もっちゃんの「enjoy custom」
077313.jpg

先週末(7月29日)にあった鈴鹿8時間耐久レース
予選ではモトGPライダーの意地をみせて?チェカがポールポジション

午前11時30分に、恒例のル・マン式スタートで始まった"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8耐
予選3番手の「ヨシムラスズキ with JOMO 34」が絶好のスタート
第1コーナーへ真っ先に飛び込み、そのままトップを独走し始める
トラブルや転倒など耐久レースらしいドラマがあったのは2位以下ばかり・・

結局 そのまま8時間を走りきり優勝・・
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
077311.jpg

何だかんだ言いましたが、後半戦でストーナーに追い付くのに必要不可欠なのは・・

1、 「ミシュランタイヤのポテンシャルアップ」
現段階ではBSが確実に優位ですね

2、 ホンダ勢の復活 
例えロッシが勝っても2位にストーナーが来ると5ポイントしか縮まらない・・
残り7戦なので、7×5pt=35pt  -44ptなので足らんやん・・w

それと、もう1つ どうなるか判らないのがストーナーの心理状態  まずは下記参照
15歳の時にアプリリアRS125チャレンジでタイトルを獲得して、家族と共に欧州に移住。
01年にはW参戦したスペイン選手権と英国選手権でそれぞれランキング2位を獲得。
02年 LCRから世界GP 250ccクラスにエントリー  ランキング12位
03年 同チームから125ccにエントリー ランキング8位
04年 KTMから250ccにエントリー ランキング5位
05年 アプリリアに移籍 250ccにエントリー ランキング2位
06年 ホンダからモトGPクラスにエントリー ランキング8位

そう! ストーナーはレーシングマシンで王者の経験が無いんですわ
だからこれからの終盤はもう ドキドキ! 平常心を保てない タイトルへのプレッシャー
そしてミスの連発・・  自滅・・ 
(と予想しつつもこの小僧  憎らしいほど安定してます ミスしません)

でもなぁ ストーナーよ 良く聞け! 
お前が勝つと盛り上がりに欠けるねん・・  空気読めよ!!(笑

次戦は8月19日 チェコGP ブルノサーキット  注目です!

応援クリック いつもありがとうございます!
076106.jpg

前回の続き  「コレ」 と 「アレ」 です

前半戦はドカティのトップスピードブリヂストンタイヤに苦しめられた
つまり 「コレ」 と 「アレ」 です

そんなもん 言われんでも判ってるってか!?  まぁまぁまぁ・・(笑

ただ 残り7戦をロッシが全て勝ったとしても、ストーナーが全て2位なら
ストーナーが2007年王者になっちゃいます・・

だから他のライダーにも頑張ってもらってロッシとストーナーの間に入って欲しいんですわ
07632.jpg

前回に続いて第6戦イタリアGP~11戦アメリカGPまで プレイバ~ック
077241.jpg

モトGPは約1ヶ月のサマーブレークに入りました

今年 まさかこの時期こんな事になってるとは・・  全くの予想外 想定外 外 外 外・・
ポイントリーダーはドカティのケーシー・ストーナー 221pt
バレンティーノ・ロッシはランキング2位 177pt 
その差 -44pt 

果たして今シーズン ロッシはタイトルを奪取することは出来るか!?

出来ますとも! まだまだ大丈夫ですわ
では なぜそう言えるか!?  まずは開幕戦~第5戦まで プレイバ~ック!
077252.jpg

ヤマハ・ワークス 2008年度に向けてホルヘ・ロレンソとの契約
ロレンソとはゼッケン1を付けてるアプリリアの赤い奴ですわ
(後方の73番は青山周平  エエねぇ!)

今回の発表では・・
ヤマハ側はロレンソをロッシのチームメイトにするかどうかについては一切言及していない
「来期のチームとライダー体制については現時点においては検討を重ねている段階。
ロレンソを含むその他の詳細な来期体制は近いうちに公表する」


だからこうなる前に言ったのに・・  それもずぅ~っと前に・・
「ペドロサはホンダ顔 ストーナーはヤマハ顔 いずれこの2人がGPの中心になる」って・・
なのに、ドカティにストーナーを獲られ・・  今シーズンはストーナーを追う立場・・w

