
motoGP開催地を探せPART3
「motoGP開催地を探せ」の旅 今回で3回目となりました^^
グーグル・アースをダウンロードして探した方 ただ単にブログを見てくれてるだけの方
色々でしょうが、勝手に続けさせてもらいますワ(笑
昨日から画像の下に緯度と経度を記載してるので見つけるのは簡単でしょ
今日は エストリル ・バレンシア ・ドニントンパーク ・アッセン と回ります
それでは行きましょうかぁ~♪

Gotaroさんのサイト883Rでグーグル・アース【Google Earth】日本語版の記事が。
無料ダウンロードなので軽い気持ちでやってみると・・
もう すっかりハメられてしまいました(笑
自分の家は勿論の事、色々見回って次に探してしまうのがサーキット
これはご存知 鈴鹿サーキットですね
筑波も綺麗に見れます しかし茂木や富士はダメですね・・
これ以外にも国内には色々なサーキットがありますが、motoGP好きな僕としては
世界に目を向けるしかないでしょ(笑

ここはアメリカ ラグナセカ スピードウェイのピットボックス
ドライカーボン製のカウルにはHARLEY-DAVIDSONの文字
フレームの隙間に見えるヘッドカバー&クランクケースカバー
そして左側にチェーン! これは紛れもなく・・ ハーレースポーツスター系エンジン
なんと! 来シーズンから800ccとなるmotoGPクラスにハーレーが参戦!
ビューエルX1にも似たショートなシートカウル
フォークはオーリンズの金色ではなく、純正採用してるSHOWA製ですね
マフラーが大径メガホンってのもハーレーらしくて素敵♪
ハーレーの象徴でもあるエアクリーナーが右サイドに見えないので
現行ビューエルの様にタンクの部分がクリーナーボックスで勿論インジェクションなのでしょう
シートカウル下に見えるシルバーの箱がガソリンタンクですね

ハーレーのビッグツイン系には左右分割のガソリンタンクが付いてる
これってタンクを外すのがめっちゃ面倒らしい
どこが面倒かと言うと左右を繋げてるホースを外さないとダメ
しかし、ここにはコックなんて存在しないので、結局はガソリンを抜かなきゃアカンそうな
そりゃ面倒ですわ
しか~しここに雄雌とも弁の付いてるワンタッチバルブを取り付けると
ガソリンを抜かずにタンクの取り外しが出来るって訳です
(画像は'06ダイナ ローライダー)
スポに乗ってるだけでは分からない悩みですね

夕方の6時頃「ちょっと走ってくるワ」とスポで出掛けた
行き先はグローリーホール
閉店が9時なので、こんな時間から行っても結構遊べる時間があります
日中は汗ばむ陽気でも日が暮れると夏用のブルゾンだと風が冷たいですね
秋やなぁ~

決勝は2位でゴールして20ptゲット! ヘイデンは5位フィニッシュ 11pt
これでトップヘイデンとの差は21ptから12ptに!!
残り3周のホームストレートでスリップに入ってる感じでしょうか(笑
詳しくはこちらかこちらで。
今日のカピロッシは速かった・・ 手が付けられなかったね 完敗ですわ・・w
中野は最終ラップで転倒・・ 絡んだのはジベルノー
きっとジベルノーは「もてぎ」が嫌いになったと思いますわ(笑
久しぶりに地上波の放送で、いつも見れない人も観戦できたのに
バトルがなく淡々とした内容でした
いつもの激しいトップ争いが見れたら良かったのですが。
日本メーカーがトップ争いしてる世界GP
そのお膝元である日本GPなのに観客席には空席が・・ 寂しいなぁ
これじゃ イカンよね
次戦は3週間後 10月15日 ポルトガルGP エストリルサーキット
カピロッシが1'45.724を出した時に「こりゃPPは難しいなぁ」と思った
ちょっとタイムが良すぎますワ
でも最終ラップに1'45.991で予選2番手 十分でしょ^^
気になるヘイデンは1'46.489で7番手スタート ムフフッ♪ 気持ち的に一杯一杯なんでしょうかね
詳しくはこちらでも。
明日のレース 結果次第ではロッシに自力タイトルの可能性があります♪
ツインリンクもてぎの天気予報をみると曇りで降水確率は0%
いや~ 楽しみですねぇ♪
ちょっとタイムが良すぎますワ
でも最終ラップに1'45.991で予選2番手 十分でしょ^^
気になるヘイデンは1'46.489で7番手スタート ムフフッ♪ 気持ち的に一杯一杯なんでしょうかね
詳しくはこちらでも。
明日のレース 結果次第ではロッシに自力タイトルの可能性があります♪
ツインリンクもてぎの天気予報をみると曇りで降水確率は0%
いや~ 楽しみですねぇ♪

