全員が知ってます
サーキットにいる全員がロッシに注目します
今回のエストリルサーキットでのレースを観れた人はエエもん観れましたね
来週 茂木でも盛り上がるとエエですね! 僕もそれを願いつつTV観戦します^^

38°45'3.72"N 9°23'25.00"W グーグルアースより
第14戦 ポルトガルGP エストリル・サーキット
約1kmの長いストレートと2つの超高速コーナーがある一方、超低速のシケインも存在。
タイトなコーナーが連続する低速区間をクリアするトラクション性能と
最終コーナーからメインストレート、抜きどころの1コーナーへと続く
高速区間で伸びるトップスピードを両立させる高度なセッティングが必要。
深夜に放送してた予選の録画を先程みました
ロッシが久しぶりのポールか!?
でも前半区間が自己更新タイムじゃなかったので抜かれるやろ・・
と、思ってたら やはり抜かれました
抜いた奴は誰かというと、ピットで椅子に座りタイミングを見計らってたストーナー
余裕すら感じられるなぁ・・ でも大したもんやで もう今年は好きにしてて・・
そんな時 突如4位に現れた黄色いバイク なんと!ダンロップタイヤの玉田ですわ
一体どうしたの? 決勝は舞い上がってトンチンカンなことしないように!
これで予選も終了かと思った時 滑り込みセーフでヘイデンがトップタイムを叩き出した
おぉ! 何だか今日のミシュランは具合エエのか!?
今回は面白いレースになりそうや! 久しぶりにバトルの予感です!

すこしに前の書いた僕のコメントを見て 「走りに行くなら俺も行きたいぞ~!」
と連絡してきた奇特なスポ乗りが約1名(笑
それでは行くか!って事になって決めました 目的地は↑の場所 (厳密には通過地点)
今月の24日(月)の祝日に龍神スカイラインへ行くよ~
自分のペースで楽しく走る! 休憩では気持ちのエエ空気吸ってダベリング♪ これ基本です^^
行楽シーズンで車やバイクが多いと思うので、急がず慌てずゆっくり行きましょう。
集合場所は外環R170沿いのスーパー「オークワ」 24時間営業なので、朝飯は適当に。
出発時間 9:00 (注)集合時間じゃないからね ここよりも高野山方面の方 居ます?
ただ龍神に行くだけのツーリングですが、俺も!と思われる方はぜひ!
BBSにも告知をUPしときます

9月10、11日の2日間 岡山国際サーキットにてヤマハのテストがあるとの情報が。
走らせるのはMotoGPマシン M1
仕事は休みやし・・ こりゃ行くしかない! って事で昨日2日目のテストを見に行ってきた
到着して、ヤマハのテスト責任者であろう方(多分)に訊ねてみる
「ちょっとバイク見せてもらって良いですか?」
「テスト車両ですので申し訳ありませんが・・」と断られた・・
まぁ 仕方ないか・・ ヤマハも遊んでる訳やないしね
でも、その時のM1画像がないのも寂しいので・・
テストの前日(日曜)にM1を搬入する現場に遭遇し、撮影された写真を。
(yasu21さんより拝借しました)

断られても写真撮らなけりゃ大丈夫だろうとジワリジワリと何気に近付く
そしてしっかりと目に焼き付けます(笑
カウルはシーズン途中からロッシの使ってる新型ではなく、従来のタイプでした
ステップ下のエキパイカバーが、たま~に使うエキパイの部分が多く見えるタイプ
トップブリッジもシーズン途中から使い出した太いフォーク用の新型タイプ
それ以外には、800になってシートカウルの裏はこうなったのか!とか
グリップはロッシのお気に入りホンダ製じゃなくヤマハか・・ とか確認?しただけで
外見からの新発見はありませんでした

タイトルが大袈裟ですが、その1の後なので・・ その2とします
長らく放置してました・・ なぜなら気温が高すぎたから! (って事にしといて下さい^^
まずは裏面に黒を塗るので表はマスキングテープでカバーしました