話を戻そう。  個人的にはあまり好きじゃないですよね  ロレンソ・・
優勝するとロッシの真似して何かするんですわ  それが気に食わんし・・
それと、頭の傾きがカッコ悪い  特に画像のような右コーナーが。
これはレースを観ても、画像を見てもそう!
怪傑 ライオン丸
風よ 光よ 正義の祈り   変れ 獅子丸 ライオン丸に
日本の平和を 守るため   暗黒魔神を やっつけろ
今だ 今こそ 変身だ!
走れ おー! ライオン   飛べ飛べ おー! ライオン
行くぞ 怪傑ライオン丸


ライオン丸の主題歌ですが、歌えますか?  僕はバッチリです(笑

先日からCSの時代劇専門チャンネルでは「素晴らしきピープロ特撮の世界」として
「マグマ大使」「スペクトルマン」「怪傑ライオン丸」が放映されています

マグマ大使は1966年7月4日~1967年6月26日放送
見た記憶があるけど、その時は再放送だったのでしょう
なぜなら、この時0歳だから(笑

スペクトルマンは1971年1月2日~1972年3月25日放送
この時は4~5歳
記憶の中にあるスペクトルマンは再放送分か? 微妙・・

怪傑ライオン丸は1972年4月1日~1973年4月7日の放送
それが昨夜(深夜)27:00~ 第1話が始まりました 
(7/21~4話ずつ放送してたみたいやけど気付かんかった)

さすがに放送時間が遅いので録画して今朝見ました
いや~ 懐かしいですなぁ
獅子丸が忍法獅子変化(にんぽうししへんげ)でライオン丸に変身ですわ
小助(子供忍者)が笛を吹くと空から「天馬ヒカリ丸(羽のある白馬)」が飛来!
最後はライオン丸が「金砂地(きんさち)の太刀」を縦に構えて、左手を手を添える
そして左手を上から下にシャキ~ン!とすれば悪者はドカ~ンと爆破されます

見れる環境の方はぜひ懐かしさに浸って下さい
今夜の第2話も録画しよーっと^^

応援クリック いつもありがとうございます!
077242.jpg

ホンダに乗るメランドリが来期はドカティに決定
って事でお決まりの・・   こんな感じやな。

メランドリはタイトルを獲るほどでもないけど、ストーナーのサポートと考えると
非常に怖い(邪魔な)存在になるなぁ

来シーズンのモトGPはさらに激化しそう・・

応援クリック いつもありがとうございます!
077232.jpg

目覚ましを5:30に合わせて観てましたとも! アメリカGP決勝

ロッシ よく頑張ったよ  ミシュランタイヤでは最上位やん 

確かにドカティ&ストーナーは速い&ミスしない
でも最大の武器はブリヂストンタイヤやね

きっとミシュランは夏休み返上でタイヤ開発するやろ

まだ7戦残ってる  大丈夫!

詳しい結果はこちら 

応援クリック いつもありがとうございます!
今年のF1界では新人ハミルトンが暴れたおしてます

が・・


今週はニュルブルクリンクでの開催
金曜の予選でハミルトンが大クラッシュ! (原因は右フロントタイヤの取り付け不良
何とか決勝には出たがタイムが出てない為、後方より追い上げを余儀なくされる

決勝スタート ドライで始まったレースが開始直後 とんでもない大雨に!
スピンしまくりで、てんやわんや・・w

結局 赤旗中断  レインで再スタート
しかし、ここでハミルトンが勝負に出る  1周走った所でピットIN
そしてスリックでコースイン! 

大逆転するか?と思ったが・・  スリックにするタイミングが早すぎた・・
そのままレースは流れこのまま終わるかに思えた終了間際
なんと またまた雨が降り始めた!
このチャンスを逃さず最後に勝利の雄叫びを上げたのは・・
帝王シューマッハを倒した男
077222.jpg

「俺が王者アロンソだぁ!」



MotoGP 決勝スタートまであと約3時間と少し・・
ストーナーなんかに負けるな!  ロッシ 頑張れ!! 

応援クリック いつもありがとうございます!
077221.jpg

快晴のラグナセカ トップタイムから1秒差以内に15人がひしめく接戦となった
ポールポジションはドカティのストーナー 1:22.292

ロッシの予選結果は5番手 1'22.683  タイム差+0.391 
2列目スタートなので悪くないですね

気合の入ってたチームメイトのエドワーズは どうもフロントが決まらないようです
結果は予選8番手 それでもトップのストーナーとは+0.651秒

ポールを獲ると勝てないジンクスが出来つつあるが、今回はそのジンクスの継続を願う(^^


日本と16時間の時差があり、決勝は日本時間で明日の早朝 生放送!

