もっちゃんの「enjoy custom」
mugello.jpg
43°59'51.92"N  11°22'16.09"E  グーグルアースよりcircuit_rd06.gif
今週末はイタリアGP ムジェロサーキット  フェラーリ所有のコースとしても有名ですね
ここが地元のロッシは2002年から5連勝!  今年も連勝記録更新を狙ってます
でもドカティの地元でもあるので、好調なドカティ&ストーナーは初優勝を狙ってるでしょう

mugello1.jpg

丘陵地帯にあるの結構起伏があり、見てても面白いコースです
ただ・・ ストレートが1.14km 
最初は下って途中から上りとなるので、ドカティのパワーがどれ程までに炸裂するか・・
ロッシの行く手を阻むのはストーナーだけでしょうね
まぁ どちらにせよ 熱いレースになることは間違いないです
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
中学三年の長男は明日から2泊3日で沖縄へ修学旅行ですわ
ちなみに小学校は「広島1泊2日」

住む場所が違えば修学旅行の行き先も随分違いがあります
僕の場合 和歌山の田舎なので?遠いから? 1泊多いです
小学校「京都奈良三重2泊3日」  中学校「東京日光3泊4日」   高校「韓国4泊5日」

でも大した思い出ってないですわ
小学校では京都で名前を彫ってくれるネックレスを買って女子と交換したなぁ
それと伊勢の夫婦岩で朝日をバックに記念撮影・・ 眠たいちゅーねん・・

中学の時は少しだけ体調崩して(発熱)した  
そして俺よりももう少し悪いヤツがいて2人で病院に連れて行かれた
俺的には全然大丈夫やったのに、次の日は日光に行くから田舎なのでと・・
実家からそれぞれのオカンが迎えに来て、引率の先生とも合わせて5人で帰る羽目に・・w
あぁ~ つまらん・・

高校時代の韓国はオリンピック前で競技場など急ピッチで建設中やった
ただ・・ 鉄の箸が馴染めんかったなぁ  それは今でもやけど。
それと、食事の度にテーブルにあるねん・・ 大きな器に入れた山盛りのキムチ・・
俺 キムチ あかんねん・・  それでも一応試したで! 本場のは旨いんちゃうか!?思って。
でも・・ やっぱりアカンかった・・
白菜の漬物食べて 四川ラーメンにニンニク入れて食べるんやったら絶対食べれるって! 
って言われるけど・・ やっぱりアカン・・  あっ 納豆はめっちゃ好きやでぇ(笑

こんな俺の修学旅行ですが、息子には良い思いで一杯作ってきて欲しいですわ

応援クリック いつもありがとうございます!


今日もエエ天気でしたねぇ♪

昼間は弟の所へ生まれて3ヶ月になった双子ちゃんの成長を見に行ってきました

お昼頃に行くので、何かランチ持って行ったるワ と伝言したが、さて 何にする?
方向的にあっちなので・・ と 小山お好み焼きのお持ち帰りに決定
我が家は皆 好きなんですわ

久しぶりに会った甥と姪は愛想良くニコニコ笑ってくれるし、元気良く育ってて何よりですわ
息子や娘の小さかった時の事を思い出しました^^

応援クリック いつもありがとうございます!
075252.jpg

6月16日 (土曜日) 22:00~ 某所(未定)にてスポnight

琵琶湖の見えるあのSAになりそうですが、他にどこか缶コーヒーの旨いとこありますか?

なぜ16日なのか・・  それは・・
第7戦カタルニアGPと第8戦イギリスGPの合間だから・・
って事は・・ ロッシが来るかも・・!?

まぁ そんな事があるって事を  ”心の片隅にでも小さくメモして~

応援クリック いつもありがとうございます!
075241.jpg

続いてVR1000も参戦ですわ!  と言いたいが、これは1/1です(笑

ツインサーキットへ行くと、なぜかハーレーやビューエルのトラックが停まってた
次の日にビューエルのオーナーズミーティングがあるとかで、用意の真っ最中でした

そのトラックの陰に隠れて VR1000 があるではないですか^^
で、近くにいた関係者に「ちょっと見せて下さ~い」となった訳です

075242.jpg

初めて見たのですが、こんな場所にバッテリーを積んでるのですね
スタックのメーター文字盤中央にもハーレーのバー&シールドマークが入ってますわ
12000rpmまで書いてるメーターですが、実際は何回転まで使えるのでしょう?
CIMG8464.jpg

なんじゃこれ! エルフやん!  (カウルの文字はわざと大文字にしたそうですわ(笑

CIMG8465.jpg

ベースが何か分からんでしょ
それもそのはず 5種類以上のバイクが混ざってるそうです
フレームはイタルジェット でもエンジン下を見るとグースのフレームパーツが!