今週末は日本GP 「ツインリンクもてぎ」で熱い戦いが始まります
今日金曜日のフリー走行
やってくれました! トップタイムはロッシ! 1’46.981
滑り出しは順調ですねぇ
去年のPPタイムはカピロッシの1’46.363なので、まだまだ分かりません
天気も回復傾向なので、もっとタイムが縮むのは確実でしょう
まぁ ロッシでも俺のタイムには届かんやろーけどね・・
もてぎを45秒台で周回するのは余裕ですわ

ベルファストのスポーツスター用フォークスタビライザー
スタビは取り付けが簡単そうに見えるパーツですが、取り付け具合が悪いと
フォークの動きを悪化させてしまう繊細なパーツでもあります
ハッキリ言って、これをスポーツスターにキチッと取り付けるのは難しいです
原因はスポのフォークアウター
クランプしようと思う場所の面が出てない! 微妙なRが付いてるんですわ
クランプの内側とフォークアウターは面じゃなくて、線で接触してるだけ!
って事になってしまうんです
だから、作業中にグラグラ動いて水平を出しにくい&目安もボケる
某掲示板にて取り付け云々でスレが立ってたので、僕なりのアイデア?を今日のネタに^^
僕自身は現在使っていないし、物がないので過去の画像を寄せ集めました
まずは、富士山型のメッキカバーは外しましょう^^
マイナスドライバーで突くと外せます

誰もがそうやと思うけど、愛車が一番やね
速いバイクはいっぱいあるけど、バイクの面白さはそれだけじゃない
それを教えてくれたのがスポーツスター
12Rは速いけど、俺の短い足にはシートが高くて爪先立ち・・
さすがにこればかりは今後成長する事がないのでどうする事も出来ない・・w
その点 スポはノーマルよりも長いサスを入れてても安心シート高(笑
おっとっと ってなる事がないですね
スーパースポーツ系はゆっくり走ってると面白くない
でも調子に乗ってると免許が何枚あっても足らん・・
その点 スポはそんな状況でも楽しめるエンジンキャラクターで懐が広いよね
それと車体が大きすぎる
俺の身長(170)には600ccのスーパースポーツがジャストサイズかも。
でもフルカウルバイクに乗り換える事はないやろなぁ

ドキドキのレース展開でしたねぇ 序盤はヒヤヒヤもんでした 転ぶなよ~って。
詳しくはこちらで (手抜きです^^
スタート直後 ロッシも出遅れたが、ヘイデンが16位を走行してるのを確認した時
「ず~っとそこにいてろ! 上がってこんでエエ!」と(笑
レース途中で解説の青木琢磨が
「ロッシがイエローフラッグで前のライダーを抜いたように見えた」
な~んて事を言うから、後半はその事が気になって・・
(結局何もなかったけど)
ラストラップの最終コーナー立ち上がりでジベルノーを抜いた時には思わず
「よっしゃー!」とガッツポーズしてましたわ
これでヘイデンとのポイント差が5pt詰まり21ptとなりました
ペドロサは15位フィニッシュで実質チャンピョン争いから脱落・・
あとはヘイデンを抜かすだけですわ!
しか~し・・ 浮かれてる訳にはいきません・・
今日の結果でさらにタイトルへの道が険しくなりました・・
5pt詰めるだけではアカンのですわ!

今回はオーストラリアなので時差が少ない(1時間)
予選結果をネットで調べりゃ昼間のうちに分かるけど、そこはグッと堪えてG+の放送を待つ。
で、今しがた予選終了
PPはヘイデンに奪われたけど、そのヘイデンから0.251秒差の3位
フロントロースタートなので問題なし♪
では誰が2位なのか・・ 中野ですわ 予選はホンマ速いねぇ
中野のバイクだけマフラーが今までと長さが違ったね
前はステップ下で終わる4本出しやったのに、右に太いのが1本しか見えない
もしかして集合になったのか?
エドワーズも予選5位といつもより調子良さそうなので頑張ってロッシに付いて行きや(笑
お前がヘイデンの前でゴールしたら来年も契約してくれるかも!?
今回はドカのカピロッシ アカンねぇ 13位やん・・ ジベルナウ(12位)に負けてるで!
お前もヘイデンの前を走らなきゃアカンやん!
しゃーないからエドワーズとチェカに頑張ってもらうワ
珍しく5位と6位にいてるし(笑

