今日7月30日は鈴鹿8時間耐久レース
昔は芸能人監督なんかもいたりして華やかな時期もありました
GPライダーも大勢参加してましたよね
最近はTV中継もないし・・
自分でお店を持つ前に働いてたお店は交代休み(月~金)でした
毎年金曜日に休みをとって予選を見に行ってました
ある年に午前中はS字~逆バンで見て、午後はヘアピンの立ち上がり側に移動
これが悲劇の始まりでした・・
午前中は太陽が真上に向かって昇るでしょ S字だと僕の右側から昇ってます
午後はヘアピンに移動したから・・ 僕の右側へと沈んでいきました
そう・・ 右ばっかり日焼けしてしまいました・・w
------------------------------------
motoGPライダーはヤマハからエドワーズとホンダから玉田が出るくらいですかね
岡田も参戦してますねぇ 現役を引退してるけどまだまだ走りは1級品
玉田よりええタイムだしてますわ
RC211V走らせても玉田より速いんとちゃうやろか (マジで
明日の鈴鹿地方の天気は絶好の8耐日和のようですね(ライダーは大変やろうけど
予選トップの辻村・伊藤組が2人ともええタイム出してて、何もなければ行っちゃうでしょう
でも何かあるのが8耐 終わるまで分かりません
僕はここで観戦します^^
ヤフーBBじゃないけど、ヤフオクする為にプレミアム費を払ってるから見れます
昔は芸能人監督なんかもいたりして華やかな時期もありました
GPライダーも大勢参加してましたよね
最近はTV中継もないし・・
自分でお店を持つ前に働いてたお店は交代休み(月~金)でした
毎年金曜日に休みをとって予選を見に行ってました
ある年に午前中はS字~逆バンで見て、午後はヘアピンの立ち上がり側に移動
これが悲劇の始まりでした・・
午前中は太陽が真上に向かって昇るでしょ S字だと僕の右側から昇ってます
午後はヘアピンに移動したから・・ 僕の右側へと沈んでいきました
そう・・ 右ばっかり日焼けしてしまいました・・w
------------------------------------
motoGPライダーはヤマハからエドワーズとホンダから玉田が出るくらいですかね
岡田も参戦してますねぇ 現役を引退してるけどまだまだ走りは1級品
玉田よりええタイムだしてますわ
RC211V走らせても玉田より速いんとちゃうやろか (マジで
明日の鈴鹿地方の天気は絶好の8耐日和のようですね(ライダーは大変やろうけど
予選トップの辻村・伊藤組が2人ともええタイム出してて、何もなければ行っちゃうでしょう
でも何かあるのが8耐 終わるまで分かりません
僕はここで観戦します^^
ヤフーBBじゃないけど、ヤフオクする為にプレミアム費を払ってるから見れます

カッティングシートネタって事で・・
20歳の頃に乗ってたヤマハTZR250 もう19年前って事になりますね
今の若者に言っても知らん人もおるかな? ノーマルはこれです
これのどこがカッティングシートかと言うと・・
タンクやカウルのナックルガードそれにフロントフェンダーも全て蛍光レッドです
ホイールの赤と比べると違いがわかるでしょ
一番苦労したのはフロントフェンダー これ1枚貼りなんですわ
形状が形状だけにドライヤーでアッチッチッとなりながら格闘して貼り込みました
この時にカッティングシートの便利さを痛感したわけでございます

ストーツのアルミタンク カッコエエねぇ♪^^
いやいや・・ そうじゃなくて、今日のネタはお題のとおりカッティングシート
今日のブログは何にしようかなぁ~と思いつつ他のブログを巡回パトロール^^
ステッカーネタが穴の住人でUPされてたのを見てパクらせてもらいました(笑
この黒い部分 実はカッティングシートです
元々は赤いタンクに青/白のストライプ&ハーレー文字なんです
現在のように模様替えして5年少々経過しますが、まだまだOK
またまたオイルキャッチタンクの購入希望のメールを頂きました ありがとうございます
自分で設計したパーツが廃盤になってもリクエストされるのは凄く嬉しいです
~03モデルまでしか使えないので、量産して在庫を抱えるのは無理なので
今回も片手程度のバックオーダーがあれば再々生産いたします
前回の再生産に出遅れた! 買いそびれた!って方はご一報下さい
詳しくはこちらをどうぞ♪
自分で設計したパーツが廃盤になってもリクエストされるのは凄く嬉しいです
~03モデルまでしか使えないので、量産して在庫を抱えるのは無理なので
今回も片手程度のバックオーダーがあれば再々生産いたします
前回の再生産に出遅れた! 買いそびれた!って方はご一報下さい
詳しくはこちらをどうぞ♪