CIMG8466.jpg

特徴的な足回りなので他のマシンよりも15キロほど重いらしい・・
それでもそこそこのペースで走ってますねん 凄いでっせ!


このフロントカウルは何を流用?って聞いたら・・  NSR250のシートカウルって。
前後の向きを反対にしてテールランプをグッと下向ける・・  あっ テールや(笑
サイドカウルはTRX850をぶった切り!
CIMG8474.jpg

ホンダ ヤマハ とくればカワサキも!

ベースはKSR  ミニモトのレギュレーションに合わせたチューンUPです
フロントカウルはトリックスターのMotoGPレプリカ
シートカウルはプレジャーのZ1000レプリカ↓の流用です

CIMG8473.jpg

ミニは楽しそうですねぇ (全ての画像はクリックで大きくなります)

CIMG8477.jpg


これだけじゃありません・・ 
なんとKR1000まで存在します

いやぁ~ 素晴らしい!

応援クリック いつもありがとうございます!
CIMG8461.jpg
画像クリックで大きくなります

今日は鈴鹿ツインサーキットまでレース観戦に行ってきました
以前紹介したTZMのフレームにYZF250のエンジンを積んだスーパーマシンのレースです

いやぁ~ それにしてもカッコエエですわ
それに速い!
ますます 欲しくなりました^^

CIMG8463.jpg
ヘイデンや大治郎もいます

そしてスパイダーマンも
CIMG8462.jpg


貴方なら何仕様をを作ります?^^

応援クリック いつもありがとうございます!
075211.jpg

なんとまぁ マニアックと言いましょうか希少車と言いましょうか・・
スズキ DR800  油冷単気筒の800ccです

友人が大型免許を取得しました  それで「何か安いバイクない?」って聞くから
それではと四方八方に問い合わせると、コレが出てきました

走行距離13000少々の極上車!  でも激安車です^^
大柄なポジションの割りに走り出すと重さも感じず結構軽快に走りますわ

次のオーナーとなるその友人が今度の木曜に試験場行って免許を更新してくる
って言うじゃありませんか・・   そうなると早く乗りたいでしょう  
それじゃぁ 俺が!って事で 今日は車検と名義変更に行ってきました

それが終わってからママを後に乗せてタンデムして70キロほど乗り回してきました(笑
だってほら 僕のスポは一人乗りですし・・ たまにはね(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
075201.jpg

昨日は気温22度やったのに今日は気温6度! 寒いでぇ~  ホンマ冬ですわ

俺が現役の頃は雨降った来たらトップが手を上げて「アカンアカン! 危ないから止め止め~」
って中断して、レインタイヤでレース再開したたのに、今はピットインして乗り換えや
俺の時代じゃなくて良かったわ  どう考えても危ないやろ・・

でもまぁ スズキは頑張ったなぁ バーミューレンのノッポが優勝しよった
途中ホプキンスと2人でワンツーも可能やん!って思ったら、3位から8位へガクッと後退した
ピットへ戻ってきたホプキンスに
「どないしてん?エエ感じで走ってたのに14周目 一気に落ちたなぁ」って聞くと
「雨でお腹冷えてウンコしたかったんですわ でも我慢して走ってたんやけど 
ズルッって滑ッた時にチョット出た・・ アニキにエエとこ見せたかったのに悔しいですわ・・」

なんや・・ チビッったんかいな・・  次はムジェロやな 気持ち入れ替えて頑張ろか!

以上、本日はシュワンツでお送りしました。

応援クリック いつもありがとうございます!
当たったかなぁ totoBIG

6億当たるかもしれんって言うから とりあえず10口参加した

くじ速報結果はtotoオフィシャルサイトで今日の20:00以降に分かるらしい

当たってたら・・ 

応援クリック いつもありがとうございます!
075191.jpg

誰が一番ビックリしたって? そりゃオラだっぺ

何たって このクラスを走り始めて「お初」っすから(笑

明日は優勝したいっス  たまには応援してくだせぇ  おら がんばんべ!
075192.jpg

応援クリック いつもありがとうございます!
lemans.jpg
47°57'13.62"N   0°12'48.54"E  グーグルアースより

今週末はフランスGP ル・マンサーキット   24時間耐久レースで有名ですね
その一部を使ってMotoGPレースが行われます(白抜き部分) 
名称を「ブガッティーサーキット」と呼びます

ストレートは450mと短いので直線番長ドカティの好きにはさせません
それに、ミシュランの本拠地でもあるフランス  ここでBSに勝たせたらあきまへん!

