
motogp.comのフォトギャラリーで「HRC訪問」ってのがあります
RC211Vのエンジンをベンチに乗せてる画像ですが
雑誌などではあまり見かけないショットですね
左に写ってる青い機械とクランクを直結してデーターを取ってるのでしょう
こんな風に800ccエンジンも開発してるのでしょうね
見学に行ってみたいなぁ でもこの部屋には近づけないでしょうけどね・・
待ちに待った 最終戦 バレンシアGP
PPはロッシ 後はそのままゴールするだけ!
そしてブルーシグナル
ロッシのフロントがピョコンと若干浮いてスタート失敗・・
集団に埋もれるも「まだ大丈夫 これからや!」と見守る
しかし・・ アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
5週目にロッシ転倒・・ 最下位まで脱落・・
必死で追い上げるが13位フィニッシュ
一方 ヘイデンは3位フィニッシュ 2006年ワールドチャンピョン
PPはロッシ 後はそのままゴールするだけ!
そしてブルーシグナル
ロッシのフロントがピョコンと若干浮いてスタート失敗・・
集団に埋もれるも「まだ大丈夫 これからや!」と見守る
しかし・・ アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
5週目にロッシ転倒・・ 最下位まで脱落・・
必死で追い上げるが13位フィニッシュ
一方 ヘイデンは3位フィニッシュ 2006年ワールドチャンピョン

39°29'7.92"N 0°37'45.83"W
2006MotoGP最終戦バレンシアGPの舞台となる「リカルド・トルモ・サーキット」
左回りのコースです
バロセロナの南約380kmの地中海に面した街バレンシア市にあるコース
客席はコースを囲むスタジアム式で観戦しやすく、ほぼ全コースを網羅する
首都マドリッドからは350km以上あるが、首都圏からの来場者も多くMotoGPは常に満席
第1~第2コーナーのグリーンエリアには爆竹許可エリアもあり・・
決勝日は熱狂的な盛り上がりを見せる
現地で観戦したいサーキットの1つですね
TVで見てても爆竹バンバン! 煙モクモク! そりゃ凄まじいです
最終ラップ 最終コーナーを立ち上がってくるのは・・ 46
初日のフリー走行が終わった時点でロッシは7位
いつもそう・・ まだ全開で走ってません (多分・・
予選 どうなりますかね でも放送時間が27:30~28:45
次の日が仕事なのでこりゃさすがにキツイ・・
でも決勝は18:45~23:30の生放送! 正座して見ます(笑

2006年10月29日、ひとつの歴史が終焉を迎えようとしている。
2002年に始まった990cc4ストロークという時代が、5年間の激闘を終えて静かに幕を降ろす
現在のMotoGPマシンは最高出力240馬力、トップスピードは340km/hを超える。
まさに時代が生んだモンスターマシンだ。
2ストローク時代の、最高出力約200馬力、トップスピード300km/hというデータと比較すれば
2ストローク500ccから4ストローク990ccへという変化がグランプリ史上かつてなかったほど
大きいものであったことがよくわかる。
王者
この5年間を通して、バレンティーノ・ロッシはMotoGP界の王者として君臨し続けてきた
2002年の4月には弱冠22歳にすぎなかったバレンティーノ・ロッシも、今では27歳
当時の無邪気さはそのままに、歳月を重ねるにつれて王者の風格を成熟させてきた
そして、来年からのMotoGPは800ccという排気量で新たな幕が開く。
だが、その前に、大事業がバレンティーノ・ロッシの前に立ちはだかっている
最終戦を制し、990ccという時代の全てを己の名前で完璧に封印することができるかどうか
2006年10月29日、我々は歴史が大きく動く瞬間を・・
後の世に語られる「モンスターマシンの伝説」を、目の当たりにするのかもしれない。
1996年:世界選手権GP125 ランキング 9位
1997年:世界選手権GP125 チャンピオン
1998年:世界選手権GP250 ランキング 2位
1999年:世界選手権GP250 チャンピオン
2000年:世界選手権GP500 ランキング 2位
2001年:世界選手権GP500 チャンピオン
2002年:世界選手権MotoGP チャンピオン
2003年:世界選手権MotoGP チャンピオン
2004年:世界選手権MotoGP チャンピオン
2005年:世界選手権MotoGP チャンピオン

38°45'3.72"N 9°23'25.00"W
グーグルアースの検索欄に緯度経度をコピー&ペーストして検索すりゃ1発で出ます
MotoGPも残り2戦
今週末はポルトガルGP 舞台はエストリルサーキット
ランキングトップのヘイデンとの差 12pt ここエストリルで8pt縮めたい
そうすりゃ最終戦を自力でタイトル決める事が出来るから。
今の時点では1回目のフリー走行の結果だけだが、 ロッシがトップタイム。
まずは順調のようです
先日のF1日本GP シューマッハーはアロンソと同ポイントで挑んだ
しかし・・ 結果はシューマッハーがエンジントラブルでリタイヤ・・ 0pt
アロンソは優勝し10ptを得て最終戦に。 F1の10pt差は大きいね
もしかするとシューマッハーのようにロッシにもエンジントラブルが起こるかもしれない・・
勿論、ヘイデンがリタイヤするかもしれない
でも・・ 最後に笑うのはロッシです^^

motoGP開催地を探せPART3
「motoGP開催地を探せ」の旅 今回で3回目となりました^^
グーグル・アースをダウンロードして探した方 ただ単にブログを見てくれてるだけの方
色々でしょうが、勝手に続けさせてもらいますワ(笑
昨日から画像の下に緯度と経度を記載してるので見つけるのは簡単でしょ
今日は エストリル ・バレンシア ・ドニントンパーク ・アッセン と回ります
それでは行きましょうかぁ~♪

Gotaroさんのサイト883Rでグーグル・アース【Google Earth】日本語版の記事が。
無料ダウンロードなので軽い気持ちでやってみると・・
もう すっかりハメられてしまいました(笑
自分の家は勿論の事、色々見回って次に探してしまうのがサーキット
これはご存知 鈴鹿サーキットですね
筑波も綺麗に見れます しかし茂木や富士はダメですね・・
これ以外にも国内には色々なサーキットがありますが、motoGP好きな僕としては
世界に目を向けるしかないでしょ(笑