詳細はこちらを見ていただくとして・・
まさかエンジントラブルでリタイヤするとは・・
10番手すたーとから徐々に追い上げてきて、残り周回を考えると3位にはなれそう!
なんて思ってた矢先、メランドリとロバーツに抜かれ その直後マフラーから白煙が・・
今日の早朝に生放送してたアメリカGP ラグナセカ
朝起きて見る自信がないので昨夜のうちに録画予約をして寝た
起きてから見ようかとも思ったが、仕事が終わってからゆっくり見ようと楽しみにしとく。
で・・ 仕事も終わり夕飯を済ませて予選を見ようと・・
ありゃ? マジで・・ チャンネル合わせるのを忘れてた・・
ディスカバリーが録画されてるやん・・w
一気に力が抜けましたワ
仕方なしにwebで結果を見てみるとスズキのバーミューレンがPP(予想外の展開
2位がヤマハ エドワーズ (地元だけに頑張ったなぁ エエぞエエぞ!)
3位がロバーツ (最近ホンマ速くなりましたなぁ 実力はあるんやね
当たり前か・・ 一応タイトル取ったことあるしね)
ロッシは・・ 今回も10番手かぁ トップとは0.9秒ほど差があるけど・・
何とかなりそうと思わせる所がやはり王者なのでしょうね
決勝は明日の早朝 朝の弱い僕は今夜こそしっかり録画予約させてもらいます(笑
朝起きて見る自信がないので昨夜のうちに録画予約をして寝た
起きてから見ようかとも思ったが、仕事が終わってからゆっくり見ようと楽しみにしとく。
で・・ 仕事も終わり夕飯を済ませて予選を見ようと・・
ありゃ? マジで・・ チャンネル合わせるのを忘れてた・・
ディスカバリーが録画されてるやん・・w
一気に力が抜けましたワ
仕方なしにwebで結果を見てみるとスズキのバーミューレンがPP(予想外の展開
2位がヤマハ エドワーズ (地元だけに頑張ったなぁ エエぞエエぞ!)
3位がロバーツ (最近ホンマ速くなりましたなぁ 実力はあるんやね
当たり前か・・ 一応タイトル取ったことあるしね)
ロッシは・・ 今回も10番手かぁ トップとは0.9秒ほど差があるけど・・
何とかなりそうと思わせる所がやはり王者なのでしょうね
決勝は明日の早朝 朝の弱い僕は今夜こそしっかり録画予約させてもらいます(笑

片面艶ありドライカーボン板の2.0mmを使ったナンバーホルダーです
奥が艶あり面 手前が艶消し面
ドライカーボンっていうと艶消しが一般的です
艶有りが一般的でないのは成形傷が目立ちやすいのです クリア塗装ではありません
パーツショップに行くとバックステップのヒールプレートにドライカーボンが使われてたり
ヨシムラも油温計の取付けプレートやナンバーホルダーもラインナップしてますね
これらは全て艶消しですね
以前もヤフオクに出品してたのですが、このたび復刻させました
価格は出血大特価 5000円 です
数量に限りがありますのでパーツサイトには掲載していません
ヤフオク限定商品ですが、ご連絡いただければ直接販売もOKです

変則的なレーススケジュール(250・motoGP・125)で見逃したドイツGP
昨日深夜の再放送を録画し、今朝やっと見る事ができました
結果が既に分かってるだけに面白味半減ですが・・
(1位ロッシ 2位メランドリ 3位 ヘイデン)
だから画像にはチャンピョンシップポイントを載せてみました
ドイツGPが終わる頃はトップに立ってると予想してたのですが・・
手を骨折したので厳しいなぁと思っていました
しか~し!トップのヘイデンと26ポイント差で2位に! 状況を考えると上出来ですね!
次のアメリカGP(ラグナセカ)はヘイデンの地元開催
ここで勝てなけりゃ今シーズンのヘイデンは終わりです もう勝てません
ロッシにすりゃラグナセカで勝ってヘイデンを叩きのめし後半戦に弾みを付けたい所です
ロッシのチームメイト エドワーズにとっても地元ですので、1・2決めたいですね

息子が学校からの「職業体験」に選んだ車関係の仕事
車のディーラーに行きたいって言うから友達の働くトヨタネッツ店を紹介してやった
その挨拶のために息子と友達の2人をお店に連れて行った
そのまま待ってるのも暇なのでbBのカタログを見てると・・
今日はドイツGPが5:45から生放送(G+)
いつもの如く125・250の決勝が終わってから最後にmotoGPクラスが始まるだろうと。
仕事が8:30に終わったので丁度間に合ったと思ってTVの前に行きチャンネルと合わせると・・
ガァーーーーン!
何でレース後の会見が映ってるの? ロッシが真ん中にいてるけど・・?
昨日の予選のインタビュー違うよね? だってロッシは11番手スタートのはず・・
って事は・・ 終わってるやん・・ いつもと段取りが違うし・・w
何で250・motoGP・125の順番やねん・・ 完全に見損ねました
まぁ ロッシが優勝したみたいやから嬉しいけど、楽しみにしてたのに!!!
こんな事なら最初から録画しとけば良かった・・w
火曜日の再放送で我慢します
いつもの如く125・250の決勝が終わってから最後にmotoGPクラスが始まるだろうと。
仕事が8:30に終わったので丁度間に合ったと思ってTVの前に行きチャンネルと合わせると・・
ガァーーーーン!
何でレース後の会見が映ってるの? ロッシが真ん中にいてるけど・・?
昨日の予選のインタビュー違うよね? だってロッシは11番手スタートのはず・・
って事は・・ 終わってるやん・・ いつもと段取りが違うし・・w
何で250・motoGP・125の順番やねん・・ 完全に見損ねました
まぁ ロッシが優勝したみたいやから嬉しいけど、楽しみにしてたのに!!!
こんな事なら最初から録画しとけば良かった・・w
火曜日の再放送で我慢します

