もっちゃんの「enjoy custom」
1309253.jpg

先日仲間とツーリングに行ったのだが、帰りは夜になるのが分かってた
そこで以前より試してみたいと思ってたのがOGK捨てシールドのスモーク。
アライにも捨てシールドは売ってるがクリアだけなのだ

結論は写真のように使える! 何も問題なし!
帰りが遅くなるツーリングでは必須となりました
ただ、そのままでは使えないので多少カットが必要となる
>>続きを読む
スポンサーサイト




応援クリック いつもありがとうございます!
123282.jpg

先日購入した2冊のロッシ  
写真集も良かったが、バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~ がまた面白い!
V・ロッシ自叙伝よりも更に深~く綴られています  古沢氏の事も一杯出てくるよ~

色々感想でも書こうかと思ったけど、情報無しに読んだ方が面白い。
1995円だ 買って読もう!   ボクは現在2ラップ目です(笑

読んでる途中で えっ?そうなんや~とトリビア的な事が載ってた
ボクが知らんかっただけかも知れませんが・・
123251.jpg

昨日発売のRACERS 今号はボクの大好きな YAMAHA '04 YZR-M1 だ

2004年の出来事は今まで色々なところで読み聞きしてるので、どんな切り口にするのだろう
もしかすると今までの繰り返しか? それなら面白くなさ過ぎるぞと思ってたら・・
そうきたか~! と結構面白く読ませてもらった(笑

あと2週間でモトGPも開幕だ!  そして1年後にはロッシのヤマハ復帰だ!?(笑
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
123221.jpg

注文してた2冊の本が届いた  ロッシファンなら買わない選択なんてないでしょ!

バレンティーノ・ロッシ写真集 ~ザ・ドクターの肖像~
これを見たらロッシの全てが分かる って感じの写真集です
結構文章のページもあるし、歴代のマシンやヘルメット載ってます
こりゃヨーロッパで売れまくるはずやわ  今夜の晩酌のつまみはこれに決定~!

バレンティーノ・ロッシ 使命 ~最速最強のストーリー~
まだ読んでません  中は文字ばかりやし(笑  こっちはじっくりと。

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
121271.jpg

創刊号から買ってるが、今号は最初から最後まで全部読んだ

これまでは9割読んだ号もあれば5割程しか読んでない号もあり。
しかし10割は初めてだ  

やはりボクは昔のマシンよりも近年のマシンの方が好きだ
RACERSのブログを見てると近年のマシンを取り上げるのは賛否両論があるようだが
好みは人それぞれですからね^^

次号は 2004年型 YZR-M1 もちろん#46
新たな発見は少ないかもしれないが、非常に楽しみ♪
人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
121241.gif

毎号購入してるRACERS 今回はホンダ RC211V

モトGPクラスと呼ばれる4ストローク990ccが誕生した1992年
あれから10年が経つとは早いなぁ~

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
1112291.jpg

バイク雑誌の付録にポスターがある 
ライディングスポーツは毎年モトGPマシンのポスターがお約束の付録だ

カッコイイポスターなので本当なら額に入れて飾りたいのだが、今まで飾った事がない
なぜなら4つ折りの線が入ってるから・・  非常に残念でならない
そしてまた捨てられないから溜まる一方だ(笑

もしも筒に入れて送ってくれるならポスターとして購入するぞ  マジで!
でもそうなると著作権みたいなその系の違う問題が出てくるんやろなぁ

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
1112101.jpg

昨日に続き RACERS vol.12
今号はいつもより興味深く読めた (詳しい内容は本を読んで頂くとする。)

バリー・シーンのマシンかと思ったらグラツィアーノ・ロッシのマシンだったり。
(グラツィアーノはもちろんバレンティーノの父ちゃん)

イギリスに住むGP500マシンを何十台と持ってるオッさんが50歳なのにビックリしたり
もっと老けてるかと思った だって・・ 見事に真ん中がズルッって・・

ボクの中でバリーシーンといえばAKAIカラーのヤマハYZR500に乗ってるイメージの方が強い
と言うのも、中学2年生の時に初めて買ったバイク雑誌が月刊オートバイ10月号
その数冊後の号にバリーシーンのハングオン姿を真後ろから撮った写真が掲載されてて、ボクの
脳ミソに焼きついてるのだ

その時の記事が1980年の菅生TBCビッグロードレース
雨の中2位以下に大差を付けて独走し、ファステストを連発するも最終ラップに転倒した
今号はRG500の本なのでその事には全く触れてないが。

食道癌により52歳という若さで亡くなったバリーだが、ヘビースモーカーだった事が癌の原因と
みられてるようだ  やはり煙草は百害あって一利なし  ボクも止めてから気付きました。

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
111282.jpg

2ヶ月に1冊ペースのRACERSも今号がvol.12 早いなぁ~
今号も発売日に購入してたのだが、なかなか読みが進まずまだ途中です(笑

MVアグスタが去り、'77年は数台のヤマハを除けば、30台以上のグリッドはスズキで埋め尽くされる
市販レーサーRG500で誰もが最高峰クラスにチャレンジできた時代
現在のMotoGPとはえらい違いやなぁ

それにしても岡本満さんって凄ぇー父ちゃんですなぁ  ボクの母親と同い年やん・・
話の中に小僧(青年)のジェレミー・バージェスまで出てきた^^

とまぁ この辺まで読んで残りはあと半分です

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!
118251.jpg

今月号のライディングスポーツは鈴鹿8耐大特集
P56に序盤の清成転倒に触れてる
ハルク・プロもヨシムラも、そして鈴鹿にいた多くの人たちが予想していたことだった。
ライダーが秋吉ではなかったことが予想外ではあったが。
って・・ 秋吉に失礼やろ~!  ボクも思ってたけど(笑

そして、先日から芸能ニュースで騒がれてるあの方も登場・・w
14位でゴールという素晴らしい成績だっただけに・・ 残念

人気ブログランキングにポチッと投票 いつもありがとうございます^^

応援クリック いつもありがとうございます!