もっちゃんの「enjoy custom」


ハーレーのビッグツイン系には左右分割のガソリンタンクが付いてる
これってタンクを外すのがめっちゃ面倒らしい

どこが面倒かと言うと左右を繋げてるホースを外さないとダメ
しかし、ここにはコックなんて存在しないので、結局はガソリンを抜かなきゃアカンそうな
そりゃ面倒ですわ

しか~しここに雄雌とも弁の付いてるワンタッチバルブを取り付けると
ガソリンを抜かずにタンクの取り外しが出来るって訳です
(画像は'06ダイナ ローライダー)

スポに乗ってるだけでは分からない悩みですね

応援クリック いつもありがとうございます!
06762.jpg
好評いただいてるガソリンホースワンタッチバルブ

パドックオリジナルです  品質は1級品! なのに安い! 
どこがオリジナルかというとOリングに耐薬品性の高い「フッ素ゴム」を使用しています
1個ずつ僕が交換しています  (だからニトリルゴムのOリングは余るばかり・・w

もう一つ声を大にしてオリジナルだー!と言いたい項目がありますが、それは後ほど。

これを装着してるとタンクを外すのが苦になりません。 なぜなら・・
06661.jpg
現在使用中のキーホルダーです

ハーレーのように横から挿すキーシリンダーにはジャラジャラと重いキーホルダーや
多くの鍵をぶら下げるのは厳禁です
これは車にも言える事なのですが、キーシリンダートラブルの元です
065191.jpg

以前も紹介した事があるガソリンホースに付けるワンタッチジョイント

ガソリンタンクやキャブを外す際にホースバンドを緩めてホースを抜き取りますが
ホースの間にこれを装着するとワンタッチでホースを分離できます
だからコックのホースを抜く時に「何じゃこいつ 固いなぁ・・」ってなりません

写真の物が通常販売されてるタイプで本体に弁が付いてて、もう片方には弁がありません 
だから弁の無い方をコックの直後に付ける事となります

そうすると漏れるのはコック~アダプターまでのホース間にあるガソリンだけです
何や~ チョットだけ漏れるんかぁ って思ったら続きをどうぞ(笑
065131.jpg

タンクバッグの最終仕上げ

吸盤が外れてもバッグが飛ばないように確実な固定を設けました
見た目は前回の状態と変わりませんが・・
065101.jpg

市販されてるタンクバッグの多くは磁石で取り付ける物が多い

ストーツのタンクはアルミなので磁石が付かない・・
でも便利なタンクバッグが欲しいと前々から思ってました

そんな時、見つけたラフ&ロードの小型のタンクバッグ
これを以前から思ってた方法で取り付けたいと思います
062181.jpg

ワークスレーサーなどのフォークに付いてるのと同じ様な商品
長年これを待ってました!
その名も「ストロークセンサー」・・ そのまんまやん・・