もっちゃんの「enjoy custom」
06131.jpg

蛙の子は蛙とでも言いましょうか・・
ドライカーボン仕様です(笑
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
06130.jpg

来月のエンジン塗装の準備としてヒートガンを購入しました

今までも欲しいなぁと思ってはいたのですが何となく買いそびれてきました
これがないと絶対ダメって作業はないですからね
でもあると便利なのは間違いないです
061284.jpg

昨日に引き続きお得意様の車紹介
1964年 シボレー エルカミーノです

061282.jpg

当店の常連さんの車なんですが、レザーシート風のカバーを付けたって言うので見せてもらった
Dottyって所の商品です
こういった商品は前から知ってたのですが現物を見たのは初めてでした
CIMG5970.jpg

液晶テレビ 買っちゃった^^
SONY BRAVIA KDL-32S1000
bs_banner.gif

来月号のBS 巻頭特集は「ビューエル」
誕生から今日まで「ビューエルを知りたい人は、これ1冊でパーフェクト」
と言えるほどの内容だとか。
V.ロッシ

ついに始まりましたね(昨日からですが・・)

サーキット最速ラップタイムが05年N.ヘイデン 2分02秒993
初日のテストタイムがV.ロッシ 2分02秒14

でもこれ以上に嬉しいのが、今年期待してるD.ペドロサ
なんと4番につけて2分02秒46!!
素晴らしいじゃないですか! まだ大して211Vに乗っていないだろうに・・

僕は2年後に期待してたのですが、そうも言ってられなくなってきたので・・
今年頑張ってロッシとバトルしてもらわなければ!

急ぐ理由はロッシがゴロワーズ→キャメルになったから・・
今月の9日から始めたブログが昨日で2週間が経過しました

FC2は使い勝手もよくUPも簡単なのでエエですね
って言っても他をあまり知りませんが・・

CIMG594512.jpg

まずはクランクケースとシリンダーを塗りました
1200はシリンダーフィンが削り加工されててシルバーの地が見えていますが
検討すると塗ってる方がカッコよく見えてきたので塗りました

これをベースにシリンダーヘッドの3段重ね部分のペイントを検証します

CIMG5933.jpg

今日、来店してくれたビューエルを見ると
ちょっと薄いけどマグ色や~!
気にして見てなかったので今まで気付かんかった・・
CIMG59171.jpg

何か変やぞ? センターがズレてる・・
以前からナンバーが少し左に寄ってるのは気付いてはいましたが・・

原因を調べるとSEのシートステーが元々出来が悪いやん!
アメリカ製品は所詮こんなもんか?

CIMG5911.jpg

スポではお馴染みのトラブルの1つ ガスケット抜けによるオイル漏れです 
ついにメタルガスケットに交換する時期が来たようです
だだ漏れしてるって程じゃないので完全には抜けてないのでしょう
去年の10月頃に気付いてたのですが、あまり乗らない冬に交換しようと放置してました

でも悩んでるんですワ・・
何がって・・ シリンダーヘッドを何色に塗るかです!
CIMG5887.jpg

先日からの作業をする場合に愛用してる防塵マスク&安全メガネです
マスクは良く使うので箱買いして絶えずストックしてます

CIMG5894.jpg

連休2日目の今日はテールランプの取り付けベースを作りました
材料は3.0tのドライカーボン板と2.0tのアルミ7N01です
ケガクのが面倒なので図面をプリントアウトしてのりで貼り付けます
こうすれば間違いのない下書きが出来ますし、のりは簡単に洗い流せます
CIMG5888.jpg

本日は天気にも恵まれ暖かかったので工作日和♪
デビルフェンダーの部品を製作しました
20060115193734.jpg

1年で2万キロ走るバイクです
1年が365日なのに311日も走ってるバイクです
多少の雪なら走ってしまうバイクです
それに加え・・
無洗車主義のオーナーです

塩カリ攻撃によってアルミ部分は白い装飾がなされてます
とてもカラーでは見せられません・・(笑
CIMG5871.jpg

現在、テールランプを取り付ける為の補強を兼ねたベース形状を検討中
CIMG5865.jpg

今の時期フルフェイスだと信号待ちでシールドが曇る
でもこれを使い始めてからは超快適♪ 手放せません!

あーでもないこーでもないとブログのデザインを色々変えています

テンプレートをそのまま使うのは面白くないので一工夫したいが中々決まりません
結局、この記事を書いてる今は昨日までの状態に戻ってます・・w

かなり決まりかけた物は出来上がってたのですが、なぜかレスのコメントを記入する文字が小さい・・
今からまたやり直してみようっと。

応援クリック いつもありがとうございます!
今月号のBSを見て自分でも同爆クランクを体感してみた
CIMG5860.jpg


CIMG5855.jpg

今日はそれ程寒くもなく気持ちよく初乗りしてきました
行き先はグローリーホール
本日より「PADDOCK private base」として発信する事となりました
色々検討した結果FC2を使う事に。

paddock2004729.jpg


いつまで続くか分からんけど今後ともよろしゅうに^^

応援クリック いつもありがとうございます!