これから夏休みまでのヨーロッパラウンド  ロッシ劇場の始まりでっせ~

↓MotoGPとは関係ないけど、おまけ
先日の汚れを落とす為にフクピカした
え? またフクピカ? この前もやってたやん!?

そうなんですわ 乗った後日は大概フクピカしてます
12枚入りで400円弱  月に6回休み  全ての休みに乗って&フクピカしても2ヶ月使えます
そう思えば安いモンですね^^

それで、フロントホイールをフクピカしてる時に「今日もエエ感じで回ってるなぁ」と
思いつつ、ブログで動画アップするか! と撮影してみた

パッドを戻してるんちゃう?と勘ぐるへそ曲がりがおるかも知れんので・・
最初に数回転させてブレーキで止める そこから花びら回転~♪ グルグル回りまっせ~♪


これだけ回れば気持ちよろしおまっせ~ 絶好調ですわ^^

応援クリック いつもありがとうございます!
ストーツのダートラタンク 容量は約10リッター

ガソリンコックはピンゲルのリザーブ付き
中筒を改造してリザーブ残量が2リッターになるよう合わせてる

CVキャブの時は普段の燃費は20/L位 峠で回して18/L 
高速道路巡航 25/L(過去最高は30/L)

それがFCRの場合 普段使い18~17/L 昨日の龍神15/L 
高速道路巡航(先週の静岡磐田まで 平均時速110~120km) 20/L
(普段使いの燃費ってのはあやふやです)

あと少し燃費を向上(1~2km)させれたらなぁ
龍神走ってる時も「ちょっと濃いか?」なんて思ったり(標高1200m位)
もう一度ストレート径を見直してみるか!?

応援クリック いつもありがとうございます!
075151.jpg

今日は龍神スカイライン行ってきました
平日やのに護摩山ではいつもより多くのバイクを見ました&すれ違いました

前回龍神に行ったのは昨年の10月17日  そう あの日ですわ
だから、この足回りにしてからワインディングを走るのは今日が最初なんです

で、どうなん?と聞かれりゃ 「そりゃもう最高ですわ」と答える以外にないですね

主な変更は、車両全体が軽くなり、前後17インチは変わらずリアタイヤが160→180に変更
リアサスがクワンタム→オーリンズへ、そしてリアサスの取り付け位置がスペシャル

これらで一番効いてるのはリアサスかなぁ
龍神の途中で「一時停止&サスセッティング」を何度か繰り返す
以前使ってたクワンタムよりオーリンズの方が断然エエね!

それと取り付け位置も効いてるのかな?
実際のところ、以前と違う所が色々あって何が一番効いてるのか よー分からんです・・w 

応援クリック いつもありがとうございます!
075141.jpg

明日 久しぶりに袖を通すので「ラナパー」しといた♪

チョッと前までは通販番組で良く見たのに、最近は見た覚えがない
もうラナパーの時代は終わったのか?

結構エエと思うんやけどなぁ

応援クリック いつもありがとうございます!
075132.jpg

えぇ~ マルコ・メランドリ です

彼が今シーズン使用してるヘルメットには漢字が入ってます
どうだ! と言わんばかりに嬉しそうですが・・   僕は遠慮したい趣味です

「馬爾科」 何て読むのでしょう?  やはり「マルコ」でしょうか?
その下に「三十三」も入ってますが年齢じゃありません  彼のナショナルゼッケン「33」です
ヒゲは濃いし、オッサンぽく見えますが24歳の青年です

GPデビューは15歳の時に125ccで「史上最年少デビュー」という記録付き
250ccではチャンピョンにもなりました

たま~に決勝で突然速くなったりします(笑

応援クリック いつもありがとうございます!


ロッシの今シーズンにかける意気込みがヘルメットに現れてるのをご存知かな!?

