もっちゃんの「enjoy custom」
065301.jpg

スポに乗ってるけど・・ 昔はカワサキ乗りでしたから、現在もそんなこと関係無しに
遊びに行くカワサキショップ アトミック
FRPカウルで有名な某メーカーやマフラーで有名な某メーカーとも深~いお付き合い
レース参戦やサーキット走行会なども積極的に行ってる元気なショップです
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
065293.jpg
「頑張れBS」と題うってますがブリジストンではありません
バイカーズステイションです

本棚に余裕がなくなってきたので整理する事にした

上段にあるのは1995年1月号 №88~始まる5年分のバイカーズステイション
これを屋根裏に片付けようと思って引っ張り出す

本を片付ける時ってつい読んでしまうんですよね(笑
065281.jpg

塗って拭くだけの簡単コーティングで気に入ってしまった  リスロン カーブライト

大写しになってるので分かり辛いですが、車のドアノブの内側です
ここって知らずの内に傷だらけになってるんですよね

スポンジにカーブライトを少量取って塗り、そして拭き取ると・・
065254.jpg

お店をやってると色々な飛び込みセールスが来る
電飾の看板屋 美味しい水 コピー機 青森のりんごジュース・・w

先日来たのはワックス・クリーナーのメーカー リスロン
普段はカーショップやバイクショップを回ってるらしい

薦めてきたのは業務用カーワックス リスロンカーブライト
モーターショーでも好評であそこやこっちのカーショップやバイクショップで使ってもらってます
って言ってるが・・ ホンマか? 
065251.jpg

取り扱いを開始したワンタッチバルブ
在庫に余裕ができたので自分のスポにも取り付けました

使ったのは両方に弁のあるBタイプです


レンズの割れた原因は矢印部分への飛び石と思われます

改めて純正と比べて見るとレンズガラス自体の厚みも薄そうです
純正の半分くらいしかありません
065221.jpg

今年2回目の龍神スカイラインです  一番エエ季節ですね
平日ですが思いのほか走ってました
天気の悪い日が多いので晴れてる日は走らねば!って感じなのでしょうか

休憩してると見知らぬオヤジ達に話しかけられます
「へぇ~ こんなハーレーもあるんやなぁ~  兄ちゃん これ何ccや?」
『1200ですわ』
「ハーレーってゆうたらデッカイ ”#$%&’?&%$#”・・・」 
『そうですねぇ・・』

何でみんな同じことばかり聞く? ビッグツインばかりがハーレーとちゃいま。


久しぶりにエエ天気でしたね♪  みなさんどこか行かれたのでしょうか
今日は店の前を通るバイクも多く見ました

明日は休みなので、龍神スカイラインまで散歩行ってきますワ
天候が不順なので走れる時に走っとかなきゃこのまま梅雨になっちゃいそうですもんね
誰か行く?(笑  多くの人は仕事ですよね・・

走りに行く前のお約束 タイヤの空気圧チャックも忘れずに♪

応援クリック いつもありがとうございます!
今夜はフランスGP決勝

昨日の予選 中野は惜しかったなぁ
もうちょっとでポールやったのに最後の最後でペドロサにやられてしまった
でもペドロサなので許そう(笑

ペドロサはミシュランやけどそれ以降2位~4位までがBS勢
今シーズンのBSは随分タイヤが良くなって来たんやなぁ
特に予選タイヤがエエんやろね

ロッシは中国GPの時と比べニューパーツが投入されたようで、マシにはなってるみたい
でも去年までの強さがまだ出てこないなぁ

色々なメーカーが入り乱れてのレースは面白いが主役不在感がある
今日の決勝は期待してまっせ~ ロッシ君

応援クリック いつもありがとうございます!
065191.jpg

以前も紹介した事があるガソリンホースに付けるワンタッチジョイント

ガソリンタンクやキャブを外す際にホースバンドを緩めてホースを抜き取りますが
ホースの間にこれを装着するとワンタッチでホースを分離できます
だからコックのホースを抜く時に「何じゃこいつ 固いなぁ・・」ってなりません