これはペイント前の裏面の状態 いたって普通です。
でも蛍光灯などに透かしてみると・・

今シーズン絶好調のスズキワークスチーム
メインスポンサーのリズラはタバコの巻紙ブランド
タバコその物の広告はダメなのに巻紙はOKなんて・・ ちょっと変やなぁ まぁエエけど。
マシンは GSV-R V型4気筒800cc
マフラーは前シリンダーと後シリンダーそれぞれに2in1構造とした2本仕様
製造はスズキと繋がりの深い「ヨシムラ」製
右足下にあるのが前シリンダーのエキパイ
後シリンダーのマフラーはシートカウルの中を通り、後方へ排気される
そのエキパイの中を覗くと・・

何じゃこの模様は!? エキパイの中にはライフルや拳銃のような渦巻き模様があるやん
これで排気効率を上げてるのか!?
それとも、マフラーの溶接痕(輪切りのパーツを繋ぎ合わせてる)が撮影方向によって
たまたまこんな風に見えただけなのか!? そんな気が大いにしますが^^
それにしても 完全な直管でエエ音てるやろなぁ
第15戦の日本GP(もてぎ)に行く人が羨ましいですわ
ブログなどで顔出ししてる人も居てるが、出さない人の方が多い昨今です
俺はというと、過去に何度か出した事はあるが常にバンバン出してる訳でもなし。
では芸能人に例えると誰に似てるの? と聞かれりゃ「木梨憲武・柳葉敏郎・見栄春」等々
言われる事が多いですわ
だったら
顔ちぇき!でも同じ様な答えが出るのか試してみた

55%似てます って似てるっていうのか?
それよりも 蕨野友也って誰やねん・・ 知らんぞ! さっそく検索して調べてみる
ん? 苗字が読めん・・ 「おぎの」でもないし・・ 何て読むね~ん! と困ったが・・
いや~ パソコンって賢いね 友也で検索したら出てきた♪
わらびのって読むんや~ モデル出身みたいやね 俺によー似てるやん(爆
俺はというと、過去に何度か出した事はあるが常にバンバン出してる訳でもなし。
では芸能人に例えると誰に似てるの? と聞かれりゃ「木梨憲武・柳葉敏郎・見栄春」等々
言われる事が多いですわ
だったら


55%似てます って似てるっていうのか?
それよりも 蕨野友也って誰やねん・・ 知らんぞ! さっそく検索して調べてみる
ん? 苗字が読めん・・ 「おぎの」でもないし・・ 何て読むね~ん! と困ったが・・
いや~ パソコンって賢いね 友也で検索したら出てきた♪
わらびのって読むんや~ モデル出身みたいやね 俺によー似てるやん(爆

長年バイクレース界にタイヤの王者として君臨し続けてたミシュラン
今シーズン これ程までに低迷するとは想像できなかった
新しいレギュレーションも甘く見てた
これまでは大量に持ち込んでたし、金曜・土曜の走行データで設計製造して
日曜の朝には出来立てほっかほかのニュータイヤが届いてたそうやし。
990ccから800ccに排気量ダウンするから当然パワーも落ちる!
って事は余裕やん! ノープロブレム! が、ミシュランの答えだったのか!?
まさか本職が、それもレース界の老舗がそんな安易に考えてるとは有り得んと思うけど・・
でも油断したんやろね
ブリヂストンが800ccに合うタイヤをバチッ!と造って来た
どこのサーキットに行っても調子がエエ。
多少の気温や路面温度の変化、ミューなどに左右されない懐の広いタイヤなんやと想像する
F1タイヤのデータも生きてるんかね!?

昨夜(深夜)に放映された予選を今朝仕事前に見た
予選終了ギリギリでストーナーに抜かれたが、堂々の予選2番手 タイムも悪くない
しかし、予選タイヤを履くまではそれほどタイムが出てた訳じゃない
多分ミシュランは予選タイヤはそこそこ良かったが、レースタイヤが良くなかったんやろね
決勝の結果を見ても上位はブリヂストンばかり
ミシュランの最上位は6位(チェカ)そして9位(エドワーズ)10位(中野)・・
ロッシの決勝は4位を走行中の5週目 マシントラブル(真相は?)でリタイヤ
早々にこんな展開になりストーナーが独走 そしてスズキの2台が続く
そのままファンアルラップへ・・ そしてゴール・・
そりゃもう 退屈なレースですわ ウトウトと何回寝た事か・・
ホンマ 盛り上がりに欠けますなぁ。
ただ、解説の宮城も言ってたけど・・
ドカティがゴール後2台ともガス欠した。 狙い通り(計算通り)なら凄いですよね。