075123.jpg

それはシーズン前のテストの時から描かれている
伝説の勇士アーサー王の聖剣 エクスカリバー

075122.jpg

シーズン中のヘルメットにも描かれています

応援クリック いつもありがとうございます!
075112.jpg

今日11日~20日まで春の全国交通安全運動です

大阪のナンバープレート盗難は全国ワーストワン
そこで、ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンをおこなうそうです
欲しい人はどうぞ!  タダやでぇ~

今日はフクピカしました^^

応援クリック いつもありがとうございます!
075101.jpg

これ 何か分かります?  今、一番欲しいバイクなんですわ
2年程前に雑誌で紹介された事もあるので知ってる方もいるかな

ベースはヤマハTZM  そうホンダのNSRみたいに小さいレプリカバイクです
075102.jpg

本来は2スト50ccなんですが、エンジンを載せかえてます
それもモトクロッサーのYZ250Fのエンジンですわ

こんなん乗れるの? パワーありすぎちゃう?なんて予想に反して普通に乗れるそうです
でも、それは普通にアクセルを開けた場合であって・・
何速であろうがアクセルをパクッと開けたら軽~くパワーリフト!するそうです
誰もが知ってる有名ライダー何人も乗せたそうなのですが、
JSB(1000)の練習になるとまで言われるそうな。

気になる価格ですが、中古のTZMと中古のYZ250Fのエンジン+M1仕様の外装
ロングスイングアーム、各フィッティング作業等々 全部込み60万位で出来ちゃうそうです
(ペイント代別)

ね! 欲しいでしょ^^
どうやってエンジン積んでるのか見てみる?  これじゃないけど・・
075813.jpg

展示されてるYZR-M1
2002 ゼッケン3 ビアッジ 1台
2003 ゼッケン4 バロス  1台
2004 ゼッケン46 ロッシ 1台
以上 全て未塗装 カーボン地のまま。
2005 ヤマハUSカラー 1台
   バレンシアカラー 2台
2006 キャメルカラー 2台
   キャメル(ストリップ) 1台

これらのM1をマニアックに見ると・・
キャメルカラーの2台は2006年を戦い終わったロッシが使用した形跡の多い物です
良い意味でヤレてます
1階にあるのは1号車で2階には2号車があります
その2号車はバイカーズステイション誌今年の4月号で撮影された物です
この様な状態(ロッシが使い終わった)で保管されてる理由として考えられるのは
今シーズンから800ccになったからだろうとの事です

それ以外は一部の外装は車検証ステッカーが貼られたりしていますが
構成パーツは現場で使わなかったスペアパーツの集まりっぽいです
まぁ M1には間違いないのですが。

例えば先日の上海GP
ロッシは1号車と2号車 2台の完成車を用意します
そしてそれぞれのスペアエンジン+予備= エンジンだけで5基程度用意してるそうです
フレームや外装  各小物のスペアもあるので、持ってきてるパーツを全て組み立てると
46番の完成車が5台ほど出来ちゃうそうですわ
それと同じだけエドワーズにもあるので、合計10台   ほぇ~

そして、シーズンが終了するとバラされるので、ロッシが最後に乗った状態で
保管される事って珍しい  だから展示されてるキャメルカラーの2台は貴重ですね

応援クリック いつもありがとうございます!
075810.jpg

2階にあがるとあっちもこっちも♪  M1好きの僕にはタマランですわ

07582.jpg

スクリーンに貼ってる通関証明と保険証券を真似たステッカー
250cc時代から始めた本物とそっくりに仕立てられた遊び心のあるものです
左側が保険証券シールなのですが、証券の名前がその時のチーフエンジニアになってる
250cc時代はロッサノ・ブラッツィ証券  
そして500cc時代からは画像のジェレミー・バージェス証券となっている
07583.jpg

好物は先に食べる派ですか? それとも後で楽しむ派?

コミュニケーションプラザではヤマハの歴史が並んでいます
これらの市販車には残念ながらあまり興味なし・・

どうしても これらのレーサーに目が行ってしまいます
07587.jpg

ゼッケン1のUSヤマハカラー YZR500(OW35K)  ゼッケン4 マルボロYZR500(OW70)
これらはケニーロバーツがライディングしたマシンですね

ゼッケン21 懐かしいですねぇ「テック21 YZF」
これは1987年モデルでヤマハワークスとして参戦3年目で初優勝しました
当初 平が乗る予定でしたが先週の世界GPで転倒し、その影響で乗れず監督として参加。
この年はゴール間際にトップのヨシムラ(高吉)が2コーナーで転倒しました
そう言われると「あぁ~ あの時か!」って分かりました!?^^

他にもローソンの乗ったYZR(OW81 OW98)があるハズなのですが見当たりません
展示の都合で裏に隠してるのでしょう

でもこれらレーサーはあまり残ってないそうです
と言うのもコミュニケーションプラザが出来たのは1998年
それ以前の物は殆ど処分されて残ってないそうです

ここ1階にも2006年 YZR-M1(キャメル)が1台ありましたが・・
2階に上がるとM1だらけですわ(笑

応援クリック いつもありがとうございます!