日テレG+:http://www.ntv.co.jp/G/
第11戦 アメリカGP ~MotoGPクラス決勝~
(生放送) 7月23日(月) 5:30~7:30

応援クリック いつもありがとうございます!
077215.jpg

「これが俺の母国GP仕様やねん!」 と、ご満悦のコーリン・エドワーズ

スペースシャトル=宇宙をイメージしたデザインらしいですわ
これでプラモが発売されたとしたら・・  デカールが面倒くさそう・・w

077212.jpg

エドワーズ以外でアメリカ出身ライダーはヘイデン、ホプキンス、ケニーなど沢山います
077202.jpg

第11戦 アメリカGP ラグナセカ
サンフランシスコ南東の丘陵地にあるサーキット  丁度この辺りです↑ 

lagunaseca.jpg
36°34'59.61"N  121°45'24.33"W  グーグルアースより
グーグルアースを見れる環境の方は画面左のレイヤーにある地形にチェックを入れて見ると
アップダウンが良く判ります

ラグナセカは地元ヘイデンが得意にしていますね
と言うか 毎回めちゃ気合入ってます このレースに勝てたらOKみたいな所も有り(笑

しかし、今回はヘイデン以上に週末を待ちきれないのが「バレンティーノ・ロッシ」
前回ノーポイントで終わったドイツGPの悪夢・・  それをラグナセカで厄払いして欲しいです
チームメイトのエドワーズも地元なので最高のアシストをしてくれると期待します

気になる天気予報は・・ 晴天続きで雨の心配なし!

応援クリック いつもありがとうございます!
20070719173103

CASIO EXLIM EX-Z3   もうかれこれ4年程使ってます
我が家には、このデジカメと携帯のデジカメ機能の2種類だけです
だからこれは携帯で撮影しました

これが調子悪いんですわ・・
最初は6/16のスポnight  撮影モードにならない・・
その後は だましだまし使ってた のですが、もうそろそろ限界か・・

悪いのはこの辺り ってのは分かってるのですが、こんなん修理よーせんし・・
修理に出すより新品買う方が利口なんちゃう!?って思ったり。
 
2004年の1月にHPを公開し始めてからは使用頻度も多くなったなぁ
そして、2006年の1月からそれまでの掲示板から今のブログへと変更した
掲示板の時も頻繁に更新してたので元は取ったやろ

そろそろ買い替え時期かもね^^   な~んて思ったら更に調子悪くなりそう・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
077181.jpg

息子が「本屋に行くけど何か買ってくる本ある?」 
中学最後のクラブの試合も終わり帰って来るのが早い
 
「いや 俺はないけどお前何の本買いに行くん?」 まさか参考書とか買うハズも無く・・

「ドリ天」 息子の愛読書である

まぁ 俺も嫌いじゃないからチョットだけ読むんやけどね^^

今月号は「猛暑対策」ですわ
ただでさえクソ暑いのに、ギャンギャンに回してのドリフト走行はエンジンには過酷です

077184.jpg

冷却のメカニズムでは各パーツの名称及び役割を判りやすく説明してる
こんな事「オートメカニック」には書いてないね(笑
さらにラジエターの循環方式、材質、コアの違いや、クーリングファンのテスト、LLCの濃度
などなど、色々なテスト結果をグラフにして結構真面目に(一生懸命)作ってる  
500円の雑誌やのに大したもんやで!  

しかしまぁ こんな勉強もエエが・・ 親としては何とか学校の成績を上げてもらいたい・・
半年後には受験やってのに・・  高校受験に車の構造はテスト範囲にないからね・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
左の奥歯2本  もうすぐ修理も終わりそうです

休みの度に歯医者に行くと その後は何故かヤル気のないモードになってます

さえない天候はその気分を増幅させます・・


さらに2:40~ 長男の個人懇談  中3やし、休みやしって事で俺が行く事に。

現在12:45なのであと2時間   この中途半端な空き時間 どうしてくれよう・・

作りかけのプラモでもするか?  いやいや・・ 気分が乗らん・・

ウィンドウショッピングでもするか! ヤフオクで・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
250ccのレース途中で寝てしまった・・
ハッっと目覚めると外は明るくなりTV画面ではMotoGPクラスが残り3周