写真の物が通常販売されてるタイプで本体に弁が付いてて、もう片方には弁がありません 
だから弁の無い方をコックの直後に付ける事となります

そうすると漏れるのはコック~アダプターまでのホース間にあるガソリンだけです
何や~ チョットだけ漏れるんかぁ って思ったら続きをどうぞ(笑
065181.jpg

簡単にシールドを外せる機能があるので、ちょくちょく外して洗います

内側を拭くのに手を突っ込んで拭くくらいなら外して洗った方が簡単ですしね

それでも、ショウエイを使ってた頃に比べると洗う回数は減りました・・

だってアライは・・  ハ メ ニ ク イ ・・  いつまで経っても慣れません・・w

ショウエイの方が圧倒的に簡単です

応援クリック いつもありがとうございます!
065172.jpg

どうですか! このサイドマウントメーター  カッコエエでしょ

数あるサイドマウントカスタムの中、今まで見た中で一番カッコエエです
065162.jpg

スナップオンのキーボード


嘘です  エンブレムを貼っただけ(笑

065151.jpg

愛犬 くるちゃん  リボンしてるけどミニチュアダックスの男の子です

今日の休みは、くるちゃんを行き付けの美容院?へシャンプー&カットに連れてった

まぁ 似たようなもんなので俺がカットしてもエエんやけど、餅は餅屋って事で・・
唯一家族の中で他所でカットしてもらってる贅沢野郎です(笑
065147.jpg

カッコ良すぎ! NSF100  これが中々手に入らんらしいです

「エエもん見せたるわ」と突然やってきた友人A(笑
実物を始めて見たけどかなりカッコエエです

あまりのカッコよさにつま先が外向いてます・・w
065131.jpg

タンクバッグの最終仕上げ

吸盤が外れてもバッグが飛ばないように確実な固定を設けました
見た目は前回の状態と変わりませんが・・
065121.jpg

チェーンの遊び調整をしました

グローリーホールのブログ「穴の住人」でのネタなんですが
これを読んで「いつも適当にこんなもんかな?」で済ませてるし
たまにはキッチリ調整しようかと。

どっちでもエエんですが、今回は右のスプリングを取り外しダンパーだけにしました
左側は片側の取り付けボルトを外してフリーの状態にしてます
065111.jpg

いつも普通に使ってる方法なのですが、意外と知られてないようですので。

タイトルの通り「グリップ交換」です  

貴方はどうやって外してますか?
ハンドルとグリップの間に潤滑剤をブシューっと吹き付けてグリグリでしょうか
それって結構外し難いですよね

でも、コンプレッサーがあると簡単に取り付け取り外しが出来ます
065101.jpg

市販されてるタンクバッグの多くは磁石で取り付ける物が多い

ストーツのタンクはアルミなので磁石が付かない・・
でも便利なタンクバッグが欲しいと前々から思ってました

そんな時、見つけたラフ&ロードの小型のタンクバッグ
これを以前から思ってた方法で取り付けたいと思います
06591.jpg

今日の龍神に備えて昨夜交換したスロットルパイプ
アクティブのハイスロ用の中身だけです

市販されてる殆どのハイスロにも使えるでしょう

現在使用中のアエラのハイスロにも問題なく使えます
今日は龍神スカイラインへ走りに行こうと家を出た

最初の右折する交差点で視界に入った右のウインカーが・・?
やけに点滅が早いなぁ・・ もしかして後ろが切れてる?
見てみみるとやはり切れてる・・w
  
そのままの状態でガソリンスタンドまで行き、給油しながらどうしようかなぁと考える
どうしようと言うのは高野山の天気が昼から悪い 
雨はなさそうだが、予定を変更して近場の山でも走るか!と笠置方面へ向かう
06582.jpg

長いGWも終わり、今日と明日は定休日♪

まずはめっちゃ汚い車を洗車  黄砂にやられて黒い車が灰色になってました・・
いつものごとく洗車機です
楽を覚えると手洗いなんてやってられません・・
ディスカバリーチャンネルで土曜の夜10時から放映してるアメリカンチョッパー
オレンジカウンティーチョッパーズのカスタム番組ですが、大のお気に入りです

でもこの時間帯って子供達のTVを見るのが重なるんですよねぇ
だから深夜2時からの再放送を録画してる事が多いです
シート加工企んでるスポ乗りからメールで「低反発スポンジ&形状変更したい」と・・

でも僕が思うにはスポーツ走行に低反発スポンジは必要ないんとちゃう?って事
いや・・ そもそもバイクに適合か?

身近にある低反発の物といえば「枕」  これがシートに仕組まれてると想像する
明日でGWも終りですなぁ

自営業 それもサービス業をやってるとGWは仕事
この業界に入ってからGWに休みなんてないから、休みたい~!なんて思ったりしませんが
子供らはどこかに連れって欲しいんやろね
祝日と月曜日が重なってたら同じ様に休みなんやけど、今年の月曜日は5月1日で
子供らは学校・・ 残念・・

俺が子供の頃はと言えば、実家も同じ業種なので子供の頃から親とは休みが
合わなかったが、土地柄サービス業してる家庭が多くて周りもそんな感じだったので
学校が休みの日にどこか行きたいとか思わなかった
06551.jpg

今日お客さんに「パソコン買ってんや」って話になった
僕 「でも今まで使ってたノートの方が画面が綺麗やわ」
お客さん 「それやったらフィルター貼ったら綺麗になるでぇ~」

ノートパソコンには貼ってたんやけど綺麗になる効果の程は
その状態が普通だったので分からんし・・

仕事終わってからジョーシンにプラモ買いに連れてけと息子が言うのでついでに買ってきた
こんなフィルターごときで3800円もするのでポイントで買ったった(笑

早速貼ると・・ ほう! 確かに綺麗になったワ
満足満足♪

応援クリック いつもありがとうございます!
thumb200606.jpg

バタバタしてたのでチョット遅れましたが・・ 「今月のBS」

まぁ 今月号は興味のある記事が少ない(無い?)BSです・・w

パラパラパラッと見て・・ 見終わってしまいました・・
それでも国産車にないアイデアを発見しました
06531.jpg

昨日PCが届きました

早速開封しセッティングを! となる所ですがGWで忙しいちゅーねん
仕事が終わってから本格的にセッティング
と言うよりもどう置こうか配置を検討した
我が家は「ケイオプティコム 光100M」です

電柱から2階のリビングに光ファイバーが入ってるので、1階の店舗には
無線LANで飛ばしてノートパソコンを使用してる

この状態だとスピードテストしても8M程度のスピードでした
直結した方が速いのは分かってるが、2階から1階までLANケーブルを
這わすのもどうかと・・