いつまでもある訳じゃない・・  期限は6月23日まで

今日の天気予報 晴れ  よし行くか!

片道 250km

R163経由伊賀一ノ宮→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸道路→東名高速→磐田

やっと着いたでぇ~  

07572.jpg


いっぱい写真とって、遊んで、サプライズ!もあって♪

帰りは鈴鹿にある「ずぅ~っと行きたかった場所」に寄り道して・・♪

さすがに今日は疲れたのでここまで。  詳しくは明日以降に(笑

応援クリック いつもありがとうございます!
07561.jpg

決勝の結果を火曜日放送のG+まで見ないぞ!と思ってる方
決して「続きを読む」をクリックしないように^^

それ以外の方は続きをどうぞ!
07551.jpg

ムフフフフッ~    グハハハハッ~

ポールとったでぇ~!  それもぶっちぎりのタイムやでぇ~♪

日曜日 上海の天気予報は  晴れ!

でも・・

G+の放送は火曜日・・  なんでやねん!

中国やぞ・・  近いやん・・  たいした時差ないやん・・  生放送せ~よ・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
スポーツスターの883  日本では「パパサン」と言うが
アメリカでは「エイトエイトスリー」って言うのか?  1200S(センニヒャクエス)は?

DUCATI 996 は ドカティ キュウキュウロク  998 は キュウキュウハチ  
999 は キュウキュウキュウ   (もしかして「スリーナイン」言うのか?)

では、最新鋭の 1098 は何て呼ぶんや? 日本ではイチゼロキュウハチ
外国ではワンゼロナインエイト? 

ドカティはイタリア車なので・・  イタリア語では何て言うんや?と思って調べてみた
ミッレノバンタノーベ (せんきゅうじゅうはち)
もしくはウノゼロノーベオット (いちぜろきゅうはち) 

日本語でも何て言うのか分からんのに他所さまの言葉は余計に分からん・・
せめて日本での呼び方を!とドカティ京都に電話したら・・ GWで休みでした・・w

応援クリック いつもありがとうございます!
shanghai.jpg
31°20'21.80"N 121°13'15.93"E (グーグルアースより)

今週末は 「MotoGP第4戦 上海GP」
2004年に完成したコースはグーグルアースで見るとまだ工事中のデータです
これにコース図を重ねると・・
07531.jpg

上海ということでコース全体が漢字の「上」になってます

全長5281m  最大の特徴は2本のロングストレート  長い方は1200mもあります・・
間違いなくドカティが直線番長よろしくバキューーン!と突き抜けて行くでしょう・・

いつもロッシの優勝を信じて応援してますが、上海だけは・・
表彰台に乗れるだけでOKです
ストーナーが今期3勝目を挙げる可能性80%・・

今日は木曜日なので明日から決勝まで使う事の出来る31本のタイヤ選び
走る前に選べという酷なレギュレーションです
このレギュレーション 個人的には今シーズンだけで終わったりして!?な~んて予感が^^

応援クリック いつもありがとうございます!
07511.jpg

タバコを吸わなくなってもうすぐ2週間くらいか? 多分・・
今も手の届く所にある10数年使ってた灰皿  吸いなれたタバコ それと愛用のジッポ

禁煙するぞ!と誓ったその日にこれらを処分する人もいるようだが、俺は手元に置いたまま。
今となっては吸いたいと全然思わないが・・
ではなぜ置いたまま禁煙に突入したのか・・。

以前、車で出掛けた際にこんな事があった
タバコを吸おうと中身を見ると残り2本・・  まぁ その辺で買えばエエわ!と車を走らす
そして最後の1本がなくなった時  めっちゃ吸いたくなった
「持ってるけど吸わない」のと「持ってないから吸えない」では全然違う
だから あえて手元に置いたまま禁煙してた  
またこの状態で禁煙出来たなら復煙しにくいかなぁ なんて思ったり。

その禁煙も 絶煙となりそうですわ
ん? まだ2週間程度じゃ分からんよ!ってか?^^


現在 喫煙してる方々
タバコやめるって気分エエですよー
それと・・  今まで自分自身がこんなにヤニ臭かったのかと気付きました・・
想像以上ですよ・・w

応援クリック いつもありがとうございます!