即座にロッシの順位を確認する   あれ? いない? もしかしてリタイヤ?
続いてストーナーを探す  あっ! 5位や ラッキー♪

結局 1位ペドロサ 2位カピロッシ 3位ヘイデン 
077161.jpg

2位の赤色がカピロッシで良かったわぁ
それと、願い通りにホンダはストーナーの前でゴールしてくれました

翌朝、録画でレースを確認  ロッシは誰かと接触した訳でもなく、単独で転倒・・
表彰台にロッシがいないのが残念です・・

応援クリック いつもありがとうございます!


ドイツGPの予選はトップから16番手までが1秒差内に入るという超接戦
ロッシはトップから0.221秒遅れで6番手スタート

ポールポジションはドカティのストーナー
でも十数戦ポールは勝てないレースが続いてるので、ロッシの6番手はちょっと嬉しい♪
3年連続ドイツGP優勝を狙って バシッと決めてもらいたいですわ
って事で・・  ストーナーの優勝は無いね(笑

ホンダ勢も新型フレームが届いて調子良さそう (残念ながら中野の分はなかったみたい・・ 
しっかり走ってストーナーより前でゴールしてね^^

今夜の放送が深夜1:30~  って事はMotoGPは4:30頃スタート・・
生放送と違うのに何で125から順番に放送するねん・・  
録画なんやからMotoGPから出来るやろ!
ほんま 融通が利かんちゅうか、気が利かんちゅうか・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
sachsenring1.jpg
50°47'36.57"N   12°41'11.93"E    グーグルアースより 
もしくはグーグルマップで。

今週末は第10戦 ドイツGP  旧東ドイツのザクセン州にあるザクセンリンクが舞台
前年のロッシは骨折してるにもかかわらず優勝しちゃいました

ザクセンリンクサーキットは丘陵地に作られたアップダウンが特徴のコース
では、どの程度高低差があるか見てみよー
最初の画像を寝かせていくと・・
077123.jpg

もう頭の中はライムグリーン 1色なのでしょうか

先日、ジョン・ホプキンスの来期カワサキ入りが発表されました

昨日 中途半端な時間が空いたのでオートバックスに行った
その時 何気に目に入ったのがレーダー探知機

車には貰い物でルームミラータイプのレーダー探知機を一応付けてるが・・
今のは画面付きで絵まで出るんや~ 凄いなぁ~ と見てた訳であります
へぇ~ と感心しつつ ふと思った
07794.jpg

883R :blog さんとこで[水冷ビューエル]が出た!って記事が。
排気量 1,125ccの72度水冷Vツイン 146ps/9,800rpm

そうなるとお約束は・・ これしかないですね
07793.jpg

ラジエターはダウンチューブの間にスッポリ収まってます(って事にしときます^^
タンク部分はカバーで中はエアクリーナー
オイルタンク部分はガソリンタンクに! 
そのままでは容量が少ないのでバッテリーを移動してシート下全体がガソリンタンクとなる
バッテリーは小型の物をシートカウルの中に仕込む。
ちょっと見え難いけどスイングアームピボット部分にオイルタンクがあります(笑

では元のエアクリーナー 弁当箱の中身は? ですよね
ここにはレギュレターとかその他の電子部品が収まってます

って事にしときましょか^^

応援クリック いつもありがとうございます!
07782.jpg

今年のF1はこの新人に掻き回されてます  ルイス・ハミルトン
こんな黒人ドライバーですわ
07783.jpg

8戦中なんと全戦表彰台獲得! 
そして2戦連続のポール・トゥ・ウィンも決めて、現在ランキングトップを爆走中
ランキング2位は前年度王者アロンソ
そう! この2人は「ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス」のチームメイト
こりゃ大変ですぜ!