明日から3連休なのに台風・・ 右折せんでもエエのに・・ 真っ直ぐ行けよ!
こんな天気なので17日の夜に予定してたスポnightは無理ですね
台湾から中国方面へ進んでくれなさそうです
一応、スポーツスターが基本のブログですが、全然スポネタを書いてないですね
最近はチョイ乗りばかりです・・w
近所で同業者のハーレー乗りがいます
大型免許を取得したのが1年くらい前だったかな?
ファットボーイに乗ってたのですが、早くも乗り換えて2台目のハーレーとなっちゃいました
motoGPオフィシャルサイトのトップページ 左下に投票式のアンケートがある
今は「マレーシアGP後、タイトル有力候補は?」って事でロッシに1票
結果は・・ ロッシがブッチギリやね^^
今週末はオーストラリアGP(フィリップ・アイランド)
続いて9月24日 日本GP(ツインリンクもてぎ) 10月15日 ポルトガルGP (エストリル)
そして最終戦 10月29日 スペインはバレンシアGP
毎年、このGPの楽しみの一つが、バレンシア仕様のスペシャルカラーで走るロッシです
今年はどんなカラーリングで登場するのでしょう
しかし、それ以上に楽しみなのが最終戦でタイトルが決まるかも!?って事。
そうなりゃ めっちゃ盛り上がりまっせ~
そこで、架空のポイント計算してみた
今は「マレーシアGP後、タイトル有力候補は?」って事でロッシに1票
結果は・・ ロッシがブッチギリやね^^
今週末はオーストラリアGP(フィリップ・アイランド)
続いて9月24日 日本GP(ツインリンクもてぎ) 10月15日 ポルトガルGP (エストリル)
そして最終戦 10月29日 スペインはバレンシアGP
毎年、このGPの楽しみの一つが、バレンシア仕様のスペシャルカラーで走るロッシです
今年はどんなカラーリングで登場するのでしょう
しかし、それ以上に楽しみなのが最終戦でタイトルが決まるかも!?って事。
そうなりゃ めっちゃ盛り上がりまっせ~
そこで、架空のポイント計算してみた

友人のZX-12Rにフェンダーレスキットを取り付けた アクティブのアルミ製
レーザーカットしたアルミ板を曲げ加工した物ですわ
持ってみると結構重い・・ 後に外した純正と比べると・・ 純正の方が軽い(笑
まぁ リアをスッキリさせたいって事でOKとしましょう
ヤフオクで落札した物なので説明書などは無いが所詮フェンダーレスキット
サクサクッと取り付け終了~ しませんでした・・w
純正のフェンダーを外すにはガソリンタンクを持ち上げなきゃならんかったり
そのガソリンタンクを動かすには、タンクカバー外して(ネジ6個)それからタンク本体
何じゃこれ~ 面倒じゃ~
中古で買った転倒傷が少し付いてる車両なのですが、シートカウルのステーが曲がってる~
その修正など、取り付け以外の所で思いのほか時間がかかってしまった
それ以外の所も細々と作業したのですが ZX-12Rってめっちゃ整備性が悪い!
カウル外すだけで何個ネジ外さすねん!
もうちょっと考えて設計せい! せい! せい! (長渕でどうぞ・・w

