
日テレG+では連日2011年シーズン モトGP(全クラス)の再放送が放映されてます
昨日は最終戦バレンシアGPでした
そして今夜(12/18 23:00~)はオートバイ世界最高峰バトル MotoGP2011 総集編ですよ~
人気ブログランキングにポチッと投票


アルゼンチン政府がグランプリ開催を発表
2013年からアルゼンチンGPが復活するようだ
でも過去(1999年)に使われていたオスカル・ガルベス・サーキットではなくアウトドルモ・テルマス・デ・リオ・オンドで開催されるようだ
で、どんなコースなんだろう?と上空から見ようとグーグルアースで探すが分からない
それでもやっと発見することができた

現在のMotoGPマシンのように電子制御を使わずレースしたなら誰が勝つだろう
来期はMotoGPクラスとCRTクラスの混走となる(そう表現して良いと思う)
世界で一番高性能なバイクレースがMotoGPクラスというのは周知の事実だが、全員がCRTなら
それはそれで接戦の面白いレースが展開されそうだ 事実、Moto2クラスのレースは面白い
しかし最高峰クラスは誰もが乗りこなせるバイクになってしまうのもまた夢がない
だからMotoGPマシンは世界の限られたライダーしか乗りこなせない超ド級マシンでなくてはならない
「近年のMotoGPマシンはツーリングにも使えるほど・・」 なんて本当は聞きたくも無いわ
コーナー立ち上がりではブラックマークを残し、それが収まる頃に前が浮く
うぉぉぉぉ~ すげぇ~ を連発しながらレース観戦がしたいものだ そんな熱いレースの締めくくりは
#46の優勝パフォーマンス♪ 食後のデザートみたいなもんですな(笑

日テレG+では12月1日から2011年MotoGPの決勝レースを連日再放送(23:00~)をしている
今夜(12/4)はロッシが今シーズン唯一表彰台に上がった第4戦フランスGPだ
この時にまさか2011年の表彰台がこれだけになってしまうと誰が予想しただろうか・・
唯一のレースだ! しっかり目に焼き付けろ(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


バレンティーノロッシ備忘録 フールサーワさ~~ん
いつもライダーの色々な表情を描かれてるTALさん 今回も最高じゃないですか!
2003年 6月某日 バルセロナ モンメロのサーキット近くにあるホテルで二人は会った
2004年 ヤマハに移籍したロッシは全然勝てなかったYZR-M1を1年目でチャンピョンマシンにした
2005年 引き続きロッシと共に戦い2年連続チャンピョンに そして古沢氏は一旦MotoGPから離れる
2006年 チャンピョンはホンダのニッキー・ヘイデン ロッシはランキング2位
2007年 チャンピョンはドゥカティのケーシー・ストーナー ロッシはランキング2位
2年連続でタイトルを逃したロッシはヤマハにリクエストした フルサワを呼んでくれ!
2008年 再びMotoGPクラス王者に
2009年 2年連続 ヤマハ通算4度目のMotoGPクラス王者に
2010年 イタリアGPの転倒骨折で4戦を欠場 今シーズンを持って古沢氏第一線から身を引く
2011年 ドゥカティに移籍 年間ランキング7位に終わる 古沢氏ヤマハを完全退社
2012年 赤いシャツを着た・・ 可能性は低いと思うがゼロじゃない。
救世主のドゥカティ入りをロッシファンは期待しようではないか(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


イタたわGPでモトGP『ドゥカティについて、ストーナーの思い出は』と題した記事がある
なかなか興味深い内容でそれはリンク先を見て頂くとして・・
ストーナーは2007年ドゥカティに移籍して、その年のMotoGP王者になった
これはドゥカティだったからこそ勝てたのだからドゥカティに感謝しているだろう
そして2008年からホンダに乗ってたらどうなっただろう
ドゥーハンの言うようにもっと勝っただろうか タイトルは増えただろうか
ボクは無理だったと思う。
2008・2009はロッシ 2010はロレンソ この歴史は変わらないと思う
2010にロッシが怪我をしなかったらロッシが勝ったかもしれないが、ストーナーは無いと思う
2011年ストーナーが王者になれたのは2011年型のRC212Vだったからなれたのだ
とボクは思いたい^^
人気ブログランキングにポチッと投票


ついにスズキもMotoGPから撤退・・
今年は随分と速くなってきたのに・・ もったいない!
シートカウルとその下のマフラー遮熱カーボンカバー辺りがシュッとしたらカッコよくなるのになぁ・・
もったいない!
V4でチャレンジしてきたのに市販車に生かせなくて・・ もったいない!
バウティスタにあの彼女は・・ もったいない!
2014年での復帰を目指して、MotoGPマシンの開発に着手する。 そうだが・・ ホンマか?
一度離れると戻るのって大変でしょ?
CRTでもイイからMotoGPにしがみついていて欲しかった
人気ブログランキングにポチッと投票


グレシーニ、FTR&ホンダでCRTに参戦
ドゥカティのアルミフレームもFTRが製作してる FTR(Fabrication Techniques Racing)
Moto2の成績で判断するとシューター(Suter)の方がイイんじゃないか? などと言ってみる(笑
人気ブログランキングにポチッと投票


この走りをしてるストーナーに誰も勝てませんでした
バレンシアの最終コーナーは見事でした
その手前から緩く大きな左があって最後にぐっと回るところが速かった~
一昔前はマシンに対してヘルメットがセンターにあったのに、今の主流はこの位置
MotoGPライダーの多くはこの様になってるが、全日本は古き良き時代のスタイルが多し・・
見た目だけの判断なんですがね 当然ボクにはどっちも出来ません(笑
人気ブログランキングにポチッと投票