もう今日の9戦目 イギリスGPの結果は出てるけど、現在フジテレビで放送中なので
結果は書かないようにしときます^^

しかしまぁ MotoGPは若いストーナーが出てきたし、今年は2輪も4輪も波乱の年ですね

応援クリック いつもありがとうございます!
20070707155311.jpg

野暮用で来てくれたので記念撮影  え? 誰やねんて? (笑
レース好き  それも国内を見る人しか分からんかも知れませんね・・

鈴鹿8耐の前哨戦である「鈴鹿300km耐久ロードレース
ペアライダーの安田選手が体調を崩し、急遽一人で走る事となました
そして見事2位になったハルクプロの小西良輝選手です
ノリックのホールショットで始まったレースは波乱の幕開けでした  詳しくはこちら

さすがに鈴鹿を50周(約2時間)もぶっ通しで走り続けると
バイクから降りる事が出来んくらいヘロヘロやったそうですわ
俺も護摩山まで2時間10~20分くらいを休憩無しで行くけど、次元が違うよね
それにサーキットは信号待ちで休憩できんし(笑

8耐まであと3週間  その頃には梅雨も明けて夏の始まりですね
しっかり応援したいと思います  頑張って!

応援クリック いつもありがとうございます!
07761.jpg

先日まで1年以上このスナップオンを壁紙にしていました
リサイズしてUPしていますので、欲しい方こちらで。

久しぶりに壁紙を変えて気分一新ちゅー訳ですわ
パソコンデビューした頃は壁紙にシュワンツを設定していました

07762.jpg

近年はロッシ ロッシ と言ってますが元はシュワンツファンです^^
みなさん いかがお過ごしでしょうか
もう今年も後半に入りました 早いですなぁ

最近のビリーブームには乗ってますか?

僕は・・ 毎日じゃないですが、ビリーと遊んでいます  いや・・ 遊ばれています^^

本気でやると結構ドタバタしますよね   だから閉店後 お店でやってます♪

キックで早いリズムの時は、とてもじゃないが人には見せられませんな(笑

それでもビリーは言ってくれます グッジョブ!  

ビリーバンドを持ってないのでそろそろヤフオクで買おうか!なんて思ってる次第です

では! ビクトリ~!

応援クリック いつもありがとうございます!
076297.jpg

金曜日に使った画像です

これを見た時に おっ! これはあの時の! と 何だあれは! 

と、なった訳ですわ

何ならもうちょっと近付こうか? 
076305.jpg

生放送ですから♪ タイミングをバッチリ合わせて祝杯をあげました
キュッと冷やした「フレシネ コルドン ネグロ」  ロッシは3リッターの特大瓶 僕は中瓶^^

グラスなんて必要なし  瓶のまま ゴクゴク プハ~♪
ちなみに表彰台で使うのは冷やさず常温らしいです  その方が良く飛ぶそうですわ 

076301.jpg

しかしまぁ  素晴らしいレースでした  さすが王者 さすがロッシ

実は・・ 予選順位が11番手だったので、さすがのロッシもちょっとヤバイなと・・
ストーナーが予選2番手で1列目にいてるから、かなり厳しいと思ってました

午前のウォームアップ走行ではスズキが調子エエし、ヘイデンまでもがタイム出してる
多分先頭を走ってるであろうストーナーに追いつくのは至難の業か?と予想しました

決勝がスタートし案の定 ストーナーが先頭を走る 「アカン 逃げられる・・」
でもジワリジワリと順位を上げていくではないですか! 「今日はタイヤもエエみたい!」
8周目ヘイデンを交わし3位に! その先にはホプキンス 3.5秒先にはストーナー
12周目 ホプキンスを交わし残るは先頭のストーナーだけ!
その周 1.5秒あったビハインドを1周で0.8秒縮める! もうテールツゥーノーズ!
残り周回は14周  おぉ~!全く予想外の展開に夕食の箸も動きませんわ(笑

その後はじっくりストーナーの動きを読んで狙いを定め・・  
残り3周のところで ズキューン! ストーナーを打ち落とし貫禄を見せ付けます
(ホントはドキドキでした^^
そして最終的には2秒近く突き放してゴール! 

今日の安定した走り&高速の切り替えし&フルバンクからのブレーキングには
新型フォーク&トップブリッジが効いてるのでしょう (後日ネタにします^^
ミシュランタイヤも必死なハズです  ビバンダム君も痩せたらしいですよ・・w
でも今夜はぐっすり眠れるでしょう^^

これでチャンピョンシップポイントは21ptまで縮まりました
今日で年間18戦の丁度半分にあたる9戦目  まだまだストーナーの好きにはさせません!

応援クリック いつもありがとうございます!