今期5勝目!
激しいトップ争いの末 マレーシアGPを制したのはV.ロッシ
2位は予想通りカピロッシ もうちょい苦戦するかと思ってたけど最後までプッシュしてた
ブリヂストンタイヤは良くなったねぇ
3位は膝を怪我してるにもかかわらず最後まで走りぬいたペドロサ
ゴールした後は痛そうやったなぁ でも陰気すぎるねん・・ もうちょっと笑えよ・・w
速いけど面白味のないヤツやなぁ
4位にはヘイデン やはりチャンピョンになる器とちゃうで・・
メランドリよ どうした!? 調子悪いなぁ
あんたがヘイデンの前でフィニッシュしてくれると助かるんやけど(笑
ロバーツとホプキンスは仲がエエね いつも2人走ってるね^^
これでランキングトップのヘイデンと26ポイント差
残り4戦なので自力でのタイトルはまだ無理やけど、可能性をグッと引き寄せた
次のオーストラリアも気になるところではありますが、それよりも・・
もてぎ(日本GP)が一番の気がかりですわ
まだまだ目の離せないmotoGPです!
マレーシア セパンサーキットで行われる予定だったmotoGP予選
なんと豪雨で中止になっちゃった
でもフリー走行の結果で暫定PPがロッシ! 2'00,605
去年のPPタイムを1秒1更新! エエ感じやん♪
しかし2番手にヘイデン 3番手にカピロッシ 4番手にロバーツ
今日、豪雨で中止になったって事は路面のゴムが掃除されてグリップが落ちる・・
って事はタイヤが滑る! ましてや晴れたら気温も高くタイヤが辛い!
こりゃロッシに勝機ありますなぁ♪
なんてったって「THE DOCTOR」ですから^^
僕の予想では・・ ヘイデンはズルズル後退するでしょう 良くて3位
カピロッシは大暴れしてるでしょう タイヤと・・ それでも2位を走行してる
ロバーツは5位くらいの走行でしょう ホプキンスとメランドリの3台でバトル
ペドロサは怪我した膝が痛くて10位前後を走ってるんじゃないかな?
決勝の結果予想
1位ロッシ 2位カピロッシ 3位ヘイデン 4位メランドリ 5位ロバーツ 6位ホプキンス
当たるかな~(笑
なんと豪雨で中止になっちゃった
でもフリー走行の結果で暫定PPがロッシ! 2'00,605
去年のPPタイムを1秒1更新! エエ感じやん♪
しかし2番手にヘイデン 3番手にカピロッシ 4番手にロバーツ
今日、豪雨で中止になったって事は路面のゴムが掃除されてグリップが落ちる・・
って事はタイヤが滑る! ましてや晴れたら気温も高くタイヤが辛い!
こりゃロッシに勝機ありますなぁ♪
なんてったって「THE DOCTOR」ですから^^
僕の予想では・・ ヘイデンはズルズル後退するでしょう 良くて3位
カピロッシは大暴れしてるでしょう タイヤと・・ それでも2位を走行してる
ロバーツは5位くらいの走行でしょう ホプキンスとメランドリの3台でバトル
ペドロサは怪我した膝が痛くて10位前後を走ってるんじゃないかな?
決勝の結果予想
1位ロッシ 2位カピロッシ 3位ヘイデン 4位メランドリ 5位ロバーツ 6位ホプキンス
当たるかな~(笑
たまにジェットヘルを被ってる人が携帯電話を差して会話してますよね
今日も店の前を原チャリが会話しながら通り過ぎた
ここで危ないや違反だとか言うつもりはないけど「あれで会話できるのか?」と・・
僕の携帯は小さいので(プレミニS)ママの携帯を使って試してみた
ジェットを被って折りたたみ式携帯を差し込む そして自分の携帯でママにTEL・・
ぬぉーーーーーーーっ!・・・・・w
密閉された耳元で呼び出し音楽はジャンスカ鳴るわ ブルブル震えるわでそりゃ大変!
そりゃそうですわ 待ち受け時に差してるヤツはおらんわな・・ おったりして・・w
って事は電話してから差し込んで走ってるって事か。
何でそんな面倒な事するんやろ? 俺にはよー分からん・・w
あっ! もちろん店内で試しただけですよ^^
今日も店の前を原チャリが会話しながら通り過ぎた
ここで危ないや違反だとか言うつもりはないけど「あれで会話できるのか?」と・・
僕の携帯は小さいので(プレミニS)ママの携帯を使って試してみた
ジェットを被って折りたたみ式携帯を差し込む そして自分の携帯でママにTEL・・
ぬぉーーーーーーーっ!・・・・・w
密閉された耳元で呼び出し音楽はジャンスカ鳴るわ ブルブル震えるわでそりゃ大変!
そりゃそうですわ 待ち受け時に差してるヤツはおらんわな・・ おったりして・・w
って事は電話してから差し込んで走ってるって事か。
何でそんな面倒な事するんやろ? 俺にはよー分からん・・w
あっ! もちろん店内で試しただけですよ^^

ドライカーボン板の厚み0.2mmを使ってのメーターカスタム
これは僕が製作した訳じゃなく、お買い上げ頂いた方が 「出来ました!」
っと送ってくれた画像です
初めての挑戦だったみたいですがバッチリ出来ていますよね
0.2mmはちょっとしたコツさえつかめば意外と簡単に出来ちゃいます
微調整は紙ヤスリで行うと簡単で失敗無し!
メーターの大きい穴は適当な丸棒に紙ヤスリを巻いて削り進めるとエエね
ウインカーなどの小さい切り抜きは細いダイヤモンドヤスリ(安物セットでOK)がお勧めです

予約注文してた「バレンティーノ・ロッシ自叙伝」が届きました
-もしも、僕が新たなその一歩を
踏み出していなかったらとしたら-
約380ページ程の本なのですが、届いてから50ページほど読みました
ホンダからヤマハに移籍した過程や心境の変化の場面なのですが
面白くってつい読みふけってしまいます
ロッシファンの僕には外せない一冊です
読書の秋ですから丁度エエですね♪