お客さんのGマジェ 駐車場でバッテリーが上がった・・
鍵を挿した状態 スイッチONになったままでした・・
ヘッドライト付きっぱなし・・ そりゃ上がるわな・・w
じゃー 俺の車に直結して掛けようかって事になったのですが、バッテリーが見当たらん
そこで、以前マジェに乗ってた友人に電話する
「バッテリーってどこにあるん?」 右の足元にあるわ」
って教えてもらってカバーを外すが・・ 無い・・
初期モデルとGマジェでは搭載位置が変更になってるようだ
そこでヤマハのサイトでパーツリストを見てみると発見! テールランプの上にある!
しかしまぁ このフルカバードされたビッグスクーター バッテリーまで辿り着くには
あれも外して・・ これも外して・・ あぁ~ めんどくせ~
押し掛け出来んのやから・・ キック付けとけよ!

フォークオイルを交換した事がある方なら、これが何か分かりますよね
工具が安くて有名な?ストレートでも同じような物は売っています 2520円
僕のは自作品です
シリンジ(注射器) ビニールホース アルミパイプ 椅子の足ゴム 以上で出来上がり
価格にして600円程度でしょうか^^
製作のポイントはアルミパイプを足ゴムの端に取り付ける。
なぜなら、フォークの中心にはシャフトが刺さってるので、そこにパイプを付けてしまうと
フォークにセット出来ません
それと足ゴムに開ける穴はパイプよりも若干小さくしましょう
スコスコだとパイプを油面長に調整してもズレてしまうでしょ ちょっと硬い位が丁度良いですね
密閉してしまうと吸えないので空気穴も開けましょう (参考製品画像)
絶対必要って訳ではなくメジャーだけでも出来ますが、あると簡単確実です

フォークオイルを交換した 今回入れたオイルは アッシュ です
これまではショウワのSS8ってのが入ってました
粘度は40℃で36mm2/sって事なので2輪メーカーのフォークオイルの基準である10番と
同程度~若干硬いところに位置するオイルです
しかしアッシュの付けてる番手は#30
数字そのままを鵜呑みにするとメッチャ硬いオイルって事になってしまいます
この粘度に関して、ちょいと調べて後日報告させてもらいます

PCの壁紙ってどんなの使ってます?
愛車であったりするのでしょうか
今現在、このスナップオンの壁紙を使用中です
これは僕の工具箱じゃなくスナップオンHPのフォトギャラリーから拝借しました
これまではロッシの画像を定期的に張り替えたりしてましたが、愛車を壁紙に使った事って
いまだに一度もないんですよね だって・・ PCの横にバイクがありますから。
バイクを見ない日は実家に帰ってる時と旅行に行ってる時くらいでしょうか
こんな日常ですから、ここをあーしたい ここをこんな風に・・ などと毎日妄想してます・・w
近日中にフォークオイルを例のオイルに交換する予定^^
ここんとこ毎週motoGPがあったから、1週空くと何か物足りない週末であります
現在 ランキングトップは153ポイントのN.ヘイデン
2位はD.ペドロサ 127ポイント
3位がV.ロッシ 118ポイント
って事は・・ ヘイデンと35ポイント差 残るは8戦
単純にヘイデンの前でゴールすれば十分逆転できる
次のドイツ ザクセンリンクはロッシの怪我の状態も良くなり大丈夫でしょう(多分
その次にアメリカ ラグナセカが待ち受けてるのですが、ここはヘイデンの地元だけに
気合以上の走りをしてきそうなので完全復活(予定)のロッシといえども危うい
そこで期待したいのがロッシのチームメイト 地元エドワーズ
ラグナセカでの成績(ヘイデンの前でフィニッシュ)が後半戦に重要なポイントとなるでしょう
な~んて思いながら、夜も更ける・・ 明日も仕事じゃ! 頑張るぞ!
現在 ランキングトップは153ポイントのN.ヘイデン
2位はD.ペドロサ 127ポイント
3位がV.ロッシ 118ポイント
って事は・・ ヘイデンと35ポイント差 残るは8戦
単純にヘイデンの前でゴールすれば十分逆転できる
次のドイツ ザクセンリンクはロッシの怪我の状態も良くなり大丈夫でしょう(多分
その次にアメリカ ラグナセカが待ち受けてるのですが、ここはヘイデンの地元だけに
気合以上の走りをしてきそうなので完全復活(予定)のロッシといえども危うい
そこで期待したいのがロッシのチームメイト 地元エドワーズ
ラグナセカでの成績(ヘイデンの前でフィニッシュ)が後半戦に重要なポイントとなるでしょう
な~んて思いながら、夜も更ける・・ 明日も仕事じゃ! 頑張るぞ!